熊本県の神社御朱印 彦嶽宮【熊本】彦岳と不動岩の首引きの伝説が伝えられています。 九州御朱印巡り 熊本御朱印巡りで、熊本県山鹿市に鎮座する彦嶽宮(ひこたけぐう)に、お詣りをして御朱印を拝受して来ました。1900年以上の歴史があり、登山と、季節の御朱印が素敵な神社さんです。今日で、387社目です。 2022.05.25 熊本県熊本県の神社御朱印
福岡県の神社御朱印 諏訪神社(久留米)【福岡】悪縁を断ち切るというご利益がある神社さんです。 九州御朱印巡り 福岡御朱印巡りで、福岡県久留米市に鎮座する諏訪神社(久留米)(すわじんじゃ)に、お詣りをして御朱印を拝受して来ました。以前は、たくさんの巨木があり 高麗鳥の巣造りが明治の終わり頃まで有った神社さんです。今日で、386社目です... 2022.05.23 福岡県福岡県の神社御朱印
鹿児島ご当地グルメ Comugico(コムギコ)【鹿児島】女性600円でピザ食べ放題! 九州御朱印巡り 鹿児島御朱印巡りで、鹿児島県いちき串木野市にあるたまに立ち寄るパン屋さんで、ピザの食べ放題、ベーグルがおすすめの手作りで美味しいパン屋さんで、可愛い雑貨もあります。 2022.05.21 鹿児島ご当地グルメ鹿児島県
佐賀県の神社御朱印 日枝神社山王宮【佐賀】私達の生活するところをお護り下さっておら れます。 九州御朱印巡り 佐賀御朱印巡りで、佐賀県佐賀県佐賀市に鎮座する日枝神社(さんのうぐうひよしじんじゃ)に、お詣りをして御朱印を拝受して来ました。戦乱の際社殿が焼失したが、龍造寺氏により再興された神社さんです。今日で、385社目です。 2022.05.19 佐賀県佐賀県の神社御朱印
佐賀県の神社御朱印 龍造寺八幡宮【佐賀】宮司さん直筆の命名色紙掛軸が人気だそうです。 九州御朱印巡り 佐賀御朱印巡りで、佐賀県佐賀県佐賀市に鎮座する龍造寺八幡宮(りゅうぞうじはちまんぐう)さんと、楠神社さんに、お詣りをして御朱印を拝受して来ました。家内安全、商売繁盛などにご利益がある神社さんです。今日で、383社目と、384... 2022.05.17 佐賀県佐賀県の神社御朱印
佐賀県の神社御朱印 堀江神社【佐賀】鎮西鎮護の神として崇敬された神社さんです。 九州御朱印巡り 佐賀御朱印巡りで、佐賀県佐賀県佐賀市に鎮座する堀江神社(ほりえじんじゃ)さんに、お詣りをして御朱印を拝受して来ました。佐賀市重要有形民俗文化財の堀江神社神像群や、佐賀市重要無形民俗文化財の浮立玄蕃一流がある神社さんです。今日... 2022.05.15 佐賀県佐賀県の神社御朱印
佐賀県の神社御朱印 高木八幡宮【佐賀】居城の守護神として奉祀したのが始まりです。 九州御朱印巡り 佐賀御朱印巡りで、佐賀県佐賀県佐賀市に鎮座する高木八幡宮(たかぎはちまんぐう)さんに、お詣りをして御朱印を拝受して来ました。肥前國遠江守藤原兼廣(肥前忠吉の一派)が御宝剣の神社さんです。今日で、381社目です。 2022.05.13 佐賀県佐賀県の神社御朱印
佐賀県の神社御朱印 蠣久天満宮【佐賀】龍文字の素敵な御朱印が拝受できる神社さんです。 九州御朱印巡り 佐賀御朱印巡りで、佐賀県佐賀県佐賀市鍋島町に鎮座する蠣久天満宮(かきひさてんまんぐう)さんに、お詣りをして御朱印を拝受して来ました。月替わりの御朱印と、江戸時代の神社境内の姿をよく伝える重要な歴史的景観が見れる神社さんです。... 2022.05.11 佐賀県佐賀県の神社御朱印
鹿児島ご当地グルメ ベーカリー&カフェ ReeNo(リーノ)【鹿児島】元祖肉パンです。 九州御朱印巡り 鹿児島御朱印巡りで、霧島方面に行った時に立ち寄るパン屋さんです。70種類以上の個性豊かな焼き立てパンに、パン食べ放題のランチ、ランチBOX、モーニングもあるパン屋さんです。 2022.05.09 鹿児島ご当地グルメ鹿児島県
佐賀県の神社御朱印 與止日女神社【佐賀】「淀姫さん」とも呼ばれています。 九州御朱印巡り 佐賀御朱印巡りで、佐賀県佐賀県佐賀市大和町に鎮座する與止日女神社(よどひめじんじゃ)さんに、お詣りをして御朱印を拝受して来ました。御社宝の拝殿天井絵馬や、三十六歌仙絵札額などを是非見て欲しい神社さんです。今日で、379社目で... 2022.05.07 佐賀県佐賀県の神社御朱印
佐賀県の神社御朱印 白鬚神社【佐賀】5種類の疫病退散の御神札があります。 九州御朱印巡り 佐賀御朱印巡りで、佐賀県佐賀市久保泉町に鎮座する白鬚神社(しらひげじんじゃ)さんに、お詣りをして御朱印を拝受して来ました。国の重要無形民俗文化財の稚児田楽(ちごでんがく)で知られている神社さんです。今日で、378社目です。 ... 2022.05.05 佐賀県佐賀県の神社御朱印
福岡県 春日神社(田川市)【福岡】大変珍しい神楽が奉納・上演されています。 九州御朱印巡り 福岡御朱印巡りで、福岡県田川市に鎮座する春日神社(田川市)(かすがじんじゃ)さんに、お詣りをして御朱印を拝受して来ました。福岡県無形民俗文化財に指定された神楽が、神幸祭・夏越祭・神待祭に郷土芸能として奉納され、月替わりの御朱... 2022.05.03 福岡県福岡県の神社御朱印
福岡県の神社御朱印 網分八幡宮【福岡】槐の枝にかけ給ひし御産の綱を分てと伝えられています。 九州御朱印巡り 福岡御朱印巡りで、福岡県飯塚市に鎮座する網分八幡宮(つなわきはちまんぐう)さんに、お詣りをして御朱印を拝受して来ました。福岡県指定無形民俗文化財となっている放生会御神幸祭が行われている神社さんです。今日で、376社目です。 ... 2022.05.01 福岡県福岡県の神社御朱印