
九州の御城印(御郭符)一覧


杵築城【大分】猛攻撃に2か月も耐えたことから「勝山城」とも呼ばれる

志布志城【鹿児島】探したけれど本丸わかりませんでした。(無念)

平戸城【長崎】平成の大規模改修で「新しい平戸城」に生まれ変わりました。

福田寺【佐賀】御城印と、戦場印(合戦印)を拝受して来ました。

木牟礼城と出水麓歴史館【鹿児島】国内初!ライドマシンでVR体験。

出水城(亀ヶ城)と竹添邸と税所邸【鹿児島】見どころ満載です。

福岡城【福岡】本丸の写真撮れていませんでした(ぴえんパート2)

綾城【宮崎】別名、竜尾城とも呼ばれています。

佐敷城【熊本】天下泰平国土安穏・五穀豊穣・疾病退散の御城印です。

唐津城【佐賀】別名「舞鶴城」ともいわれれています。

飫肥城【宮崎】飫肥院とも呼ばれていました。

延岡城【宮崎】2022年新しい御城印と本丸に行って来ました。

佐賀城【佐賀】10代藩主鍋島直正が再建した佐賀城本丸御殿があります。

清色城【鹿児島】入来麓武家屋敷群をかこったお城の清色城

熊本城【熊本】波乱と栄華に満ちた熊本城
