福岡御朱印巡りで、福岡県福岡市博多区祇園町に鎮座する下照姫神社(したてるひめじんじゃ)にお詣りをして御朱印を拝受して来ました。下照姫神を御祭神とし、その容姿は光り輝くばかりの艶麗な姫様をお祀りしている神社さんです。今日で、679社目です。
鳥居
鳥居です。街中にあり、気を付けていないと 通り過ぎてしまいそうになるくらい 小さいお宮さんです。
社殿
社殿です。
御由緒
御祭神下照姫神は大国主神の御子神に坐し、容姿は光り輝くばかりの艶麗なりしが故にかく称え奉る。
御鎮座は最も古く年代不詳なれどその昔、此の宮は、現在の近接「吉聖の森」に鎮座し大小の祭礼盛大に行われしが、応仁の乱後、戦火の厄を蒙り社運衰微したり。慶長五年藩祖黒田長政公、博多の町割(博多瓦町)をなしたる時、現在の地に移せり。
古来住吉神社恒例の大祭(約千七百年前)神輿の渡御ありし際の頓宮なり。此の縁起により明治四十五年住吉神社の「摂社」となれり。
旧瓦町は黒田藩の瓦師として備前国より随行した由緒ある町で、当神社は町の守護神としてなの津と言った頃に鎮座され吉祥天社とも称し、古来より博多及び周辺の人々に縁結びの神として親しまれ敬慕されている。
看板より
下照姫はその名の通り容姿美麗にして地上を照らすほどに美しく、大国主命の国造りをたすける役目を果たしたと言われています。
江戸時代には吉祥天(古代インドの女神)社と言われ、町の守護神として信仰されたそうです。余談ですが、顔見知りの女性の方がここにお参りした後、思わぬ出会いそしてとんとん拍子にお話が進み結婚。御利益でしょうか。
「もう色恋はよかあ」と仰る方も、こちらは男女のご縁だけではなく、ご先祖様をはじめご親戚や家族や友人など広い意味での良いご縁を結んで下さるそうです。機会がありましたら足をお運び下さいませ。
御朱印
御朱印です。書置きのものを 住吉神社さんでお受けしました。
住吉神社
福岡県福岡市博多区住吉3丁目1-51
石碑
社殿の横には 小さな石碑がありました。
周りには 大きなビルが立ち並んでいます。
神社情報
下照姫神社(したてるひめじんじゃ)
福岡県福岡市博多区祇園町8-21
御祭神
下照姫神(したてるひめかみ)
相殿
衣通姫神(そとおりひめかみ)
味耜高彦根神(あじすきたかひこねかみ)
例祭日:7月31日、10月13日
駐車場:ありません(T△T)
正確に言うと神社だけで1000社です
今日で 679社目の
御朱印をいただきました。
残り 321社です。
福岡県の御朱印が拝受できる神社
福岡県の御朱印が拝受できる寺社
福岡ご当地グルメ