慈雲山廣現寺【熊本】迫力のある双竜を生で見て欲しい!

廣現寺(熊本)参拝者証 参拝記念

熊本御朱印巡りで、 熊本県山鹿市に鎮座する慈雲山廣現寺(こうげんじ)にお詣りをして参拝記念を拝受して来ました。天井彫刻の龍神様、オリジナル御朱印帳、三種の参拝者証があるお寺さんです。

 

スポンサーリンク

入口

廣現寺(熊本)入口

少し前から ずっと気になっていて どうしても 辰年の間にお詣りしたいと思っていて 今回やっと行けました。事前に案内予約をして 到着しました。

 

廣現寺(熊本)門

門です。

 

廣現寺(熊本)龍柱

門にも 龍神様がいらしゃいます。とにかく 境内、本堂内あちこちに龍神様がいらっしゃいます。木彫りの龍神様は 前住職様が彫られたそうです。

 

スポンサーリンク

本堂

廣現寺(熊本)本堂

本堂です。

「お寺があってよかった」の声が聞こえてくる空間でありたい。

今やコンビニより多いといわれるお寺。

あなたの目にはどのように映っているでしょうか。

現代においては、お寺は単なる風景の一部かもしれません。

しかし少なくとも、私が住職をつとめてきた20年間、お寺ではたくさんの出会いと別れ、涙と笑い、語り合う時間がありました。そして「お寺があってよかった」の声も。

浄土真宗のご本尊である阿弥陀様は、どんなあなたでも救いたいと願われている仏様です。その仏様の心をお伝えしつつ、まだ見ぬ方の「お寺があってよかった」の声を聞くために、目の前のご縁から丁寧につとめていきたいと思います。

廣現寺ホームページより

 

スポンサーリンク

寺務所

廣現寺(熊本)寺務所

こちらの寺務所のインターホンを押し こちらから入り 本堂内へ向かいます。

 

廣現寺(熊本)本堂内

本堂内はこんな感じで ご本尊の阿弥陀如来様がいらっしゃいます。

本堂内で 住職様に1時間弱ほど 案内していただきました。

 

スポンサーリンク

天井彫刻画

廣現寺(熊本)天井彫刻

そして ずっと見たかった 龍神様です。写真では 伝わりずらいと思いますが、(うまく撮れなくてすみません)すごかったです。見る方向が変わると 違って見えたりします。実際に行って 見て欲しいです!!!

 

スポンサーリンク

阿弥陀如来さま

廣現寺(熊本)ご本尊

ご本尊の阿弥陀如来さまです。手前の台にも 龍神様がいらしゃいます。本堂内のあちこちに龍神様がいらっしゃるので 探してみてください。

 

スポンサーリンク

オリジナル御朱印帳

廣現寺(熊本)オリジナル御朱印帳の表

見開きサイズのポケット式のオリジナル御朱印帳です。穏やかな表情の龍神様のデザインです。元になった絵画もあるので 是非見て欲しいです。

こちらが表です。

 

廣現寺(熊本)オリジナル御朱印帳の裏

こちらが 裏です。

 

スポンサーリンク

参拝者証

廣現寺(熊本)参拝者証-1

全部で3種類の参拝者証があります。私が選んだのが こちらの御朱印帳と同じデザインの参拝者証です。

 

廣現寺(熊本)参拝者証-2

もう1種類は こちらです。写真だけ撮らせていただきました。

 

廣現寺(熊本)参拝者証-3

残りが こちらです。これも かっこよいですね。

 

スポンサーリンク

夜間拝観限定の参拝者証

廣現寺(熊本)夜間参拝者証

夜間拝観の時だけの参拝者証です。切り絵のデザインです。2025年5月の中旬ごろに 夜間拝観があるそうです。詳細は ホームページを確認してください。

また、2025年1月7日 迎春特別拝観があります。拝観料無料で、ライブペインティングもあるそうです。

 

スポンサーリンク

駐車場

廣現寺(熊本)駐車場

広い駐車場があります。

 

 

スポンサーリンク

寺社情報

慈雲山廣現寺(こうげんじ)

熊本県菊池市隈府 1718-1

ご本尊:阿弥陀如来

 

今回 参拝記念証なので カウントしません。

 

 

熊本県の御朱印が拝受できる神社

熊本県の神社御朱印
熊本御朱印巡りをして、御朱印が拝受できる神社を紹介しています。他にも 限定御朱印、御朱印帳やお守り、御神水、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。2021年8月現在37社です。

熊本県の御朱印が拝受できる寺社

熊本県寺社御朱印
熊本県内の御朱印が拝受できるお寺の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

熊本ご当地グルメ

熊本ご当地グルメ
御朱印巡りの途中で 出会った ご当地グルメです。B級グルメ的なものや、スイーツ、うどんなど紹介しています。

 

タイトルとURLをコピーしました