中山熊野神社【福岡】期間限定の藤の花の御朱印です。

中山熊野神社(福岡)御朱印 福岡県の神社御朱印

福岡御朱印巡りで、福岡県柳川市に鎮座する中山熊野神社(なかやまくまのじんじゃ)にお詣りして御朱印を拝受して来ました。樹齢約300年余りの「中山大藤」で有名な神社さんです。今日で、846社目です。

 

スポンサーリンク

鳥居

中山熊野神社(福岡)鳥居

こちらの熊野神社さんは 数回お詣りさせていただいています。が、タイミングが悪く 御朱印はお受けすることができていませんで、今回やっと お受けすることができました。

 

スポンサーリンク

中山熊野神社(福岡)門

藤まつりの初日にお詣りしました。

 

スポンサーリンク

手水舎

中山熊野神社(福岡)手水舎

手水舎です。

 

スポンサーリンク

狛犬

中山熊野神社(福岡)狛犬

狛犬様です。

 

スポンサーリンク

拝殿

中山熊野神社(福岡)拝殿

拝殿です。

享保年間 (1716~1735)に、当地中山西方で酒造を営み裕福な暮らしをしていた通称「萬さん」という人物が、上方(関西)見物に出かけた際、吉野のサクラと並び称された有名な野田のフジ(野田~現在の大阪市福島区野田)の種子を持ち帰り自宅に植えたものという。

数十年後には、毎年四尺(約120センチメートル)余りの花が垂れ下がるようになり、満開の時期には遠方からの見物客や酒宴を催す人々で大変賑わった。見物人が余りに多くなり、現在地の熊野神社に奉納したという。

中山の大フジの因み、昭和六十二年にフジの花が三橋町の花に制定され、合併後の柳川市においても平成十八年に市の花に制定された。

現在、この大フジは中山大フジ保存会によって保護されている。

看板より

 

スポンサーリンク

御朱印

中山熊野神社(福岡)御朱印

御朱印です。書置きのものを境内の藤まつりの本部?で お受けすることができます。

 

中山熊野神社(福岡)二の鳥居

露店も多数 出ていました。

 

 

中山熊野神社(福岡)藤の花

咲き始めてで つぼみが多かったです。

 

スポンサーリンク

中山の大フジ

中山熊野神社(福岡)中山の大フジ

この大フジは、樹齢約300年と推定される。

一株のフジであるが地際で大きく二つに分かれ、更に周十五センチメートル以上のツル十一本程が広がっている。フジ棚の広さは約1200平方メートルの規模をもつ。

 

中山熊野神社(福岡)藤の花

藤まつり初日でしたが、次々にたくさんの人で 賑わっていました。満開の時に またお詣りしたいと思いました。

 

 

スポンサーリンク

神社情報

中山熊野神社(なかやまくまのじんじゃ)

福岡県柳川市三橋町中山538-1

御祭神:伊弉冉尊(いざなぎのみこと)

例祭日:不明

藤まつり 令和7年4月15日(火曜日)~27日(日曜日)

駐車場:あります。祭り開催中は 駐車場へは 一方通行になります。

 

 

正確に言うと神社だけで1000社です

今日で 846社目の

御朱印をいただきました。

残り 154社です。

 

 

福岡県の御朱印が拝受できる神社

福岡県の神社御朱印
福岡県内の御朱印が拝受できる神社の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

福岡県の御朱印が拝受できる寺社

福岡県の寺社御朱印
福岡県内の御朱印が拝受できるお寺の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

福岡ご当地グルメ

福岡ご当地グルメ
御朱印巡りの途中で 出会った ご当地グルメです。B級グルメ的なものや、スイーツ、うどんなど紹介しています。

 

タイトルとURLをコピーしました