九州御朱印巡り 福岡御朱印巡りで、 福岡県北九州市八幡西区に鎮座する杉守神社(すぎもりじんじゃ)にお詣りをして御朱印を拝受して来ました。昔は祭礼日に御旅所への神興御幸があった神社さんです。今日で、524社目です。
鳥居
ナビで案内されたのは 神社正面ではなく 裏の方?の駐車場で そちら側の鳥居です。
正面の鳥居です。正面からは この階段を上がって 境内に入ります。
手水舎
手水舎です。手水鉢が 大きな岩をくり抜いた手水鉢で とても素敵でした。
狛犬
狛犬様です。お顔が崩れてしまっていて、歴史を感じました。
拝殿
拝殿です。
由緒
日本武尊は熊襲平定の帰途、筑紫の豪族小挟田彦の家に入し時「あな楽し、花の香、月の清き地かな 今より以後この地を香月邑と名づくべし」と宣ひ 熊襲平定の賞として小狭田彦を香月君と号し給ふ その後、日本武尊が伊勢国で崩御し 給ひしを小狭田彦は聞き嘆き悲しむ 或る夜 小狭田彦の夢に尊が現れて曰く「往昔、杉桜の樹間の月が前川の水に映るを見しが、今猶追幕の志あり 我白鳥と化してこの地に飛び来たらん」困りて尊の神霊を祀り「杉森宮」と号す
小狭田彦の、曽孫二人有りて 長男を香月宗家となして香月君に任じ 次男を神官となし。先々和氏と号して現在に至る
元慶二年(878)神官先々和朝麿に託宣有りて神功皇后・応神天皇・仁徳天皇を合祀して「杉森宮」と号す 昔は九月二十日の祭礼日には 御旅所への神興御幸あり 遠賀郡七旧社の一として氏子民衆に崇拝され続けてきたり
看板より
お守りお札授け所
御朱印は 境内にある お守りお札授け所で直書きで書いていただきました。写真撮影、ブログ掲載許可もいただきました。ありがとうございました。
御朱印
御朱印です。八咫烏の印が押された シンプルな御朱印です。
駐車場
駐車場です。
神社情報
杉守神社(すぎもりじんじゃ)
福岡県北九州市八幡西区上香月4丁目2−1
御祭神
主祭神:日本武尊(やまとたける)
相殿祭神
神功皇后(じんぐうこうごう)
応神天皇(おうじんてんのう)
仁徳天皇(にんとくてんのう)
正確に言うと神社だけで1000社です
今日で 524社目の
御朱印をいただきました。
残り 476社です。
福岡県の御朱印が拝受できる神社
福岡県の御朱印が拝受できる寺社
福岡ご当地グルメ