福岡御朱印巡りで、福岡県福岡市中央区天神に鎮座する水鏡天満宮(すいきょうてんまんぐう)にお詣りをして御朱印を拝受して来ました。四十川の清流を水鏡にして 自らの姿を映した場所に鎮座されている神社さんです。今日で、681社目です。
鳥居
福岡県福岡市中央区天神の町の中に鎮座されてい鳥居でいて、バスと地下鉄を乗り継ぎ子供に連れて来てもらいました。鳥居です。
手水舎
手水舎です。
狛犬
狛犬様です。
牛
菅原道真公をお祀りしているので 牛様もいらっしゃいました。
菅原道真公は丑年の生まれで延喜3年(903)2月25日にお亡くなりなりました。なきがらを牛車に乗せて運んでいたところ、牛が伏して動かなくなったため、道真公を葬り、その上に社殿を建てたのが太宰府天満宮です。各地の天満宮では神使として臥牛の像が置かれています。
パンフレットより
拝殿
拝殿です。
由緒
菅原道真は京より大宰府に左遷される道中で博多に上陸した際、庄村にある四十川(道真は「死時有川」と表現、現在の薬院新川)の水面に自分の姿を映し、水面に映る自身のやつれた姿をみて嘆き悲しんだとされ、これにちなんで庄村(現在の中央区今泉)に社殿が建造され「水鏡天神(すいきょうてんじん)」「容見天神(すがたみてんじん)」と呼ばれた。
江戸時代初期の慶長17年(1612年)福岡藩初代藩主・黒田長政によって「水鏡天満宮」として福岡城の鬼門にあたる現在の地に移転された。ちなみに、「天神」とは菅原道真のことをさし、福岡市中央区の「天神」の地名は、この天満宮に由来する。
社務所
境内にある社務所で 御朱印はお受けできます。
お守り
お守りです。
御朱印
御朱印です。書置きのものを お受けしました。
御神木
御神木です。くすのきです。
神社情報
水鏡天満宮(すいきょうてんまんぐう)
福岡県福岡市中央区天神一丁目15番4号
御祭神:菅原道真
祭事
1月7日:追儺祭
2月初午:荒木田稲荷社
初午祭
7月24・25日:夏祭
10月24・25日:秋祭
駐車場:不明
正確に言うと神社だけで1000社です
今日で 681社目の
御朱印をいただきました。
残り 319社です。
福岡県の御朱印が拝受できる神社
福岡県の御朱印が拝受できる寺社
福岡ご当地グルメ