中津大神宮【大分】御神徳は、開運招福・家内安全・安産・病気平癒など

中津大神宮(大分)御朱印大分県の神社御朱印
スポンサーリンク

九州御朱印巡り 大分御朱印巡りで、 大分県中津市に鎮座する中津大神宮(なかつだいじんぐう)にお詣りをして御朱印を拝受して来ました。季節の御朱印と、2色の桜のオリジナル御朱印帳が素敵な神社さんです。今日で、555社目です。

 

鳥居

中津大神宮(大分)鳥居

鳥居です。公園の入口にあります。

 

手水舎

中津大神宮(大分)手水舎

手水舎です。

 

狛犬

中津大神宮(大分)狛犬

狛犬様です。

 

拝殿

中津大神宮(大分)

拝殿です。

『豊前の国のお伊勢様』と称される中津大神宮

中津大神宮は、明治十四年、伊勢の神宮の大神様の御分霊を奉迎鎮祭し、神宮豊前教会として中津城址に御鎮座しました。
創建時は、豊前の国(企救郡・田川郡・京都郡・仲津郡・築城郡・上毛郡・下毛郡・宇佐郡)の方々に 伊勢神宮の神札(神宮大麻)と神宮暦を頒布しておりました。 その後、神宮教、神宮奉斎会と改称の後、 昭和二十一年、『中津大神宮』と改称され、今日に至っております。 『豊前の国のお伊勢様』と親しまれ、地域の方々はもとより、多くの人々の心のよりどころとして、崇敬を集めています。

御社殿

御本殿は伊勢の神宮と同じ、神明造りです。奉拝殿は、勇壮、かつ豪壮にして、近郷では珍しく妻入り縦長型の大型拝殿です。 内部は、上・中・下三段の間を設け、明治の日本を代表する書道家、宮小路康文謹書の『大哉神徳』の大扁額が掲げられています。 また、格天井には、創建当時の崇敬者等の手による天井絵の二百十六枚もの書画は、創建当時の崇敬者により奉納されたものです。

中津大神宮ホームページより

 

御朱印

中津大神宮(大分)御朱印

御朱印です。春の季節の桜のデザインの御朱印です。

 

社務所

中津大神宮(大分)社務所

拝殿の前のお守りお札授け所は 閉まっていて こちらの社務所で御朱印はいただけると張り紙があったので 社務所で いただきました。

 

中津大神宮(大分)御朱印

併せて 3社分いただけます。

 

オリジナル御朱印帳

中津大神宮(大分)オリジナル御朱印帳の表

オリジナル御朱印帳の表です。かわいらしいピンク色と シックな黒色の2色がありました。

 

中津大神宮(大分)オリジナル御朱印帳の裏

裏は こんな感じです。小さいサイズとなっています。

 

お守り

中津大神宮(大分)御守

お守りです。

 

 

神社情報

中津大神宮(なかつだいじんぐう)

大分県中津市二ノ丁1273−1

御祭神

天照大御神(あまてらすおおみかみ)

豊受大御神(とようけのおおみかみ)

倭姫命(やまとひめのみこと)

天宇豆売命(あめのうずめのみこと)

御神徳

八百万の神様の中でも最高神と仰がれる天照皇大神様は、万物を育む「太陽」にも例えられ、その御神徳は、開運招福・家内安全・安産・病気平癒など広大無辺です。また、豊受大神様は、農耕の神、衣食住の神、あらゆる産業の神といわれておりますので、五穀豊穣・商売繁盛・諸産業繁栄・交通安全など、その御神徳は多岐にわたります。

中津大神宮ホームページより

 

 

正確に言うと神社だけで1000社です

今日で 555社目の

御朱印をいただきました。

残り 445社です。

 

 

大分県の御朱印が拝受できる神社

大分県の神社御朱印
大分県内の御朱印が拝受できる神社の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場、御神水などいろいろな情報も 紹介しています。

大分県の御朱印が拝受できる寺社

大分県の寺社御朱印
「大分県の寺社御朱印」の記事一覧です。

大分ご当地グルメ

大分ご当地グルメ
「大分ご当地グルメ」の記事一覧です。

 

タイトルとURLをコピーしました