御床志々岐神社【福岡】白鳳元年肥前國松浦郡志々岐神社より鎮座

志々岐神社(福岡)御朱印 福岡県の神社御朱印
スポンサーリンク

福岡御朱印巡りで、福岡県糸島市に鎮座する御床志々岐神社(ししきじんじゃ)にお詣りして御朱印を拝受して来ました。糸島花手水開催中で、天智天皇の御代太宰観世音創建の時本尊にせんとて唐土より阿弥陀佛を取寄せた神社さんです。今日で、789社目です。

 

鳥居

志々岐神社(福岡)鳥居

大きな通りから 少し奥まった所に鎮座されています。鳥居です。

 

志々岐神社(福岡)二の鳥居

二の鳥居です。

 

手水鉢

志々岐神社(福岡)手水舎

手水鉢です。

 

狛犬

志々岐神社(福岡)狛犬

狛犬様です。

 

拝殿

志々岐神社(福岡)拝殿

拝殿です。

由緒
白鳳元年肥前國松浦郡志々岐神社より鎮座と旧記に載す。明治5年(1872)11月3日村社に被定。
社説曰く、天智天皇の御代太宰観世音創建の時本尊にせんとて唐土より阿弥陀佛を取寄せ博多の津に向ふ所海上風波の為甚ざ危かりしに由り、平戸志々岐神社を船中に勧請し幸に恙なきを得て、唐津東海岸寺山の里に着す。後世佛像は太宰府に移し,敷鐵のみは久しく此所に留まりしに、後加也山南麓に移し御床と称したり、附近の名称概ね之に因むとあり。佛像は木造に改められ清賀上人作とも言ふ、大正3年(1914)4月國寳に指定せらる。
御床は幕政時代大庄屋の居住地として、海埋立92丁6反餘歩に上り、内2反2畝歩と年々玄米1石3斗2升を神社に奉納し、旧暦9月19日並に12月初丑の日の新嘗祭は神宮大前の儀に倣ひ前夜丑の時祭を嚴行し、附近庄屋並びに神主集りて祭儀に参加したりと。

福岡県神社誌より

 

書置き御朱印

志々岐神社(福岡)書置き御朱印

昇殿して 賽銭箱の横に書置きの御朱印があります。

 

御朱印

志々岐神社(福岡)御朱印

桜の花がきれいでデザインの書置きの御朱印をお受けしました。

 

志々岐神社(福岡)拝殿天井

拝殿の天井も是非 見て欲しいです。

 

駐車場

志々岐神社(福岡)駐車場

境内のすぐ手前に駐車場はあります。

 

 

神社情報

御床志々岐神社(ししきじんじゃ)

福岡県糸島市志摩御床438

御祭神:十城別命(ときわけのみこと)

例祭日:10月19日

 

 

正確に言うと神社だけで1000社です

今日で 789社目の

御朱印をいただきました。

残り 211社です。

 

 

福岡県の御朱印が拝受できる神社

福岡県の神社御朱印
福岡県内の御朱印が拝受できる神社の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

福岡県の御朱印が拝受できる寺社

福岡県の寺社御朱印
福岡県内の御朱印が拝受できるお寺の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

福岡ご当地グルメ

福岡ご当地グルメ
御朱印巡りの途中で 出会った ご当地グルメです。B級グルメ的なものや、スイーツ、うどんなど紹介しています。

 

タイトルとURLをコピーしました