津東山海心寺【福岡】開祖 海範和尚により草堂を建立しました。

海心寺(福岡)御朱印 福岡県の寺社御朱印

福岡御朱印巡りで、 福岡県福津市に鎮座する津東山海心寺(しんとうざん・かいしんじ)にお詣りをして御首題を拝受して来ました。高野山本覚院より弘法大師像を勧請し本尊としたのが始まりのお寺さんです。今日で109ヶ寺目です。

 

スポンサーリンク

入口

海心寺(福岡)入口

事前に連絡をして 初めてのお詣りです。

 

スポンサーリンク

本堂

海心寺(福岡)本堂

本堂です。

お寺の紹介
津東山海心寺(シントウザン カイシンジ)は福岡県福津市にある高野山真言宗のお寺です。開祖 海範和尚により旧津屋崎町東町に草堂を建立し、高野山本覚院より弘法大師像を勧請し本尊としたのが始まり。 その後、二世 勉(ベン)和尚にて信貴山より毘沙門天を勧請され、現在の地に毘沙門天堂が建立されました。いまでは旧津屋崎町東町のお堂を「海心寺奥の院」 宮司のお堂を「毘沙門さん」として地域の皆様に親しまれております。

見どころ
境内には弘法大師を本尊とし、本尊の両脇には仏像として全国的に珍しい 金剛歌菩薩 金剛舞菩薩がまつられている「金剛閣道場」を建立しております。また、宮司 毘沙門天堂より1.2キロ津屋崎方面に走ると「海心寺奥の院」があります。奥の院の落ち着いた雰囲気は癒されます。ぜひ、お立ち寄りください。

九州八十八ヶ所百八霊場ホームページより

 

海心寺(福岡)本堂内

中はこんな感じです。

 

海心寺(福岡)受付け

入って左側に 呼鈴があるので 押してください。

 

スポンサーリンク

御朱印

海心寺(福岡)御朱印

御朱印です。直書きでお受けしました。ありがとうございました。

 

スポンサーリンク

仏像

海心寺(福岡)仏像

仏像もありました。

 

スポンサーリンク

掲示板

海心寺(福岡)掲示板

全力で、お詣りさせていただきました。

 

スポンサーリンク

駐車場

海心寺(福岡)駐車場

境内に停めることが出来ます。

 

 

スポンサーリンク

寺社情報

津東山海心寺(しんとうざん・かいしんじ)

福岡県福津市宮司4-29-25

ご本尊:毘沙門天立

年中行事

1月 初寅祈願祭(新年初めの寅の日) 寅の刻(午前4時)
2月 厄除開運節分星祭  3日(閏年は4日)
2月~12月 毘沙門天護摩供奉修 毎月1日
1月~12月 奥の院不動護摩奉修 毎月20日

 

 

1000ヶ寺目指して 御朱印巡りします。

正確に言うと 寺社だけで 1000ヶ寺です。

今日で 109ヶ寺目の御朱印をいただきました。

残り 891ヶ寺です。

 

 

福岡県の御朱印が拝受できる神社

福岡県の神社御朱印
福岡県内の御朱印が拝受できる神社の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

福岡県の御朱印が拝受できる寺社

福岡県の寺社御朱印
福岡県内の御朱印が拝受できるお寺の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

福岡ご当地グルメ

福岡ご当地グルメ
御朱印巡りの途中で 出会った ご当地グルメです。B級グルメ的なものや、スイーツ、うどんなど紹介しています。
タイトルとURLをコピーしました