九州御朱印巡り 佐賀御朱印巡りで、佐賀県佐賀市金立町に鎮座する金刀比羅神社(こんぴらじんじゃ)に、お詣りをして御朱印を拝受して来ました。海上安全、大漁祈願、病気平癒、などの御利益がある神社さんです。今日で、415社目です。
鳥居
鳥居です。一度お正月にお詣りしたのですが、人が多く お祓いの方々もいらしゃたので、お詣りだけして 御朱印は拝受しませんでした。ので、今回 再訪しまして、御朱印を拝受して来ました。
1つ目の鳥居です。石造りで しめ縄?が大きく特徴があります。
参道
お正月は この参道の階段を上がり お詣りしました(お正月の時に写真を撮りました)
2回目の今回は 社殿がある境内まで 車で上がって来ました。筋肉痛で体中が痛かった・・・
お正月は ヘロヘロになりながら上がって来たら スポーツ少年団の子供達がたくさん居て みんな挨拶してくれて ヘロヘロになりながらも おめでとうございますと 声にならない声で挨拶しました。
手水舎
手水舎です。
見てください。手水鉢に 龍神様がいらっしゃるんですよ。お正月に初めて見て 1人おばちゃんが筋肉痛で変な動きで 小躍りしていたのをスポーツ少年団の子供達に見られて 恥ずかしかった・・・ ( *¯ㅿ¯*)
社殿
社殿です。こちらの社殿も、しめ縄の端っこが長くなっていました。
ご由緒
佐賀県の神社の宗教法人金刀比羅神社は神様に感謝する崇敬神社
佐賀県の神社、金刀比羅神社は有明海の海上安全と豊作を願う神様が祀られています。鍋島家の直願神社として崇拝されていた当神社の由緒は、764年まで遡ります。
肥前国 国司が金刀比羅神社(香川県)御分神を勧請され、肥前国 金刀比羅の宮 総座・金刀比羅大将大権現と尊称されました
堂宇は荘厳華麗にして七堂伽羅ありて奉祀以来、豪族・武将・庶民の崇敬篤かりしが数字の戦禍に災され、天正三年には灰塵と化しました。
(顛末不詳なるも鍋島譜に散見)
御朱印
御朱印です。社殿の横にあるお守りお札授け所で 直書きで書いていただきました。少し宮司さんとお話しさせていただき いろいろ教わりました。写真撮影、ブログ掲載の許可もいただきました。ありがとうございました。
お守りお札授け所に、他にも人が居たので 写真は撮りませんでした。
御守
御守です。某キャラクターの可愛いお守りもたくさんありました。
景色
結構 高いところにあり、見晴らしもよかったです。
駐車場
駐車場は 1つ目の鳥居のそばと、境内まで 上がって社殿の後ろを通り過ぎ 奥の方まで行くと 写真のところに出ます。
神社情報
金刀比羅神社(こんぴらじんじゃ)
佐賀県佐賀市金立町金立3349
御祭神
大国主大神・多紀理津毘売神など七柱
年間行事
1月10日:初釜鳴神事・十日恵比須
5月10日:春季大祭[例大祭]
6月:月次祭・大祓い
8月10日:不知火祭
11月10日:秋季大祭[例大祭]
12月:月次祭・大祓い
お守りお札授け所:9:00~17:00
正確に言うと神社だけで1000社です
今日で 415社目の
御朱印をいただきました。
残り 585社です。
佐賀県の御朱印が拝受できる神社
佐賀県の御朱印が拝受できる寺社
佐賀ご当地グルメ