九州御朱印巡り 今回は福岡御朱印巡りで、福岡県八女市本町に鎮座する福島八幡宮(ふっくしまはちまんぐう)さんに、お詣りをして御朱印を拝受して来ました。切り絵の御朱印や、オリジナル御朱印帳、見開きの御朱印帳、花手水などで 知られる神社さんです。今日で293社目です。
鳥居
鳥居です。今回 近くまで来て 15分ほど迷いました (ノД`)゚ この鳥居が 通りから 少し入ったところにあって 入口がわからなくて 3周ほどぐるぐるして やっと、到着しました。あやうく ずっとお詣りしたかった神社さんだったので 嬉しくて泣きそうになりました。
石作りの鳥居です。
狛犬
狛犬様です。お尻を持ち上げた姿がかわいらしかったです。
手水舎
手水舎です。花手水で 季節に合わせて 色とりどりの花で飾られています。
門
門です。5月にお詣りしたので 鯉のぼりが気持ちよさそうに 泳いでいました。
社殿
社殿です。
由緒
この八幡宮の鎮座する位置は福岡県八女市大字本町一〇五番地の一です。ここは、旧「福島城の辰巳(東南)やぐらのあったところで、神社の南側の池は城の堀の名残です。
この社は、旧福島町民の氏神として開元され、祭神は応神天皇·神功皇后·武内宿禰命の三柱です。
ここでいう旧福島町とは、明治二十二年(一八八九)に合併して出来た福島町のことではありません。それ以前の稲富村·福島村·福島町と言ったころの町分のことです。旧福島城下に発達した町分の総称と言っていいでしょう。
いまから約三百四十年前の寛文元年(一六六一)九月十八日に、城外東部にある土橋八幡宮から勧請開元された旧郷社です。 むかしは、土橋八幡宮を旧八幡(ふるはちまん)、この社を新八幡とも言っていました。いつのころからか、 この社は宮野町八幡宮とも呼ばれるようになりました。
龍神様
とても素敵な龍神様がいらっしゃいました。 O(≧▽≦)O ワーイ♪
社務所
境内にある 社務所です。御朱印はこちらで書いていただけます。
季節限定や、コラボ御朱印や、疫病退散特別御朱印や、月替わりなど とにかく たくさんの種類の御朱印があります。
こちらは、御祭神御朱印です。
末社の御朱印です。
御朱印
本当は 全種類 頂きたかったのですが、子供の顔がちらついたので 悩んで、悩んで、シンプルな通常御朱印にしました。直置きもできるとのことで 今回は 直書きの通常御朱印を拝受しました。
通常御朱印ですが、書き手の神主さんによっても 書体?(でいいのかな)が違っていて 選べるようになっています。
切り絵御朱印
今回 どうしても この切り絵の御朱印が欲しくて 拝受して来ました。
とんぼと、お狐様がいらっしゃって 素敵です。
(形が崩れそうで 御朱印帳に貼れない) ( ̄^ ̄゜)
※ 今(2021年8月現在) 新しい切り絵の御朱印が拝受できます。郵送での対応もしてもらえます。
お守り
お守りもたくさんの種類がありました。
オリジナル御朱印帳
オリジナルの御朱印帳が数種類あります。ヒノキの御朱印帳に、着物の御朱印帳に、まdさ、珍しい見開きの御朱印帳です。
見開き御朱印帳
許可を得て 写真を撮らせていただきました。左側が 普通の御朱印帳です。バインダー式?になっており、折らずに 御朱印を入れられます。
最近 切り絵の御朱印を拝受するようになり、でも、切り絵を御朱印帳に貼るのが できなくて そのままにしてあります。ネットでも探していて 今回 買おうかものすご~く迷ったのですが またもや 子供の顔がちらつき・・・今回は 断念しました。 (T△T)
もう少し 熟考してから 決めようと思います。
神社情報
福島八幡宮(ふっくしまはちまんぐう)
福岡県八女市本町105-1
御祭神
応神天皇(おうじんてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)
武内宿禰命(たけうちのすくね)
末社
天満宮 菅原道真(すがわらのみこと)
山王宮 大山昨命(おおやまぐいのみこと)
素盞嗚社 素盞嗚尊(すさのおのみこと)
松尾社 大山昨命(おおやまぐいのみこと)
妙見宮 妙見菩薩(みょうけんぼさつ)
湯布賀社 倉稲魂命(うかのみたまのみこと)
恵比須社 事代主命(ことしろぬしのみこと)
御神徳
成功勝利
心願成就
交通安全
安産・開運・招福
駐車場 鳥居の横にあります。
正確に言うと神社だけで1000社です
今日で 293社目の
御朱印をいただきました。
残り 707社目です。
福岡県の御朱印が拝受できる神社
福岡県の御朱印が拝受できる寺社
福岡ご当地グルメ