厳島神社【福岡】素戔嗚尊の剣から生まれた三女神が御祭神です。

厳島神社(福岡)御朱印福岡県の神社御朱印
スポンサーリンク

九州御朱印巡り 福岡御朱印巡りで、福岡県福岡県飯塚市鹿毛馬に鎮座する厳島神社(いつくしまじんじゃ)に、お詣りをして御朱印を拝受して来ました。鎮守の神として古くから信仰されている神社さんです。今日で、414社目です。

 

鳥居

厳島神社(福岡)鳥居

この日、確か14:00時くらいで 集中力が落ちて 精神的にもちょっと心細くなってくる時間で、もう1社だけお詣りして 帰ろうと思い、立ち寄りました。

鳥居は 数基並んでいます。

 

狛犬

厳島神社(福岡)狛犬

まだ、新しい感じの狛犬様です。

 

手水舎

厳島神社(福岡)手水舎

手水舎です。コロナ対策でお水はありませんでした。

 

社殿

厳島神社(福岡)社殿

思っていたより 勾配がある階段をヘロヘロになりながら なんとか 上がり社殿に向かいます。

歴史

当社は日思山の山上に建立され、聖武天皇の御時(七二四年~七四九年)御社の東に宮司の坊(浄福寺)を建立。

以後延文年中(一三五六年~一三六一年)まで筑前、豊前両国の衆民により祭られていた。しかし山上であるため参詣に不便なことから延文年中、本社三女神を筑前国鹿毛馬村へ遷し奉り天照皇大神を豊前国神崎村に遷し、共に両村の産土神として祀られる。その後山上の社殿は野火の為焼亡したがその礎石は今も現存している。永正元年(一五〇四年)神殿並びに社屋を再建。(大願主清原兼通敬白の棟札有り)村人百六十六名と共に祭事を執り行っている。(文亀三年の宮座帳より)明治三十二年(一八九九年)縣社に昇格。

嘉穂郡誌には「郡内唯一の縣社にして社地は広大ならざるも、高燥にして清浄なり」と記されている。
昭和七年(一九三二年)神殿、幣殿、拝殿を再建し、現在に至る。

厳島神社ホームページより

 

御朱印

厳島神社(福岡)御朱印

御朱印です。

ヘロヘロになりながら 階段を上がると 掃除をしていらっしゃる方がいて 宮司さんかと思い 声を掛けさせてもらいました。宮司さんではなく 氏子さんで ボランティアで 掃除をされているとのことで、参道の横にある 宮司さん宅まで 案内してもらい 宮司さん宅で直書きで書いていただきました。

写真撮影、ブログ掲載の許可もいただきました。ありがとうございました。

 

厳島神社(福岡)?

こちら、今まで数社で 見たのですが、石が乗せてあって どういうものなのか 未だにわからず・・・

 

厳島神社(福岡)牛

牛様です。

 

厳島神社(福岡)牛?

こちらも たぶん牛様です。

 

駐車場

厳島神社(福岡)駐車場

鳥居の横の方と、手前の方にも 広い所があり 停められます。

お詣りする前は 慣れない土地を運転していて 心細く、疲れも出ていたのですが、お詣りをして なんだか スッキリとした気持ちになり、この日は 終わりにして 子供宅へ戻りました(なるべく 遅い時間はお詣りしないようにしています。理由は なんとなくですが、遅い時間はお詣りしない方が良いと聞いたような気がします)

 

神社情報

厳島神社(いつくしまじんじゃ)

福岡県飯塚市鹿毛馬1088

御祭神

田心姫命(たごりひめのみこと)

市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)

湍津姫命(たぎつひめのみこと)

 

牧野神社・相殿合祀

狭野命(さぬのみこと)

大山祇命(おほやまつみのみこと)

保食命(うけもちのみこと)

倉稲魂命(うかのみたまのみこと)

行事

一月一日 元旦祭 午前00時より

四月 祈念祭・神幸祭 (隔年)午前10時から午後5時まで (富くじ 午後4時から)

六月 獅子舞 午前6時から午後8時まで 動画を再生>>

七月 祇園際 午後8時から午後9時まで

十月 お宮日(秋祭) 午前10時から午前12時まで

十一月 新嘗祭 午前10時から午前12時まで

 

 

正確に言うと神社だけで1000社です

今日で 414社目の

御朱印をいただきました。

残り 586社です。

 

 

福岡県の御朱印が拝受できる神社

福岡県の神社御朱印
福岡県内の御朱印が拝受できる神社の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

福岡県の御朱印が拝受できる寺社

福岡県の寺社御朱印
福岡県内の御朱印が拝受できるお寺の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

福岡ご当地グルメ

福岡ご当地グルメ
御朱印巡りの途中で 出会った ご当地グルメです。B級グルメ的なものや、スイーツ、うどんなど紹介しています。

 

タイトルとURLをコピーしました