全国総本宮水天宮と眞木神社【福岡】波と椿とイカリの御朱印帳が素敵です。

水天宮(福岡)御朱印 福岡県の神社御朱印
スポンサーリンク

九州御朱印巡り 福岡御朱印巡りで、福岡県久留米市瀬下町に鎮座する全国総本宮水天宮(すいてんぐう)さんと、眞木神社(まきじんじゃ)さんに、お詣りをして御朱印を拝受して来ました。水天宮保育園の子供達の賑やかな声が響く神社さんです。今日で、349社目です。

 

鳥居

水天宮(福岡)鳥居

鳥居です。2か所ある参拝口の社殿に近い方の 鳥居です。

 

手水舎

水天宮(福岡)手水舎

手水舎です。

 

狛犬

水天宮(福岡)狛犬

狛犬様です。手水舎近くにある 狛犬様です。他にも 肥前狛犬という狛犬様がいらっしゃいます。お詣りした時には 気づかず 帰宅してから 気づきました。本殿の奥の方の水神社の近くのいらっしゃるみたいです。

 

門?

水天宮(福岡)門

門でいいのでしょうか?・・・です。

 

本殿

水天宮(福岡)社殿

本殿です。とても大きく きれいな青空に映えてきれいでした。

由来

安徳天皇の母である高倉平中宮に使えていた女官、按察使局(あぜちのつぼね)伊勢は寿永4年(1185)、3月24日壇ノ浦の戦いの後、千歳川(現筑後川)の辺り鷺野ヶ原(さぎのがはら)に遁れて来て、建久初年(1190)初めて水天宮を祀った。伊勢は後に剃髪して名を千代と改める。周辺の民に請われ加持祈祷などを行っていたところ、霊験あらたかであったため、尊崇するものが日増しに多くなり、尼御前と称えられ、当初、水天宮は尼御前神社と呼ばれていた。

千代女は、中納言 平知盛(とももり)卿の孫、平右忠(すけただ)を養い後嗣とし、現在に至るまで子孫が代々宮司職をつとめている。第22代宮司である眞木和泉守は幕末の激しい動乱期に勤王派の旗頭として、王政復古に一生を捧げた明治維新の先覚者である。

その後、千代女逝去の後、里人その墓を営み松を植えて千代松明神とあがめ奉った。同女は大和国石上布留神社(現石上神宮)の神官の娘にして、墳墓は久留米市内アサヒシューズ株式会社の正門前に在り、奥津城祭(墓前祭)は毎年春に奉仕されている。

古来より水の神として農業・漁業・船舶業者のみならず、子供の守護神、安産、子授の神としても人々の信仰が篤く、畏くも明治天皇御降誕の砌、孝明天皇は当宮へ御祈誓遊ばされ御報賽として御安産の後、鳥の子餅を御内々に御献供遊ばされた。このように御霊験あらたかにより、明治元年10月3日、禁裏御祈祷所(勅願所)に仰せ付けられた名社である。

全国総本宮水天宮ホームページより

 

水天宮(福岡)看板

由来の看板です。

 

眞木和泉守記念館

水天宮(福岡)社務所

パンフレットの水天宮境内略図では 眞木和泉守記念館となっていましたが、こちらで御朱印は 書いていただけます。中には 明治維新の中心的指導者であり、水天宮 の第22代の宮司でありました眞木和泉守 の遺品遺墨が展示されており、記念館拝観を希望する方は、事 前に電話予約が必要だそうです。

 

全国総本宮水天宮さん御朱印

水天宮(福岡)御朱印

御朱印です。社印の書体が 素敵です。

 

オリジナル御朱印帳

水天宮(福岡)オリジナル御朱印帳

オリジナルの御朱印帳です。深い青の波と椿とイカリが 素敵な小さいサイズの御朱印帳です。ビニールのカバーもついていて そのビニールのカバーも凝った造りのものです。(光が反射したので ビニールのカバーは取り外して写真を撮っています)

 

御神木?

水天宮(福岡)御神木

御神木でいいのでしょうか?・・・看板等見つけられなかったので 詳細はわかりませんでした。

 

眞木神社

水天宮(福岡)境内社真木神社社殿

境内社の眞木神社さんの御朱印も拝受できたので お詣りしました。

眞木和泉守保臣命をはじめ明治維新に際 し国難に殉ぜられた一門及び門下生と、 天王山にて共に自刃された方々を奉斎し てあります。

全国総本宮水天宮ホームページより

 

眞木神社さん御朱印

水天宮(福岡)境内社真木神社御朱印

こちらは 書置きのみとのことでした。

 

駐車場

水天宮(福岡)駐車場

正面に水天宮保育園があり、元気な子供たちの声がしている 駐車場です。

 

神社情報

全国総本宮水天宮(すいてんぐう)

福岡県久留米市瀬下町265-1

御祭神

天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)

安徳天皇(あんとくてんのう)

高倉平中宮(たかくらたいらのちゅうぐう)

二位の尼(にいのあま)

例祭日

当宮では毎年五月三~七日の春大祭は水神信仰のほか子供の守護神、安産、子授祈願のため遠近より数多の参拝者にて賑わう。また八月五・六・七日の三日間は夏大祭が斎行せられ、併せて郷土民の奉納による花火大会が筑後川の湖畔対岸を舞台として、仕掛花火・打上花火などとりまぜて発揚されるさまは壮観華麗極まりなく西日本随一と称せられる。

パンフレットより

 

正確に言うと神社だけで1000社です

今日で 349社目の

御朱印をいただきました。

残り 651社です。

 

福岡県の御朱印が拝受できる神社

福岡県の神社御朱印
福岡県内の御朱印が拝受できる神社の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

福岡県の御朱印が拝受できる寺社

福岡県の寺社御朱印
福岡県内の御朱印が拝受できるお寺の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

福岡ご当地グルメ

福岡ご当地グルメ
御朱印巡りの途中で 出会った ご当地グルメです。B級グルメ的なものや、スイーツ、うどんなど紹介しています。
タイトルとURLをコピーしました