大汝牟遅神社【鹿児島】あれが見えたら福が授かる大汝牟遅神社

鹿児島大汝牟遅神社夫婦イチョウ鹿児島県の神社御朱印
スポンサーリンク

九州御朱印巡り 今回は鹿児島御朱印巡りで、鹿児島県日置市吹上町に鎮座する大汝牟遅神社(おおなむちじんじゃ)に お詣りして 御朱印を拝受して来ました。パワースポットの千本楠が近くにあったり、流鏑馬でも有名な神社です。今日で、60社目です。

 

鳥居

鹿児島御朱印巡りブログ大汝牟遅神社日置市

国道から 少し入った所にあります。鹿児島市内から来た時に 坂を上った所で、信号があり、大きな看板があるので すぐにわかると思います。

 

手水舎

鹿児島御朱印巡りブログ大汝牟遅神社日置市

手水舎です。この写真ではわかりずらいと思いますが、手水鉢が 六角形の形をしています。

 

社殿

鹿児島御朱印巡りブログ大汝牟遅神社日置市

社殿です。境内の中は 思っていたより広いのですが、真ん中に 小さな石橋があります。なんとなく、絶対 渡ってお詣りしています。(*´エ`*)

由緒

創建年代は不詳であるが、地理纂考等によれば、勧請には天孫瓊瓊杵尊の係わりが語られ、往古大和の三輪神(大汝牟遅神)並びに玉依姫を祭り、次いで島津初代忠久公の時(一説には文治二年)に、鎌倉の鶴岡八幡宮より仲哀・応神・仁徳の三天皇、及び神功皇后の御分霊を併せ祭ったといわれる。

当社の鎮座する中原には瓊瓊杵尊が国見をしたという国見石がある。

中世の頃は周辺が伊作庄の政治の中心地であり、伊作島津家はもとより代々国主の崇敬も厚く、文安元年甲子十一月二十七日をはじめ再興を示す多数の棟札がある。

明治四十二年十月二十八日石聚神社、同年十二月十日小烏神社、加茂神社、奥神社、同十八日玉御前神社、翌年一月二十一日亀山神社を合祀した。

吹上町鎮座の神として崇敬され、各種祈願祭等参拝者で社頭は賑やかである。

鹿児島神社庁ホームページより

 

潮浜参り(御潮とり)

鹿児島大汝牟遅神社潮浜参り

潮浜参りという風習?が、あるそうです。

 

鹿児島大汝牟遅神社潮浜参り

潮浜参り(御潮とり)

この貝に盛られた砂は、初詣の時、吹上浜で波打ち際の砂を山盛りし、四方拝後、波で崩れたあとの濡れた砂を、浜辺にある、赤貝(オトッゲ)に盛り奉納されたものです。これは、古事記にある、「火もちて猪に似たる大き石を焼きて転ばし落としき・・・その石に焼き著かえて死にき。・・・刮貝比売(赤貝)きさげ集めて、蛤貝比売(蛤)待ち承けて、母の乳汁と塗りしかば、麗しき壮夫に成りて、出で遊行びき。」という大汝牟遅の神様と、兄神様等の八十神様にちなんでの事とされます。

即ち、赤貝の殻の粉を、蛤の出す汁で溶いて、母乳状の液体として塗ったところ蘇生されたので、赤貝に濡れた砂を盛り供え、神様の御神霊を慰め若返っていただき、更に神様の御活躍を願い、御神徳を戴くためです(貝殻の粉を水で練って火傷に塗る民間療法や、母親が子供の傷に乳汁や唾を塗る習慣は今でも残っています)。

この風習は、県外はもとより他の市町村でも見られない、吹上地方独自のものです。

尚、この風習は往古より次々と受け継がれてきたもので資料はなく、その起源は不詳であります。

看板より

 

願掛け御神木

鹿児島大汝牟遅神社御神木

社殿の横にある 願掛けできる御神木です。

大楠 樹齢千年以上

平安朝時代

幹回り約14メートル

先ず心に願いごとを強く念じ、この御神木をやさしく3回撫でながら願いごとを唱えて下さい。また、自分の身体の悪い所も、その手で撫でて下さい。

看板より

 

鹿児島御朱印巡りブログ大汝牟遅神社日置市

御神木の上の枝にとある動物が見えると福が授かると 言われているそうです。どうでしょう? 見えますか?

私は 見えました。ヽ(^◇^*)/ ワーイ  

鹿児島御朱印巡りブログ大汝牟遅神社日置市

見えなかった方は 是非お詣りして 直接見て 福を授かってください。

 

イシノコンボサァ

鹿児島御朱印巡りブログ大汝牟遅神社日置市

イシノコンボサァ

この大石は子持石 または子産み石と言われ、子授け・安産の神様として広く信仰されています。参拝の折、願を掛け小石1個を持ち帰り、妊娠出産後は喜びを倍返しとして2個の小石を納めるお礼参りの風習があります。

尚、イシノコンボサァは石塚市太郎翁が、明治の頃、伊集院より馬車で運び、吹上町の入来の屋敷内に里人の繁栄と幸福を願い祀られました。

市太郎翁に続く石塚家が代々神守りしてまいりましたが、平成20年9月にこの地へ移されました。

看板より

 

この大汝牟遅神社も、私の大好きな神社の一社で 近くに来たら お詣りさせてもらっています。この写真は 秋にお詣りした時に撮った写真です。社殿の手前にある 夫婦イチョウがとても綺麗でした。現在は 上の方が 切られています。

 

11月には 500年の歴史がある流鏑馬もあります。流鏑馬の時は すごい人出です。矢が的に当たると その的は縁起物なので その的欲しさに みんな殺到します。

 

御朱印

鹿児島大汝牟遅神社御朱印

一番 最初に拝受した 御朱印です。境内にある 社務所で拝受できます。

 

鹿児島大汝牟遅神社御朱印

この御朱印は たぶん 拝受できる期間が 1か月もなかったと思います。もう1種類あったのですが、次にお詣りした時に拝受しようと思っていたら 違うデザイン?になっていたので この時に 拝受しておけばよかったと思いました。

 

鹿児島大汝牟遅神社御朱印

見開きで 500円になっていた 御朱印です。

 

鹿児島大汝牟遅神社御朱印

1月にお詣りしたので 謹賀新年と入っています。

 

神社情報

大汝遅神社(おおなむちじんじゃ)

鹿児島県日置市吹上町入来1004-4

御祭神

大己貴命(オオナムチノミコト)

仲哀天皇(チュウアイテンノウ)

神功皇后(ジングウコウゴウ)

応神天皇(オウジンテンノウ)

仁徳天皇(ニントクテンノウ)

玉依姫命(タマヨリヒメノミコト)

別雷神(ワケイカヅチノカミ)

少彦名命(スクナヒコナノミコト)

御朱印  あり

例祭日  11月23日

駐車場  あり 信号のすぐ近くにあります。

 

1000社目指して御朱印巡りします。

正確に言うと神社だけで1000社です

今日で 60社目御朱印をいただきました。

残り 940です。

 

鹿児島の御朱印が拝受できる神社

鹿児島県の神社御朱印
鹿児島県内の御朱印がもらえる神社を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

鹿児島の御朱印が拝受できる寺社

鹿児島県の寺社御朱印
鹿児島県内の御朱印が拝受できるお寺の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

鹿児島ご当地グルメ

鹿児島ご当地グルメ
鹿児島御朱印巡りの途中で 出会った ご当地グルメです。B級グルメ的なものや、スイーツ、うどんなど紹介しています。

 

タイトルとURLをコピーしました