九州御朱印巡り 長崎御朱印巡りで、長崎県松浦市に鎮座する羽黒神社(はぐろじんじゃ)にお詣りをして御朱印を拝受して来ました。源義経の家臣 佐藤元治が小さな祠を建立したとも伝えられている神社さんです。今日で、494社目です。
鳥居
いつものようにナビで 迷いつつ下の方の鳥居ではなく 上の方の社殿近くの方に案内され 畑の中の小径を進み 参道を横切る形で 到着したので、一度下の鳥居まで下りて来て、お礼をして 鳥居をくぐり お詣りしました。
参道
階段が結構な数ありましたが、社殿近くに到着、一度 下まで降りて お礼をして鳥居をくぐり、階段を上がり、お詣りをして 一度下まで降りて(途中 社務所に気づかず・・・)下まで 降りて 社務所を探し 階段の半分くらいまで 上がり 社務所まで行ったので 膝が大笑いしていました。
手水舎
手水舎です。
社殿
社殿です。
文治5年(1189)神代出羽権守(こうじろでわのごんのかみ)なる人が、羽黒山大権現の分霊を奉じ奥州卒土ヶ浜(おうしゅうそとがはま)を船出し現在地に「羽黒大権現の社号を奉り鎮座す」とあります。
また、伝説として同年、源義経が奥州衣川(ころもがわ)に自刃するや、その家臣 佐藤元治は20名を率いて吉井(北松吉井町)に居を定めました。
そこに小さな祠を建立し、奥州における氏神の羽黒三社権現の分霊を奉祠し、その後、現在地に遷宮(せんぐう)して今日に至ると言われています。
現在の鳥居は平戸松浦33代誠信公の寄進によるものです。
御朱印
御朱印です。参道の階段の途中に 社務所があります。インターホンを押し 神主さんが御在宅でしたら、対応していただけます。この日は 御在宅で、直書きで書いていただきました。写真撮影、ブログ掲載許可もいただきました。ありがとうございました。
駐車場
鳥居の横に 停められます。
神社情報
羽黒神社(はぐろじんじゃ)
長崎県松浦市星鹿町岳崎免29
御祭神:羽黒大権現(はぐろだいごんげん)
正確に言うと神社だけで1000社です
今日で 494社目の
御朱印をいただきました。
残り 506社です。
長崎の御朱印が拝受できる神社
長崎ご当地グルメ