福岡御朱印巡りで、 福岡県糸島市志摩に鎮座する火山瑠璃光寺(ひやまるりこうじ)にお詣りをして御朱印を拝受して来ました。山頂に火を焚き夜間の海上交通の目印となっていたお寺さんです。今日で98ヶ寺目です。
入口
可也山の9号目に鎮座されているので クネクネの道を上がって来ます。
手水舎
手水舎です。
本堂
本堂です。
火山瑠璃光寺とその歴史
「筑前国続風土記」によると火山の名は、神功皇后が山上で火を焚いたことから付いたといわれている。古来より山頂に火を焚き夜間の海上交通の目印となっていたことに由来するものであろう。また、海上からの外的侵入の際、大宰府へ急を告げる狼煙山であったという説や、「続日本書記」に記された古代山城「稲積城」がこの地であるとの説もある。
瑠璃光寺は山号を不知火山といい、真言宗の寺院である。
この地にいつ頃から伽藍があったか詳しくはわかっていないが、開基は奈良時代にインドより渡来した清賀上人とされ、雷山千如寺などと共に糸島でも屈指の古刹といえる。
近年、境内の山中から平安時代後期の青銅製経筒(紙本写経を納めた筒型の容器)が出土しており、古来より仏教の聖地として信仰を集めた所であったことが判明している。
寺の僧である実相ににより再興され現在に至っている。
本尊は江戸時代につくられた薬師如来立像であるが、室町時代後期につくられた旧本尊の薬師如来立像も平成十四年に修復され境内に祀られている。
境内の湧き水は特に眼病治癒に効能があるとして有名であり、遠方より訪れる人も多い。
看板より
御朱印入れ
御朱印は 本堂の壁?に入れ物があり その中に入っています。
御朱印
御朱印です。書置きのものをお受けしました。ありがとうございました。
旧本堂
こちらの建物は 旧本堂です。
初代のお薬師様が焼失しましたが、夢のお告げで壱岐の島から貰い受けて室町時代に建立された 二代目のお薬師様です。
看板より
お地蔵様
お地蔵様です。
景色
駐車場からの眺めです。この日は 天気もよく 清々しい気持ちになれました。
駐車場
広い駐車場があります。
寺社情報
火山瑠璃光寺(ひやまるりこうじ)
福岡県糸島市志摩稲留1053
ご本尊:薬師如来立像
1000ヶ寺目指して 御朱印巡りします。
正確に言うと 寺社だけで 1000ヶ寺です。
今日で 98ヶ寺目の御朱印をいただきました。
残り 902ヶ寺です。
福岡県の御朱印が拝受できる神社
福岡県の御朱印が拝受できる寺社
福岡ご当地グルメ