福岡御朱印巡りで、福岡県北九州市小倉南区に鎮座する綿都美神社(わたつみじんじゃ)にお詣りして御朱印を拝受して来ました。立地条件に最も適したこの地に海神風神を龍王の宮として奉斎した神社さんです。今日で、839社目です。
鳥居
交差点に近くにある神社さんです。鳥居です。
二の鳥居
二の鳥居です。
手水舎
手水舎です。
狛犬
狛犬様です。
狛鯛?
狛鯛?様です。
拝殿
拝殿です。事前に連絡をして 七五三のお参りの方々の合間でよろしければということでお詣りしました。
由緒
社伝によれば天平の昔(七三四)、立地条件に最も適したこの地に海神風神を龍王の宮として奉斎し招福鎮魂の郷土の守り神である氏神と仰ぎ祀り永い歴史の千変萬化の中にも氏神信仰として継承されてきたが、応永の乱(一三九九)に際して神殿神宝悉く戦禍のため灰燼にきしたことはまことに痛恨の極みである。辛うじて残った元徳、元弘、暦應、貞和、永徳、明應、永正、天文各時代の古文書に国司地頭の当社に対する寄進状が現存していることは古来如何に当社が篤く崇敬されてゐたかをもの語るものである。明治維新と共に社号を綿都美と改め氏子区内の各神社の神霊を合祀して今日に及んでいる
看板より
参集殿
御朱印は こちらの参集殿でいただけます。
お守
お守です。
御朱印
御朱印です。直書きでお受けしました。ありがとうございました。
オリジナル御朱印帳
オリジナル御朱印帳です。荒波の中 龍神様が勇ましい 御朱印帳です。
駐車場
木などもあり 少し止めにくいですが、駐車場もあります。
神社情報
綿都美神社(わたつみじんじゃ)
福岡県北九州市小倉南区中吉田1丁目23−10
御祭神
綿都美大神(わたつみのおおかみ)
志那都毘古神(しなつひこ)
志那都毘賣神(しなつひめのかみ)
例祭日:不明
正確に言うと神社だけで1000社です
今日で 839社目の
御朱印をいただきました。
残り 161社です。
福岡県の御朱印が拝受できる神社

福岡県の御朱印が拝受できる寺社

福岡ご当地グルメ
