八坂神社と粟島神社【佐賀】鍋島藩の奥女中の信仰が篤かった神社です。

八坂神社と粟島神社(佐賀)御朱印 佐賀県の神社御朱印
スポンサーリンク

九州御朱印巡り 佐賀御朱印巡りで、佐賀県佐賀市北川副町に鎮座する八坂神社と粟島神社(やさかじんじゃとあわしまじんじゃ)に、お詣りをして御朱印を拝受して来ました。さがの恵比須御朱印巡りの一社です。今日で、423社目と、424社目です。

 

鳥居

八坂神社と粟島神社(佐賀)鳥居

すぐ目の前には 川があり 川沿いを進めば迷うことはないと思います。鳥居は、奥の方にあるので この石灯篭を目印にするといいと思います。

 

八坂神社と粟島神社(佐賀)馬

馬様です。

 

狛犬

八坂神社(佐賀)狛犬

狛犬様です。

 

社殿

八坂神社(佐賀)社殿

社殿です。

御由緒

社伝の弘安四年(1281)御創建、寛永十九年(1624)佐賀藩主鍋島勝茂公が造営したとある。夏祭りを「お祇園さん」と称し、夏の邪気を払い五穀豊穣の祭りが有名です。佐賀の地の厄を取り去り皆様の安全をお守り頂いています。

看板より

 

御朱印

八坂神社(佐賀)御朱印

御朱印です。社印が 珍しい形です。

 

手水舎(粟島神社)

粟島神社(佐賀)手水舎

手水舎です。

 

狛犬

粟島神社(佐賀)狛犬

狛犬様です。

 

社殿(粟島神社)

粟島神社(佐賀)社殿

社殿です。

御由緒

大己貴命と共に日本の国造りをし、薬の神さまとして有名です。江戸時代初期から淡島願人が淡島明神の人形を祀った厨子を背負い、神徳を説きながら全国を廻った。社名が粟島大明神と称されるときは、特に女子の守護神として霊験新たかです。社伝に、江戸初期に鎮座し、鍋島藩の奥女中の信仰が篤かったという。

看板より

佐賀市北川副町にある粟嶋神社の社殿が1933年以来、86年ぶりに改築した。23日には関係者が御神体を神殿に移動させる神事を行い完成を祝った。 老朽化で、本殿の土台に亀裂が入るなどして傷んでいたことから、5月に解体を始めた。約7カ月間かけて天井を張り替えたり、屋根をふき替えたりして改修した。

佐賀新聞ホームページより

 

御朱印(粟島神社)

粟島神社(佐賀)御朱印

御朱印です。最初、粟島神社さんの御朱印を拝受できればと 思っていたのですが、宮司さんが 八坂神社さんもありますと、言ってくださったので 八坂神社さんの御朱印も拝受しました。

少しお話しさせていただき、写真撮影、ブログ掲載の許可もいただきました。ありがとうございました。

 

八坂神社と粟島神社(佐賀)

左側が、八坂神社さんで、右側が、粟島神社さんで、その間を進み 左側に宮司さんのお宅があり、そちらで御朱印はいただきました。

 

駐車場

八坂神社と粟島神社(佐賀)駐車場

駐車場は、境内の奥の方にあります。

 

 

神社情報

佐賀県佐賀市北川副町新郷787−1

八坂神社(やさかじんじゃ)

御祭神

素戔嗚尊(すさのおのみこと)

菅原道真公(すがわらみちざねこう)

武美加津知命(たけみかづちのみこと)

祇園祭:8月20日に近い日曜日

例大祭:10月最後の日曜日

御神徳:除災招福・厄除け・五穀豊穣

 

粟島神社(あわしまじんじゃ)

御祭神

少彦名命(すくなびこなのみこと)

例大祭(ひなまつり):4月3日

御神徳:医薬治病・病気平癒・子授け安産・夫婦和合・家内安全

 

 

正確に言うと神社だけで1000社です

今日で 423社目と、424社目の

御朱印をいただきました。

残り 576社です。

 

 

佐賀県の御朱印が拝受できる神社

佐賀県の神社御朱印
佐賀県内の御朱印が拝受できる神社の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場、御神水などいろいろな情報も 紹介しています。

佐賀県の御朱印が拝受できる寺社

404 NOT FOUND | 九州御朱印巡り
九州の御朱印が拝受できる神社仏閣を、2000社目指して、オリジナルの御朱印帳や、御朱印の魅力などをあみだ目線で、ゆる~く紹介します。ヾ( ̄∀ ̄*)

佐賀ご当地グルメ

404 NOT FOUND | 九州御朱印巡り
九州の御朱印が拝受できる神社仏閣を、2000社目指して、オリジナルの御朱印帳や、御朱印の魅力などをあみだ目線で、ゆる~く紹介します。ヾ( ̄∀ ̄*)

 

タイトルとURLをコピーしました