蒲生八幡神社【福岡】蒲生宮に応神天皇・神功皇后を祀った。

蒲生八幡神社(福岡)御朱印 福岡県の神社御朱印
スポンサーリンク

福岡御朱印巡りで、福岡県北九州市小倉南区に鎮座する蒲生八幡神社(かもうはちまんじんじゃ)にお詣りして御朱印を拝受して来ました。蒲生村虹山(巣山)の峯に多紀理比売命・多岐都比売命・市寸島比売命の三神が天降った神社さんです。今日で、801社目です。

 

鳥居

蒲生八幡神社(福岡)鳥居

三度目のお詣りで 御朱印をおうけすることができました。鳥居です。

 

狛犬

蒲生八幡神社(福岡)狛犬

狛犬様です。

 

蒲生八幡神社(福岡)神門

門です。駐車場へ行くのに 入口と出口が決まっているので 門を通り 駐車場へ向かいます。出る時には 門の右側を通り 出ます。

 

手水舎

蒲生八幡神社(福岡)手水舎

手水舎です。

 

拝殿

蒲生八幡神社(福岡)拝殿

拝殿です。

歴史

往昔、蒲生村虹山(巣山)の峯に多紀理比売命・多岐都比売命・市寸島比売命の三神が天降り、「我、永く此地を守らん」と告げる。そこで、里人は紫の池の辺に多紀理比売命を祀り、虹山の山頂に多岐都比売命を祀り(蒲生宮)、紫の池の北に市寸島比売命を祀った。後に、蒲生宮に応神天皇・神功皇后を祀り、蒲生八幡宮とした。

元暦元年甲辰年に壇ノ浦の戦いで平氏が敗戦。安徳帝は入水し、三種の神器も海中に沈む。源頼朝はこのことに嘆き、規矩郡(企救郡)高浜浦の漁人の長、岩松与三に神器を探し出すよう命じた。岩松は蒲生八幡宮に神器発見・安全を祈願したのち海に入り、鏡と勾玉を網に得ることができ、源頼朝に献上。岩松はこの功績により、規矩一郡を与えられるが、蒲生の神々の御神徳によるものとし、一郡すべてを神社に寄進した。

元弘・正慶・建武年間、虹山城主・規矩氏に崇敬を受け、多くの神領を与えられる。応永年間には、規矩親忠が神殿を建立。大永2年4月に小倉城主・小野田種尚より、規矩郡大野庄平田二反を与えられる。

天正のはじめに、大友宗麟の兵火に罹り、神社焼失。このことを憂いた、岩松弥兵衛(三郎兵衛)は高浜(現在の井筒屋付近)に神社を造立し、社号を規矩(企救)八幡宮(高浜八幡宮)とした。小倉城主・高橋鑑種が社殿造営し、鳥居を建立する。天正年間、小倉城主・毛利成儀(勝信)からも篤い崇敬を受ける。慶長7年、小倉城築城に伴い、細川忠興は神社が鎮座する高浜を東曲輪とするために規矩八幡宮をもとの蒲生の地(中島山)に遷し、社号を再び蒲生八幡宮とした。寛永9年に入国した小笠原藩からも篤い崇敬を受け、社殿造営等がなされた。

2011年(平成23年)12月27日、北九州市教育委員会は社殿を北九州市の有形文化財に指定した。

ウィキペディア(Wikipedia)より

 

社務所

蒲生八幡神社(福岡)社務所

御朱印は こちらの社務所でいただけます。

 

お守

蒲生八幡神社(福岡)お守

お守です。

 

御朱印

蒲生八幡神社(福岡)御朱印

御朱印です。直書きでお受けしました。ありがとうございました。八咫烏?が 厄を落としています。(笑)

 

御神木

蒲生八幡神社(福岡)御神木

御神木です。

 

駐車場

蒲生八幡神社(福岡)駐車場

広い駐車場があります。

 

 

神社情報

蒲生八幡神社(かもうはちまんじんじゃ)

福岡県北九州市小倉南区蒲生5-6

御祭神

応神天皇(おうじんてんのう)

神功皇后(じんぐうこうごう )

宗像三女神(むなかたさんじょしん)

大山祇命(おおやまつみのみこと)

細川幽斎(ほそかわゆうさい)

細川忠興(ほそかわただおき)

例祭日:不明

 

 

正確に言うと神社だけで1000社です

今日で 801社目の

御朱印をいただきました。

残り 199社です。

 

 

福岡県の御朱印が拝受できる神社

福岡県の神社御朱印
福岡県内の御朱印が拝受できる神社の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

福岡県の御朱印が拝受できる寺社

福岡県の寺社御朱印
福岡県内の御朱印が拝受できるお寺の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

福岡ご当地グルメ

福岡ご当地グルメ
御朱印巡りの途中で 出会った ご当地グルメです。B級グルメ的なものや、スイーツ、うどんなど紹介しています。

 

タイトルとURLをコピーしました