鳳儀山石水寺【熊本】お詣りして見て欲しい地獄十王図の掛け軸です。

石水寺(熊本)御朱印 熊本県寺社御朱印

九州御朱印巡り 熊本御朱印巡りで、 熊本県人吉市下原田町にある鳳儀山石水寺(ほうぎざんせきすいじ)さんにお詣りして御朱印を拝受して来ました。本堂屋根裏を利用したスペースの展示室の石板の版画『十六羅漢図』や『地獄十王図』の掛け軸などは 圧巻です。今日で30ヶ寺目です。

 

スポンサーリンク

石水寺(熊本)門

石水寺さんの前には川が流れていて、石橋がかかっています。駐車場は 石水寺さんの前にあるので 一度駐車場まで行き 橋を渡って 正面の門まで来て写真を撮りました。

 

スポンサーリンク

眼鏡橋

石水寺(熊本)眼鏡橋

お寺側からの眼鏡橋です。幅は そこまでなくて 中央部分は 思った以上に傾斜があって 高所恐怖症の私は 1人ビビりながら なるべく下を見ないように 進みました。

眼鏡橋

種別  人吉市指定有形文化財

概要

石水寺は、応永24年(1417)の土手町にある永国寺(えいこくじ)を開山した実底超真和尚(じっていちょうしんおしょう)の隠居寺(いんきょてら)として開山された曹洞宗の寺院である。その山門前を流れる馬氷川(まごおりがわ)に架かっている眼鏡橋は、嘉永7年(1854)4月の建造で、石水寺17世住持元亮(げんりょう)のときの架橋である。

総石材仕上げ。橋の長さ21.4メートル、高さ最高7.1メートル、幅2.7メートル、拱矢(きょうし)(アーチの高さ)5.9メートル、径間(けいかん)(アーチの長さ)12.0メートル。人吉球磨地方では唯一の江戸時代作の眼鏡橋で、橋の西側に増水時の水貫きがあるのが特徴である。

橋の東側には眼鏡橋建設碑が建てられており、地域の同宗派の寺院や地元の有志、役人など橋の建設に係わった人々の名が記されている。施工は太次郎となっている。

看板より

 

 

石水寺(熊本)

溶結凝灰石をアーチ型にくり抜いた 石?(なんと言っていいのかわかりません)が あり、お辞儀をして 入りました。

 

スポンサーリンク

本堂

石水寺(熊本)本堂

本堂です。本堂右側に インターホンがあり 押させていただきました。お詣りをして 御朱印を書いていただいている間 奥様が歴史など いろいろなお話をしてくださいました。

 

石水寺(熊本)

ご本尊は、写真中央の御簾の裏にいらっしゃり ご開帳の時だけお姿を見ることができるそうです。

石水寺は1417年開山の曹洞宗の寺で4月上旬には、樹齢500年ともいわれる海棠が咲き誇り境内を桃色に染め上げます。
また、人吉球磨地方最古といわれる石造りの眼鏡橋や巨大な岩石をくり抜いた山門がござます。
本堂屋根裏を利用したスペースには展示室があり、石板の版画『十六羅漢図』や『地獄十王図』の掛け軸などを拝観することができます。

ご供養への想い

石水寺では納骨堂やお墓も、宗派・宗旨に関係なく誰でも受け入れております。時代の流れとともに人々のライフスタイルは変化し、ご供養の方法も多様化しています。そんな現代において、お寺も時代に合わせていくことが正しいと考えております。

石水寺は『その方それぞれのご先祖様に対する、お参りのやり方に寄り添っていきたい』という想いから、柔軟な対応を心掛けています。そのため、お墓や納骨堂に入る理由など一切問うようなことはございません。面倒なことや難しいことは取っ払って、『本当にご先祖様を偲んでお参りして頂きたい』『丁寧なお参りして頂きたい』『その人それぞれのご先祖様のお参りのやり方に寄り添っていきたい』といった気持ちで、常にご利用者様に寄り添っていけるお寺を目指しております。

石水寺ホームページより

 

スポンサーリンク

御朱印

石水寺(熊本)御朱印

御朱印です。溶結凝灰石をアーチ型にくり抜いた石?が 素敵な御朱印です。

 

スポンサーリンク

本堂屋根裏への入口

石水寺(熊本)屋根裏部屋への階段

奥様と お話をしている中で 屋根裏のスペースに地獄絵図があるとのことで 見学させていただきました。こちらのが 屋根裏への階段です。ちょっとうす暗い感じで わくわくどきどきしました。

 

スポンサーリンク

十六羅漢図

石水寺(熊本)十六羅漢図

階段を上がって 左側に十六羅漢図の掛け軸が展示されています。こちらも 許可を得て写真を撮らせていただきました。

 

石水寺(熊本)十六羅漢図

お釈迦様のお弟子さんの羅漢さんの掛け軸です。石板の版画で 自然の染料で色付けされているとのことですが、とにかく数百年経過していても 色あせることなく きれいでした。写真で見るより 実際に見て欲しいです。

 

石水寺(熊本)羅漢

羅漢さんの銅像です。

 

スポンサーリンク

地獄十王図

石水寺(熊本)地獄十王図

階段を上がって右側に地獄十王図の掛け軸が展示されています。こちらも すごく状態もよくきれいでした。

 

石水寺(熊本)地獄十王図

閻魔大王様です。拝観料は 無料で見学できます。どうしても見たい方は 事前に連絡をして 時間に余裕を持って行くといいと思います。

 

スポンサーリンク

寺社情報

鳳儀山石水寺(ほうぎざんせきすいじ)

熊本県人吉市下原田町2348

 

1000ヶ寺目指して 御朱印巡りします。

正確に言うと 寺社だけで 1000ヶ寺です。

今日で 30ヶ寺目の御朱印をいただきました。

残り 970ヶ寺です。

(やっと、30ヶ寺です。)

 

熊本県の御朱印が拝受できる神社

熊本県の神社御朱印
熊本御朱印巡りをして、御朱印が拝受できる神社を紹介しています。他にも 限定御朱印、御朱印帳やお守り、御神水、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。2021年8月現在37社です。

熊本県の御朱印が拝受できる寺社

熊本県寺社御朱印
熊本県内の御朱印が拝受できるお寺の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

熊本ご当地グルメ

熊本ご当地グルメ
御朱印巡りの途中で 出会った ご当地グルメです。B級グルメ的なものや、スイーツ、うどんなど紹介しています。

 

タイトルとURLをコピーしました