淺木神社【福岡】珍しい御本殿のかやぶき屋根を見て欲しい。

浅木神社(福岡)御朱印福岡県の神社御朱印
スポンサーリンク

九州御朱印巡り 福岡御朱印巡りで、 福岡県遠賀郡遠賀町に鎮座する淺木神社(あさぎじんじゃ)にお詣りをして御朱印を拝受して来ました。昔、浅木神社の周辺は、岡湊よりの内海であった神社さんです。今日で、529社目です。

 

鳥居

浅木神社(福岡)鳥居

鳥居です。月瀬八幡宮さんにお詣りをして 参道の階段を上がり 膝がガクガクだったので 鳥居まで行けませんでした。

月瀬八幡宮

月瀬八幡宮【福岡】「猫城」と呼ばれる小さな出城がありました。
九州御朱印巡り 福岡御朱印巡りで、福岡県中間市に鎮座する月瀬八幡宮(つきせはちまんぐう)にお詣りをして御朱印を拝受して来ました。高倉健さんが奉納した大きな岩?もあり、見晴らしのよい神社さんです。今日で、528社目です。

 

浅木神社(福岡)門

門です。

 

狛犬

浅木神社(福岡)狛犬

狛犬様です。

 

拝殿

浅木神社(福岡)拝殿

拝殿です。しめ縄の形が変わっていて 面白いなと思いました。

由緒

昔時淺木神社の周辺は岡湊よりの内海であった。日本武尊熊襲御征伐の帰途、臨幸神跡の霊地である。第三十代齊明天皇亦此の淺木山に御船を寄せ給う、この御代より鎮祭し奉る古社である。
足利將軍義満筑紫下向の砌り、執事細川頼之を以て幣帛を捧げ武威を祈り、足利家より社地領三町三反歩を寄進された。(六〇〇年前)又周防の國主大内義弘、大内義隆相続いて社殿を建立し社地を献じた。然しながら豊後大友氏の為に宝物、縁起類多数奪取せられると共に元亀三年社殿兵火に罹り焼失、その後仮りに小社を立つ、元和八年里民修覆を加へり。(三七六年前)黒田候筑前を領し明治維新まで七代の國主は社参を致され祈願を命ぜられている。
昔時は東光寺、西光寺、眞光庵等天台の三坊を構へて別當社増あり。大宮司に附属せり。東光寺、眞光庵は二百餘年前に廃亡し、独り西光寺のみ浄土宗に改宗して淺木にあり。
社地境内は山勢偉抜ならねど頂上平坦にして社殿あり静閑、周囲は古楠老杉老檜槇その他の樹木鬱蒼として枝を連ね社殿の左右に末社石灯籠、神輿舎あり、一見粛然として畏敬の念を起さしむ。

看板より

 

本殿

浅木神社(福岡)本殿

そして、見て欲しいのが このご本殿です。茅葺屋根のご本殿で、お詣りした少し前に 葺き替えしたばかりだそうです。2,30年に一度 葺き替えされるそうです。珍しいですね。

 

お守りお札授け所

浅木神社(福岡)お守りお札授け所

お守りお札授け所です。神主さんが いらっしゃる時には こちらでいただけるみたいです。

 

御守・絵馬

浅木神社(福岡)御守

御守や絵馬です。

 

御朱印

浅木神社(福岡)御朱印

私がお詣りした時には 神主さんがいらっしゃらず、門の近くの神主さん宅で 奥様に対応していただきました。写真撮影、ブログ掲載許可もいただきました。ありがとうございました。

 

御神木

浅木神社(福岡)御神木

御神木です。

御神木(楠)

元和八年(約四百年前)

社殿が修復された折、植えられたと伝えられています。

境内の樹木には 神の魂が宿ると言われています。長年この地域を見守ってきた御神木の気 いかがですか

看板より

 

駐車場

浅木神社(福岡)駐車場

門の近くに 停めていいそうです。

 

 

神社情報

淺木神社(あさぎじんじゃ)

福岡県遠賀郡遠賀町浅木3丁目21−1

御祭神

日本武尊(やまとたけるのみこと)

應神天皇(おうじんてんのう)

素盞嗚尊(すさのおのみこと)

正月歳旦祭:1月1日
春祭祈年祭:4、5月中
祗園祭:7月14日夜
夏越祭:7月30日夜
秋季例大祭:10月7日夜前夜祭・10月8日例大祭
秋季感謝祭:11月中

 

正確に言うと神社だけで1000社です

今日で 529社目の

御朱印をいただきました。

残り 471社です。

 

 

福岡県の御朱印が拝受できる神社

福岡県の神社御朱印
福岡県内の御朱印が拝受できる神社の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

福岡県の御朱印が拝受できる寺社

福岡県の寺社御朱印
福岡県内の御朱印が拝受できるお寺の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

福岡ご当地グルメ

福岡ご当地グルメ
御朱印巡りの途中で 出会った ご当地グルメです。B級グルメ的なものや、スイーツ、うどんなど紹介しています。

 

タイトルとURLをコピーしました