福岡御朱印巡りで、福岡県行橋市に鎮座する太分八幡神社(だいぶはちまんじんじや)にお詣りをして御朱印を拝受して来ました。日吉(ヒエ)信仰により,吉田庄九ヶ村の鎮守として日吉神社を創建した神社さんです。今日で、686社目です。
鳥居
少し離れたところにある 鳥居です。
狛犬
狛犬様です。
手水舎
手水舎です。
拝殿
拝殿です。
由緒
往古の長峡県日吉神領字サヤの地を宮山と定め,小祠を祭ったのは奈良時代以前にさかのぼる。平安時代には,日吉(ヒエ)信仰により,吉田庄九ヶ村の鎮守として日吉神社を創建。今稗田村と言う。氏子は平尾,下久保,津積,西谷,大谷,上田,上稗田,下稗田,前田にわたった。南北朝時代(貞治2年2月9日)馬ヶ獄城主新田義基の嫡男上野介従四位上源義氏により,筑前国穂波郡大分八幡宮を勧請。日吉神社の相殿に合祀し,城の守護を祈る。天正8年,菊月本願主仲原土佐守盛家になり,社殿改築にあたり八幡宮を本殿に日吉神を相殿に祭る。
江戸時代初期の寛永3年,津積の大嶋に分社。更に寛永5年,上に分社。その後,寛永6年上稗田に分社する。
平成祭データより
御朱印入れ
賽銭箱の横に 書置きの御朱印があります。
御朱印
御朱印です。書置きのものを お受けしました。
社務所
社務所です。
御神木
御神木です。
駐車場入り口
鳥居をくぐり 矢印の方向に進みます。
拝殿の横の方に 広い駐車場があります。
神社情報
太分八幡神社(だいぶはちまんじんじや)
福岡県行橋市大字下稗田685 旧豊前国 京都郡
御祭神
應神天皇(おうじんてんのう)
仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)
比女大神(ひめおおかみ)
大山咋命(おおやまくいのかみ)
正確に言うと神社だけで1000社です
今日で 686社目の
御朱印をいただきました。
残り 314社です。
福岡県の御朱印が拝受できる神社
福岡県の御朱印が拝受できる寺社
福岡ご当地グルメ