枝光八幡宮【福岡】生国の下野宇都宮から八幡神を勧請しました。

枝光八幡宮(福岡)御朱印 福岡県の神社御朱印
スポンサーリンク

福岡御朱印巡りで、福岡県市に北九州市八幡東区に鎮座する枝光八幡宮(えだみつはちまんぐう)に お詣りして御朱印を拝受して来ました。花尾城の鬼門にあたる宮田山に祀ったのが始まりの神社さんです。今日で、768社目です。

 

鳥居

枝光八幡宮(福岡)鳥居

鳥居です。ナビでは 境内近くの駐車場まで 案内してもらったので お詣りをして 一の鳥居まで下りて来て 写真を撮りました。

 

門柱

枝光八幡宮(福岡)門柱

境内へ続く参道です。

 

手水鉢

枝光八幡宮(福岡)手水鉢

手水鉢です。

 

狛犬

枝光八幡宮(福岡)狛犬

狛犬様です。

 

拝殿

枝光八幡宮(福岡)拝殿

拝殿です。

歴史

建久年間に、筑前の宇都宮氏(麻生氏)の祖・宇都宮重業が、生国の下野宇都宮から氏神の八幡神を勧請し、居城である花尾城の鬼門にあたる宮田山に祀ったのに始まる。以来麻生荘の鎮守神として麻生氏より篤い崇敬を受けたが、麻生氏の衰亡とともに衰微した。慶長年間に入ると社領を没収される憂き目にあったが、寛永4年に現在の諏訪山の地に遷座しその祭祀を続けた。明治に至り村社に定められ、大正7年には諏訪山の地にあった諏訪神社を合祀。同15年には県社に列した。

『八幡』の由来

「枝光」の地名の由来は仲哀天皇が熊襲征伐の折、地元の豪族・熊鰐が真榊の枝に剣・玉・鏡の3種の宝物を下げて迎えたことから「枝三つ」=「枝光」と称するようになったという。また明治22年に枝光村・尾倉村・大蔵村の3村が合併することになった際、3村の鎮守神がそれぞれ枝光八幡宮(枝光村)・豊山八幡神社(尾倉村)・乳山八幡神社(大蔵村)であったため、八幡村と名づけられた。後に八幡村は八幡町、八幡市、八幡区と変遷し、現在でも八幡東区としてその名前は残っている。

ウィキペディア(Wikipedia)より

 

お守りお札授け所

枝光八幡宮(福岡)お守りお札授け所

境内には お守りお札授け所がありました。

 

お守

枝光八幡宮(福岡)お守

お札とお守です。

 

社務所

枝光八幡宮(福岡)社務所

御朱印は 鳥居近くの社務所でいただけます。

 

御朱印

枝光八幡宮(福岡)御朱印

御朱印です。直書きでお受けしました。ありがとうございました。

 

駐車場

枝光八幡宮(福岡)駐車場入り口

拝殿裏の上の駐車場へは この細い道を進みます。

 

枝光八幡宮(福岡)駐車場

上の駐車場です。道が狭いところもあるので 気を付けてください。

 

 

神社情報

枝光八幡宮(えだみつはちまんぐう)

福岡県北九州市八幡東区諏訪2丁目1-5

主祭神

神功皇后(じんぐうこうごう)

応神天皇(おうじんてんのう)

須佐之男命(すさのおのみこと)

比売大神(ひめおおかみ)

建御名方神(たけみなかたのかみ)

例祭: 10月20日、10月21日

 

 

正確に言うと神社だけで1000社です

今日で 768社目の

御朱印をいただきました。

残り 232社です。

 

 

福岡県の御朱印が拝受できる神社

福岡県の神社御朱印
福岡県内の御朱印が拝受できる神社の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

福岡県の御朱印が拝受できる寺社

福岡県の寺社御朱印
福岡県内の御朱印が拝受できるお寺の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

福岡ご当地グルメ

福岡ご当地グルメ
御朱印巡りの途中で 出会った ご当地グルメです。B級グルメ的なものや、スイーツ、うどんなど紹介しています。

 

タイトルとURLをコピーしました