伊豆神社【福岡】伊豆大明神より御分霊を受けた神社さんです。

伊豆神社(福岡)御朱印 福岡県の神社御朱印
スポンサーリンク

九州御朱印巡り 福岡御朱印巡りで、 福岡県遠賀郡水巻町に鎮座する伊豆神社(いずじんじゃ)にお詣りをして御朱印を拝受して来ました。水巻町の中央に位置し、どんど焼き、おくんち(秋祭)、鈴開き、鈴納めの行事がある神社さんです。今日で、532社目です。

 

鳥居

伊豆神社(福岡)鳥居

こちらの 伊豆神社さんも、埴生神社さんの神主さんが 兼務されているとのことで、埴生神社さんで いただきました。

埴生神社

埴生神社【福岡】神職さんにより筑前御殿神楽が奉納されています。
九州御朱印巡り 福岡御朱印巡りで、 福岡県中間市に鎮座する埴生神社(はにゅうじんじゃ・はぶじんじゃ)にお詣りをして御朱印を拝受して来ました。開運(武運)家内安全・縁結び・安産・交通安全の守護神として崇敬が厚い神社さんです。今日で、527社目...

 

伊豆神社(福岡)

鳥居をくぐと 石碑?(でいいのかな?)が あります。

 

手水舎

伊豆神社(福岡)手水舎

手水舎です。手水舎の部分が看板?になっていて 電気がついていました。(こんな手水舎 初めてです)

 

逆立ち狛犬

伊豆神社(福岡)狛犬

狛犬様です。

逆立ち狛犬

大変珍しい逆立ちをした狛犬です。また 立派な男根を持っていて これに触ると、子宝に恵まれると云い伝えられています。

看板より

 

拝殿

伊豆神社(福岡)拝殿

拝殿です。

由緒

元亀二年(1571)頃末地区の開拓に伴い古賀鎮座の伊豆大明神(今の久我神社)より御分霊を受け、山頂に神殿を建立。依ってこの山を明神ヶ岳という。大正三年(1914)此の地に遷座、現在に至っている。

彦火々出見命は、高千穂降臨の神邇邇芸命の御子であり初代神武天皇の祖父に当られる。この大神は山を好み給い、高千穂の宮より当地に御臨幸されたと言い伝えられている。

合祀神社貴船神社は「雨」の神様として広く各地に祀られており、幸神社は「咳」の神様として、又唐熊神社は、安政四年(1857)悪病流行しその消除の為建立されたが、大正三年、三社同時に伊豆神社に合祀された。

当神社は水巻町の中央に位置し、地域の平和と安全、特に除災開運、無病息災、農作物の神として広く崇敬されている。

看板より

 

社務所

伊豆神社(福岡)お守りお札授け所

社務所です。1日、15日には 開いて御朱印がいただけると聞いたのですが、私は埴生神社さんで いただいたので 詳細はわかりませんが、印が違ったので また、お詣りして 詳細がわかったら 紹介したいと思います。

 

御朱印

伊豆神社(福岡)御朱印

御朱印です。埴生神社さんで 直書きで書いていただきました。写真撮影、ブログ掲載許可もいただきました。ありがとうございました。

 

 

神社情報

伊豆神社(いずじんじゃ)

福岡県遠賀郡水巻町大字大字頃末2601

御祭神

彦火々出見命(ひこほほでみのみこと)

玉依姫命(たまよりひめのみこと)

塩土老翁(しおつちのおじ)

合祀神社

貴船神社・幸神社・唐熊神社

主な祭事

歳旦祭:1月1日

どんど焼き:1月15日

厄除け・還暦祭:2月3日及直前の日曜日

鈴開き:3月13日

夏祭り:7月下旬

おくんち(秋祭):10月14日又はこれに近い土、日曜日

七五三祭:11月15日及び直前の日曜日

鈴納め:12月13日

駐車場:私は、境内の横の方に上がる小道があり 境内の隅に停めました。(もしかしたら 他にあるかもしれません)

 

 

正確に言うと神社だけで1000社です

今日で 532社目の

御朱印をいただきました。

残り 468社です。

 

 

福岡県の御朱印が拝受できる神社

福岡県の神社御朱印
福岡県内の御朱印が拝受できる神社の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

福岡県の御朱印が拝受できる寺社

福岡県の寺社御朱印
福岡県内の御朱印が拝受できるお寺の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

福岡ご当地グルメ

福岡ご当地グルメ
御朱印巡りの途中で 出会った ご当地グルメです。B級グルメ的なものや、スイーツ、うどんなど紹介しています。

 

タイトルとURLをコピーしました