九州御朱印巡り 今回は福岡御朱印巡りで、福岡県朝倉市荷原に鎮座する美奈宜神社(みなぎじんじゃ)さんに、お詣りをして御朱印を拝受して来ました。樹齢約350年余を経ている大銀杏や、秋の大祭(おくんち)に行われる神幸行列がある神社さんです。今日で288社目です。
鳥居
3年振りの美奈宜神社さんへのお詣りです。ナビで迷うことなく 到着。以前お詣りした時には 数名の方がいらっしゃいましたが、今回は 誰もいらっしゃらず 静かにお詣りすることができました。
車を停め 社殿へ向かいます。
いくつかの鳥居をくぐって 参道を進みます。少し距離があり 社殿へ近づくにつれて 3年前の記憶がよみがえって来ました。
狛犬
狛犬様です。もう1組狛犬様がいらっしゃるのですが、私はこちらの狛犬様が好きです。
神門
神門です。
神門の手前の左側に この苔?があるのですが、ここから 雰囲気が変わっています(私個人の感想です)この写真では伝わらないので 実際にいつかお詣りして欲しいです。
手水鉢
昔のお金の形の手水鉢です。他にも 大きい手水鉢もあります。鹿児島県鹿児島市稲荷町にある稲荷神社さんにも 同じような手水鉢があります。
稲荷神社
社殿
社殿です。
由緒
神功皇后の熊襲平定を創始の由来とする神社。
当時、熊襲がこの地を本拠としていましたが、神功皇后は栗尾山に陣を敷き、これを討ちます。その後、三奈木川のほとり「池辺」にヒモロギを立て戦勝を奉告したといいます。
後に、仁徳天皇の勅願により「池辺」に創祀。天平勝宝3年(751)旧暦9月22日喰那尾山頂の陣跡へ遷座。元弘3年(1333)大宮谷へ遷座し、天正2年(1574)11月領主秋月種実の頃、現地へ遷座しました。
龍神様
龍神様です。2018年に朝倉近辺の神社さん 数社お詣りしたのですが、龍神様が多く(ほとんど)に、いらっしゃいました。私の個人的な感覚なのですが、朝倉方面は とても心地よく 自分に合っていると思いました。
どこの龍神様もすばらしく素敵です。
社務所
参道の途中にある 社務所です。こちらの社務所で御朱印は書いていただきました。今回は 以前いただいていたので 御朱印はいただきませんでした。
御朱印
インターホンを押し 神主さんの奥様が対応していただき、神主さんを呼んできてもらい 書いていただきました。とても優しい 神主さんと奥様です。
大銀杏(御神木)
1つ目の鳥居の近くにある 大銀杏です。
この大銀杏は寛永十六年(1639年)黒田美作一成 三奈木初代の殿様が社殿再興の記念として植樹したと伝えられ樹齢約350年余を経ており、高さ約26メートル余、周囲6メートル余で樹勢旺盛で住民の目を楽しませ シンボルとして親しまれている。
看板より
寺内ダムの近くにあります。
駐車場
1つ目の鳥居をくぐったところに駐車場はあります。
神社情報
美奈宜神社(みなぎじんじゃ)
福岡県朝倉市荷原2417-1
御祭神
天照皇大神(あまてらすおおみかみ)
住吉大明神(すみよしだいみょうじん)
春日大明神(かすがだいみょうじん)
神功皇后(じんぐうこうごう)
武内宿祢(たけしうちのすくね)
例祭日 10月22日
正確に言うと神社だけで1000社です
今日で 288社目の
御朱印をいただきました。
残り 712社目です。
福岡県の御朱印が拝受できる神社
福岡県の御朱印が拝受できる寺社
福岡ご当地グルメ