鶴嶺神社【鹿児島】美人のお姫様(亀寿姫)もお祀りされている鶴嶺神社

鶴嶺神社(鹿児島)御朱印鹿児島県の神社御朱印
スポンサーリンク

九州御朱印巡り 今回は鹿児島御朱印巡りで、鹿児島県鹿児島市吉野町に鎮座する鶴嶺神社(つるがねじんじゃ)さんでお詣りをして御朱印を拝受して来ました。島津本家の当主とその家族をお祀りしていて 美人のお姫様(亀寿姫)もお祀りされている神社です。今日で203社目です。

 

鳥居

鶴嶺神社(鹿児島)鳥居

こちらの鶴嶺神社さん、御朱印を集め始めた時に お詣りをしてから 近くを通るも なかなかお詣りできる機会がなく 今回久しぶりに 子供とお詣りして来ました。当初 ブログを書くとは思っていなかったので 写真も撮っていなかったので 今回 写真も撮り直して来ました。

久しぶりのお詣りですが 最初は お正月で すごくたくさんのお詣りの人でにぎわっていました。今回 コロナで仙厳園も臨時休園のため ほとんど人はいなかったので ゆっくりとお詣りすることができました。

 

手水舎

鶴嶺神社(鹿児島)手水舎

手水舎です。コロナ対策されていました。

 

拝殿

鶴嶺神社(鹿児島)拝殿

大きくて立派な拝殿です。

由緒

明治二年十一月、島津氏歴代の藩主とその家族をお祭りする神社として、始め市内坂元町山下鶴嶺(現在照国町)といわれた鶴丸城の一画に建立された。同六年県社に列せられ、のちに明治十二年竜尾神社を併合した。大正六年三十代当主島津忠重公は、市郊外の磯集成館の現在地を神社に寄進して、ここに御社殿を新築した。御本殿は流造、拝殿は入母屋造、鳥居は神明鳥居である。歴代藩主の別館地である磯庭園には国指定の文化財、仙巌園(名勝)、旧集成館(史跡・重要文化財)があり、境内も旧集成館の一部として「史跡」に指定されている。

鹿児島県神社庁ホームページより

 

本殿

鶴嶺神社(鹿児島)本殿

奥にあるのが 本殿です。

 

鶴嶺神社(鹿児島)

島津家の丸に十の字の 家紋です。

 

社務所

鶴嶺神社(鹿児島)社務所

社務所です。私がお詣りした時は お正月で こちらの社務所で御朱印は書いていただきました。

 

授与品

鶴嶺神社(鹿児島)お守りなど

お守りや、お札などです。

 

仙厳園

鶴嶺神社(鹿児島)仙厳園

鶴嶺神社に行く手前に 仙厳園があります。私が子供の頃は磯庭園と言っていました。普段 社務所は開いていないので こちらの仙厳園さんで 御朱印は拝受できるようです。

※この時は 臨時休園でした。

 

御朱印

鶴嶺神社(鹿児島)御朱印

御朱印です。シンプルです。

 

絵馬

鶴嶺神社(鹿児島)絵馬

兜と、亀寿姫(かめじゅひめ)【持明院様】(じめぇいんさま)の絵馬です。亀寿姫(かめじゅひめ)が 大変美しいお姫様だったとのことで お詣りすると 美人になれる・・・はず?という説もあるみたいです。私も少しは 美人さんに近づけたらいいなと思い お詣りしました。

 

駐車場

鶴嶺神社(鹿児島)駐車場

神社のすぐ前に コインパーキングがあります。

 

鶴嶺神社(鹿児島)梅

赤い色が濃いきれいな梅の花?がきれいでした。

この日 子供とお詣りさせていただきました。普段、神社仏閣巡りをする時は 1人が多いのですが今回 子供が初詣にも行っていないということで 子供とお詣りをして来ました。 子供が手を合わせてお詣りしている時間がすごく長くて 何か願い事をしているのか 気になったので 聞こうかと思ったのですが 子供が素直に言うはずもないので 聞かずに そのまま 神社を後にしました。

 

神社情報

鶴嶺神社(つるがねじんじゃ)

鹿児島県鹿児島市吉野町9698-2

御祭神

島津本家及び玉里島津家の当主とその家族

家老のうち四五名と殉死者

例祭日  3月1日

 

1000社目指して御朱印巡りします。

正確に言うと神社だけで1000社です

今日で 203社目の

御朱印をいただきました。

残り 797社目です。

 

鹿児島の御朱印が拝受できる神社

鹿児島県の神社御朱印
鹿児島県内の御朱印がもらえる神社を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

鹿児島の御朱印が拝受できる寺社

鹿児島県の寺社御朱印
鹿児島県内の御朱印が拝受できるお寺の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

鹿児島ご当地グルメ

鹿児島ご当地グルメ
鹿児島御朱印巡りの途中で 出会った ご当地グルメです。B級グルメ的なものや、スイーツ、うどんなど紹介しています。

 

タイトルとURLをコピーしました