寶来山幸福寺【宮崎】幸福薬師と言われている寶来山幸福寺

宝来山幸福寺(宮崎)御朱印宮崎県の寺社御朱印
スポンサーリンク

九州御朱印巡り 今回は宮崎御朱印巡りで、宮崎県日向市にある寶来山幸福寺(ほうらいざん・こうふくじ)さんに出かけてお詣りして来ました。九州四十九院薬師巡礼第23番札所で、とても素敵な仁王像様が いらっしゃるお寺さんです。今日で15ヶ寺目です。

 

宝来山幸福寺(宮崎)門

今回も ナビ(グーグル先生)で お詣りして来ました。迷わず すんなり到着しました。

 

仁王像

宝来山幸福寺(宮崎)仁王像

門の手前に 金剛力士像様がいらっしゃいました。この素敵なお姿にしばらく 見とれてしまいました。

 

本堂

宝来山幸福寺(宮崎)本堂

本堂です。入口は開いていたのですが、どなたも いらっしゃらなかったので、声をかけましたが、反応がなかったので 右側の庫裏(くり)で、訪ね 本堂の中へ向かいました。

※庫裏(くり)とは、僧侶の居住する場所、また寺内の時食を調える、つまり台所も兼ねる場合がある。なお現代では、その多くは僧侶の居住する場所をいうことが多い。

Wikipediaより

 

本堂内

宝来山幸福寺(宮崎)本堂内

こちらが 本堂内です。天井も 素晴らしかったのですが、緊張していて 写真を撮り忘れました。住職様に許可を得て 写真を撮らせていただきました。

 

ご本尊

宝来山幸福寺(宮崎)ご本尊

ご本尊は 釈迦牟尼仏様です。

歴史

このお寺は、大字平岩の本村というところにあり、文禄四年(1595年)に、当地の地頭をしていた松葉源之亟景守(棟岩謹呈和尚)が曹洞宗に帰依し、煉岩恵梁和尚となり建立したものです。一説によりますと、文禄時代、当地域一帯が疫病や飢饉におかされたため、地頭松葉源之亟景守は、なんとかしてその災難から人々を守り、地域の繁栄をもたらそうと禅宗に入門し、曹洞宗通幻派の門人になって開基したものと伝えられ、その名も宝来山幸福寺と、称されています。

したがって、今でも無病息災、家内安全を祈願するお寺として人々に広く知られています。

さらに境内には観音堂もあって 千手観音(子安観音)が置かれ 安産の祈願も、行われており、それにあやかるように、樹齢五百年と推定される夫婦蘇鉄の銘木が生植しています。

百四年を経た文禄十年一月、台雲寺七世の得岸了正和尚によって復興され今日、第十代久峩一洋住職に至っています。

広報ひゅうがより

 

御朱印

宝来山幸福寺(宮崎)御朱印

御朱印です。住職様に書いていただきました。

 

龍神様

宝来山幸福寺(宮崎)龍神様

龍神様もいらっしゃいました。波が 迫力があり今にも動き出しそうな感じでした。

 

駐車場

宝来山幸福寺(宮崎)駐車場

門の前に 広いスペースがあり 車を停められそうでしたが、この看板があったので 少し離れた(歩いて数分くらい)の駐車場に 停めました。

 

宝来山幸福寺(宮崎)駐車場

こちらが 駐車場です。とても 広く停めやすかったです。が、私がお詣りをして 帰る時には 数台の車が来ていましたが、門の前に停めていたので もしかしたら 門の前に停めてもいいのかもしれません。

 

お寺情報

寶来山幸福寺(ほうらいざん・こうふくじ)

宮崎県日向市平岩9983

宗旨  曹洞宗

本尊  釈迦牟尼仏

九州四十九院薬師巡礼 第23番札所

 

1000ヶ寺目指して 御朱印巡りします。

正確に言うと 寺社だけで 1000ヶ寺です。

今日で 15ヶ寺目の御朱印をいただきました。

残り 985ヶ寺です。

 

宮崎県の御朱印が拝受できる神社

宮崎県の御朱印がもらえる神社
宮崎御朱印巡りをして、御朱印が拝受できる神社を紹介しています。他にも 限定御朱印、御朱印帳やお守り、御神水、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。2021年10月現在90社です。

宮崎県の御朱印が拝受できる寺社

宮崎県の寺社御朱印
宮崎県内の御朱印が拝受できるお寺の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

宮崎ご当地グルメ

宮崎ご当地グルメ
御朱印巡りの途中で 出会った ご当地グルメです。B級グルメ的なものや、スイーツ、うどんなど紹介しています。

 

タイトルとURLをコピーしました