長濱神社【大分】600年の歴史のある夏祭りがある長濱神社

長濱神社(大分)御朱印大分県の神社御朱印
スポンサーリンク

九州御朱印巡り 今回は大分御朱印巡りで、大分県大分市長浜町に鎮座する長濱神社(ながはまじんじゃ)さんでお詣りをして御朱印を拝受して来ました。街中にあり 地元の方々に愛されている神社です。今日で197社目です。

 

鳥居

長濱神社(大分)鳥居

昨日の八幡朝見神社さんに続いて向かったのが、大分県大分市にある 長濱神社さんです。

ですが、実は 大分市内に入ってから ちょっと 私の様子がおかしかったのです。周りは ほぼ大分ナンバーの車ばかりで(大分に居るので当たり前なのですけど)他県ナンバーの車を見ると ほっとしている自分が居ました。「これヤバいかも」と気づいた私は ここで 「感情のコントロール」のスキルを発動します。

早い話 気分を上げる行動を取っただけなんですけど、これが結構 難しい・・・

( ̄ヘ ̄;)ウーン 日頃から 自分のことを客観的というか 自分がどう考えているか、どう思っているかということを深く内観することを意識してやることができていれば、現状がどうなのかを知ることができるので、こういう時のために 準備していたのですよ。それで、落ちそうになっていた気分を無事に上げることに成功しました。ヽ(^◇^*)/ ワーイ

気分を上げたところで 訪れたのが 長濱神社さんです。いつものように 駐車場がわからず、2周ほど 周りを巡回して 車を停めることができました。風格のある鳥居です。

 

手水舎

長濱神社(大分)手水舎

手水舎です。

 

長濱神社(大分)手水鉢

龍神様です。°゚°。。ヾ( ~▽~)ツ ワーイ♪

 

境内

長濱神社(大分)境内

境内は こんな感じです。御祭神に菅原道真公がいらっしゃるので 牛様がいらっしゃいました。

 

社殿

長濱神社(大分)社殿

社殿です。生憎のお天気と 携帯しか持っていなかったので 写真は撮りませんでしたが、もし お詣りする時は 社殿の屋根を注意深く見てください。屋根瓦がものすごく凝っています。ミラーレス、買っちゃおっかなって この時ほど 思ったことはないです。頑張って ミラーレス ゲットしようと思います。

由緒

後小松天皇の御代、応永13年(1406年)御創建と伝えられています。この年のある夜長浜に住む者が「豫洲長濱大明神」という神のお告げを得ます。はたして翌朝、お告げの通り海岸に行ってみると、鏡が納められた「長濱大明神」と書かれた祠を見つけました。この事を当時の第10代当主 大友親世公に訴えたところ 親世公は深く感激され、現在の城址公園の場所に神社を建立し、「長濱大明神」と称されました。慶長元年(1596年)豊後(現・大分)を大地震と津波が襲い神社も災禍を蒙った為、勢家町の春日神社境内に一時奉斎申し上げ、元和5年(1619年)に塩九升町に御遷座なされ、延宝9年(1681年)に現在地に御遷座なされました。

パンフレットより

 

社務所

長濱神社(大分)社務所

境内の中にある 社務所です。こちらで御朱印を書いていただきました。

 

御朱印

長濱神社(大分)御朱印

御朱印です。シンプルな御朱印らしい? 御朱印です。

 

御神木

長濱神社(大分)御神木

御神木です。高さがあって 引きで写真を撮ったのですけど、入りきれず・・・

 

牛様

長濱神社(大分)牛様

鳥居のすぐ近くにいる 牛様です。カメラ目線的な感じで 撮りました(笑) つぶらな瞳が 素敵でした。ヽ(*⌒∇⌒*)ノ

商店街のすぐ近くにある神社で 7月5日、6日にある 「ながはまさま」と言われる夏季大祭があるそうです。江戸時代から続く 歴史あるお祭りだそうです。駐車場は、写真と撮り忘れました。スミマセン 神社を正面に見て 右側にあります。

 

神社情報

長濱神社(ながはまじんじゃ)

大分県大分市長浜町1丁目8-7

御祭神

少彦名命

菅原道真命

例祭日

春例祭(豊穣記念祭) 3月6日
例大祭(ながはまさま) 7月5日〜7日
秋例祭(感謝祭) 12月6日

 

1000社目指して御朱印巡りします。

正確に言うと神社だけで1000社です

今日で 197社目の

御朱印をいただきました。

残り 803社目です。

 

大分県の御朱印が拝受できる神社

大分県の神社御朱印
大分県内の御朱印が拝受できる神社の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場、御神水などいろいろな情報も 紹介しています。

 

タイトルとURLをコピーしました