鹿児島御朱印巡りで、鹿児島県薩摩郡さつま町に鎮座する大石神社(おおいしじんじゃ)にお詣りして御朱印を拝受して来ました。近年、例祭には氏子の郷土芸能奉納があり地元の人で賑わう神社さんです。今日で、808社目です。
鳥居
いつもお世話になっている 神主さんに御朱印がお受けできると聞いて 今回 初めてお詣りして来ました。
境内
境内です。鳥居から 拝殿まで 遠いです。
手水鉢
手水鉢です。
拝殿
拝殿です。
由緒
島津十五代貴久公の三男金吾左衛門尉歳久公を祀る。「金吾さぁ」と通称される。公は祁答院領し、後日置へ移り日置島津家の祖となった。太閤秀吉の進攻に最後まで抵抗し、鹿児島の吉野町平松で自害して果てた。
創建については、不詳であるが、公の没年が天正十年であるのでその後まもなくと思われる。戦前までは戦勝祈願で賑った。戦後は参拝者も減少していたが、近年、例祭には氏子の郷土芸能奉納があり、盛大になりつつある。
賽銭箱の近くには 丸い石が 奉納されていました。
お神輿が入っていました。
嘉元の三重石塔
嘉元の三重石塔です。
例祭日
御朱印は 例祭日にテントがあり 御朱印をお受けできます。
お守
お守です。
御朱印
御朱印です。書置きのものをお受けしました。ありがとうございました。
当日は すごいたくさんの人が来ていました。午前と午後にわかれて 踊りや神輿があり 賑わっていました。
お神輿
御神輿です。
駐車場
歩いて数分のところに公園があり そちらに停める事ができます。
※例祭日は 関係者以外停める事はできません。
神社情報
大石神社(おおいしじんじゃ)
鹿児島県薩摩郡さつま町中津川2234
御祭神
島津歳久公(しまづとしひさこう)
渋谷良重公(しぶやよししげこう)
例祭日:4月18日、9月18日
正確に言うと神社だけで1000社です
今日で 808社目の
御朱印をいただきました。
残り 192社です。
鹿児島の御朱印が拝受できる神社
鹿児島の御朱印が拝受できる寺社
鹿児島ご当地グルメ