檍神社【鹿児島】安産子育て地蔵の子授水とお産の御神水がある檍神社

檍神社(鹿児島)御朱印鹿児島県の神社御朱印
スポンサーリンク

九州御朱印巡り 今回は鹿児島御朱印巡りで、鹿児島県曽於市末吉町に鎮座する檍神社(あおきじんじゃ)さんに、お詣りをして御朱印を拝受して来ました。安産子育て地蔵(おっぱい地蔵)と、数多くの御神祭がいらっしゃる神社です。今日で242社目です。

 

鳥居

憶神社(鹿児島)鳥居

1つ目の鳥居です。ここから 十数メートル入ったところにあります。最初 場所がわからず、いつものように ナビで来たのですが、すんごい方向から 到着しました(-_-;)

3回目くらいから こちら側(上の鳥居の写真側)と言っても わからないと思いますが、から 来れるようになりました。

 

2つ目の鳥居

憶神社(鹿児島)鳥居

2つ目の鳥居です。

 

手水舎

憶神社(鹿児島)手水舎

手水舎です。

 

社殿

憶神社(鹿児島)社殿

社殿です。

由緒

当地は元日向国に属し、檍原、橘嶽、高山、短山、佐久良諸神跡、阿波岐原、小戸池、柄基、盤根子、転の浮橋等の神代の名称を今尚残し、町の古跡に指定されている。当神社は、橘の小戸の阿波岐原中津瀬の伊邪那岐命の禊祓の聖地として鎮座された。上代の建立と伝えるが、年月は不詳である。祭神の神代七代の神々は、福山の宮浦神社より勧請されたという。境内の小戸池には清泉が湧出し、安産の神水として信仰がある。

元禄三年修築され、島津継豊公の時寛保三年四月重建、その後数回修造去れた。紀元二六〇〇年(昭和十五年)に改築、昭和五十三年には鉄筋にて第一、第二の鳥居が建立された。なお明治四十二年から四十三年にかけて、南之郷所在の上津、中津、下津、山口、岩宮、真木男、早馬(後日再び遷座)、稲荷の各神社が合祀された。

鹿児島神社庁ホームページより

 

社務所

憶神社(鹿児島)社務所

こちらで 最初の御朱印は 拝受しました。

何回目か忘れましたが、ある時 お詣りしたら 氏子さんらしき方々が 草刈りをしていました。そのうちのお1一人の方が

氏子さん 「御神水の方ですか?」

あみだ 「いえ、御朱印をいただければと思っています」

もう1人の氏子さん 「書いてやって」

あみだ 「いいのですか?」

と いうことで 御朱印をいただけることになりました。O(≧▽≦)O ワーイ♪

氏子さんに御朱印を いただけると言えば・・・・

 

都萬神社

都萬神社【鹿児島】氏子さんの偉い方に書いてもらった御朱印の都萬神社
九州御朱印巡り 今回は鹿児島御朱印巡りで、鹿児島県曽於郡大崎町に鎮座する都萬神社(つまじんじゃ)にお詣りして、御朱印を拝受して来ました。日向五社大明神のうちの一社になり、宮崎県西都市に鎮座する都萬神社が元宮になる神社です。今日で117社目で...

 

この時 氏子さんの総代さんに書いていただきました。

 

御朱印セット?

憶神社(鹿児島)社印

氏子さんに 社務所を開けてもらい 奥の棚から 社印の入ったケースを持ってきてくれて書いてくれると思いきや

氏子さん 「書いて」

あみだ 「えっ、私が書いてもいいんですか?」

氏子さん 「うん、ここに 見本があるから・・・」

 

見本

憶神社(鹿児島)御朱印見本

で、こちらが 見本です。(許可を得て 写真を撮らせていただきました。)

自分で社印を押し、見本に合わせて 書こうとすると ボールペンしかなく 氏子さんが筆ペンを探してくれましたが、見当たらず、家で書くことにしました。作業中、対応していただき 本当にありがとうございました。

御朱印を集め始めて 今年で4年目ですが、自分で御朱印を書く日が来るとは 思いませんでした  (*´∇`*)

 

御朱印

憶神社(鹿児島)御朱印

その時の 御朱印です。その後 家に戻り 見本を見ながら 書こうと思ったのですが、漢字が思いのほか 難しく 自分の字に自信がなくて なかなか書けずにいました。

 

ミートショップあおき

憶神社(鹿児島)ミートセンターあおき

結局、自分で書くことができずにいたら 書置きで拝受できると 聞き 檍神社さんから 数分のところにある ミートセンターあおきさんで 拝受して来ました。ミートセンターあおきさんに許可を得て 紹介してます。

 

憶神社(鹿児島)御朱印

書置きの御朱印です。

 

御神水

憶神社(鹿児島)御神水

社殿を正面に見て 右側の奥の方に 安産子育地蔵(おっぱい地蔵)様がいらっしゃいます。

 

安産子育地蔵(おっぱい地蔵)

憶神社(鹿児島)安産子育て地蔵

安産子育地蔵(おっぱい地蔵)様です。最初 お水は出ていませんが、近くに行くと センサーが反応して 突然 ピューっと出ます(笑) 県外からも この御神水を汲みに来られる方もいらっしゃるそうです。

此処の水のいわれ

ここの神社は古事記、日本書紀に伊邪那岐命、筑紫の日向の橘の小戸の檍原の中の中津瀬の浄潔な川で(神社の前あたり)で身滌祓いをされて天照大神、須佐之男命、月読命達十四柱の貴神を生出し給いました事跡を神代の霊地として此の地に社を創立されたものです 又此の南側の池を小戸池と称します。

「この水源は常に清泉湧出して四時増減なく水勢盛んなり土地の人 神水と称す婦人此の水を服すれば安産なりとて遠近貴賤となく産月には 必ず檍神社に禱り神水を受けくる者多し」と三國名勝図繒に在ります。

看板より

 

檍神社(鹿児島)御神水

ちょっとだけ いただきました。

 

境内

憶神社(鹿児島)境内

湧き水が出ていると思うのですが どこが水源かわからないのですが、池もあり たくさんの鯉も泳いでいます。とても 静かで 癒される場所です。

 

神社情報

檍神社(あおきじんじゃ)

鹿児島曽於市末吉町南之郷4772

御祭神

伊挫邪那岐命(イザナギノミコト)

伊挫邪那美命(イザナミノミコト)

天之御中主神(アメノミナカヌシノカミ)

高御産巣日神(タカミムスヒノカミ)

神御産巣日神(カミムスヒノカミ)

國之常立神(クニノトコタチノカミ)

豊雲野神(トヨクモノノカミ)

宇比地邇神(ウヒジニノカミ)

須比地邇神(スヒジニノカミ)

角杙神(ツヌグイノカミ)

活杙神(イクグイノカミ)

意富斗能地神(オオトノジノカミ)

大斗乃辨神(オオトノベノカミ)

淤母陀流神(オモダルノカミ)

阿夜訶志古泥神(アヤカシコネノカミ)

八十禍津日神(ヤソマガツヒノカミ)

神直日神(カムナオビノカミ)

大直日神(オオナオビノカミ)

表津小童命(ウワツワタツミノミコト)

中津小童命(ナカツワタツミノミコト)

底津小童命(ソコツワタツミノミコト)

表筒男命(ウワツツオノミコト)

中筒男命(ナカツツオノミコト)

底筒男命(ソコツツオノミコト)

天智天皇(テンチテンノウ)

聖天(ショウテン)

例祭日  10月24日

 

正確に言うと神社だけで1000社です

今日で 242社目の

御朱印をいただきました。

残り 758社目です。

 

鹿児島の御朱印が拝受できる神社

鹿児島県の神社御朱印
鹿児島県内の御朱印がもらえる神社を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

鹿児島の御朱印が拝受できる寺社

鹿児島県の寺社御朱印
鹿児島県内の御朱印が拝受できるお寺の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

鹿児島ご当地グルメ

鹿児島ご当地グルメ
鹿児島御朱印巡りの途中で 出会った ご当地グルメです。B級グルメ的なものや、スイーツ、うどんなど紹介しています。
タイトルとURLをコピーしました