脊振神社【佐賀】日本六所弁財天の一社です。

脊振神社(佐賀)御朱印 佐賀県の神社御朱印
スポンサーリンク

佐賀御朱印巡りで、佐賀県神埼市に鎮座する脊振神社(せふりじんじゃ)にお詣りして御朱印を拝受して来ました。五穀豊穣開運財運の神様として崇敬を集めている神社さんです。今日で、785社目です。

 

鳥居

脊振神社(佐賀)鳥居

脊振山を上って行くと左側に鳥居が見えて来ます。

 

手水舎

脊振神社(佐賀)手水舎

手水舎です。

 

狛犬

脊振神社(佐賀)狛犬

狛犬様です。

 

拝殿

脊振神社(佐賀)拝殿

拝殿です。

脊振神社(下宮)由来

日本六所弁財天の一社「脊振弁財天」といわれ御祭神は一杵島姫命外の女神弁財天は佛教伝来後合祀されたという そのお使いといわれる白蛇が境内向って右側の石窟に棲んでいるので俗に、「はくじゃさん」とも呼び伝えられている。

神佛混合の昔は同一境内に下宮と多聞坊東門寺が並び建っていたが、明治七年の佐賀の乱で焼失し現在の社殿はその後再建されたものである。

五穀豊穣開運財運の神様として崇敬を集め県内をはじめ九州一円から、参詣がある。

看板より

脊振山は、一説では、七福神の紅一点である弁財天を乗せて天竺から飛んできた龍が、脊振山の上まで来て天に向かって三度いななき、背中のギザギザした背びれを打ち振ったから「脊振山」と名付けられたと伝えられています。佐賀県と福岡県の県境に位置する標高1055m、脊振山地最高峰の山で、山頂には、航空自衛隊のレーダー基地があります。
脊振山頂の上宮の神殿(ジョウグウノシンデン)は、石のほこらになっており、弁財天とイチキシマヒメノミコトが御神体としてまつられています。御穀豊穣の神として肥前、筑前の農民に信仰され、現在も参拝者が絶えません。冬には寒さも厳しく、積雪も多いため、参拝が困難でした。そのため脊振山の中腹の白蛇神社(シロヘビジンジャ)の境内に下宮(ゲグウ)を建立しました。標高700mで本殿のまわりには杉林が広がり、なかには樹齢500年の杉の大木もあります。この神社の社殿は明治7年(1874年)の佐賀の乱により焼失、現在の社殿はそのあと再建されたものです。

神埼市観光協会ホームページより

 

お守りお札授け所

脊振神社(佐賀)お守りお札授け所

ご不在の時もあると 聞いていたので 事前に連絡してから お詣りしました。御朱印はこちらで いただけます。

 

お守

脊振神社(佐賀)お守

お守です。

 

御朱印(脊振神社)

脊振神社(佐賀)御朱印

御朱印です。直書きでお受けしました。ありがとうございました。

 

白蛇社

脊振神社(佐賀)祠

白蛇様が 棲んでいると伝えられている 白蛇社です。

 

脊振不動明王

脊振不動明王(佐賀)本殿

脊振不動明王様がいらっしゃいます。

 

御朱印(脊振不動明王)

脊振不動明王(佐賀)御朱印

脊振不動明王の御朱印です。こちらも 直書きでお受けしました。ありがとうございました。

 

駐車場

脊振神社(佐賀)駐車場

鳥居の手前に 駐車場はあります。

 

 

神社情報

脊振神社(せふりじんじゃ)

佐賀県神埼市脊振町服巻1447

御祭神

田心姫神(たごりひめのかみ)

市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)

湍津姫命(たぎつひめのかみ)

弁財天(べんざいてん)

例祭日:5月3日

採燈大護摩供:11月3日

 

 

正確に言うと神社だけで1000社です

今日で 785社目の

御朱印をいただきました。

残り 215社です。

 

 

佐賀県の御朱印が拝受できる神社

佐賀県の神社御朱印
佐賀県内の御朱印が拝受できる神社の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場、御神水などいろいろな情報も 紹介しています。

佐賀県の御朱印が拝受できる寺社

404 NOT FOUND | 九州御朱印巡り
九州の御朱印が拝受できる神社仏閣を、2000社目指して、オリジナルの御朱印帳や、御朱印の魅力などをあみだ目線で、ゆる~く紹介します。ヾ( ̄∀ ̄*)

佐賀ご当地グルメ

404 NOT FOUND | 九州御朱印巡り
九州の御朱印が拝受できる神社仏閣を、2000社目指して、オリジナルの御朱印帳や、御朱印の魅力などをあみだ目線で、ゆる~く紹介します。ヾ( ̄∀ ̄*)

 

タイトルとURLをコピーしました