青剣神社【鹿児島】功徳とご利益を与えてくださると伝えられています

青剣神社(鹿児島)御朱印 鹿児島県の神社御朱印
スポンサーリンク

九州御朱印巡り 鹿児島御朱印巡りで、鹿児島県日置市東市来町に鎮座する青剣神社( あおつるぎじんじゃ)にお詣りをして御朱印を拝受して来ました。青剣大明神の木座像の他に「鉾・剣・刀」が奉納されていた神社さんです。今日で、586社目です。

 

入口

青剣神社(鹿児島)入口

前回に続き 神主さんと神社巡りです。鳥居もなく 入口?には 仁王像様がいらっしゃり 参道の階段が 続いています。

 

仁王像

青剣神社(鹿児島)仁王像

仁王像様です。目力と胸筋?が すごい・・・

 

青剣神社(鹿児島)参道

社殿には 昔からあるであろう 今まで見たことがない 階段が 続いています。でも、この雰囲気が すごくよかったです。

 

手水鉢

青剣神社(鹿児島)手水鉢

お水はありませんでしたが、手水鉢だったのではないかと 思われる石もありました。

 

社殿?祠?

青剣神社(鹿児島)社殿

祠には 大きく 社殿にしては 小さめです。

由来

青剣神社の由来

天明八年(1788年)に発行された「伊集院由緒記」によると、青剣神社は寛永二年(1625年)今から三百八十二年前に建立され、度々の改修の後 明和八年(1772年)に改築されています。

平成十九年(2007年)三月、今回が二百三十六年振りの大改築となりました。

「青剣大明神の木座像」の他に「鉾・剣・刀」が奉納されていましたが、誰だ寄進したものか不明で今では三点とも現存していません。

刀については三条小鍛冶宗親(さんじょうこかじむねちか)の名刀でしたが、第二次大戦後、没収されました。

当時の宮田村には地蔵堂もあったようですが、現在では地蔵菩薩石座像(じぞうぼさつせきざぞう)だけが残り、御神体として合祀されています。

ご利益

古い言葉では「大地・忍耐・蔵す」(だいち・にんたい・ぞうす)と言う意味があり、無尽蔵の教えたあって限りなき功徳とご利益を与えて下さると伝えられています。

看板より

 

御朱印

青剣神社(鹿児島)御朱印

御朱印です。神主さんは 常駐されておらず、御朱印は、事前にお詣りをして 社殿の写真を撮り 神主さんに確認してもらい お受けしてください。写真撮影、ブログ掲載許可もいただきました。ありがとうございました。

 

 

神社情報

青剣神社( あおつるぎじんじゃ)

鹿児島県日置市東市来町宮田552

御祭神:青剣大明神(あおつるぎだいみょうじん)

駐車場:仁王像様の前に 停められます。

※ 串木野神社の宮司さんが兼務されています。

 

 

正確に言うと神社だけで1000社です

今日で 586社目の

御朱印をいただきました。

残り 414社です。

 

 

鹿児島の御朱印が拝受できる神社

鹿児島県の神社御朱印
鹿児島県内の御朱印がもらえる神社を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

鹿児島の御朱印が拝受できる寺社

鹿児島県の寺社御朱印
鹿児島県内の御朱印が拝受できるお寺の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

鹿児島ご当地グルメ

鹿児島ご当地グルメ
鹿児島御朱印巡りの途中で 出会った ご当地グルメです。B級グルメ的なものや、スイーツ、うどんなど紹介しています。

 

タイトルとURLをコピーしました