麻氐良布神社【福岡】上宮まで たどり着けませんでした。

麻氐良布神社(福岡)御朱印 福岡県の神社御朱印

福岡御朱印巡りで、福岡県朝倉市麻氐良山に鎮座する麻氐良布神社(まてらふ(までら)じんじゃ)にお詣りして御朱印を拝受して来ました。黒田官兵衛の股肱之臣として名を馳せた栗山備後利安の居城もあった神社さんです。今日で、852社目です。

 

スポンサーリンク

鳥居

麻氐良布神社(福岡)鳥居

鳥居ですが、下宮の鳥居になります。

日吉神社の神主さんに兼務社の御朱印も お受けしたので お詣りに行きました。

https://goshuinblog.com/久喜宮日吉神社/

グー〇ルで 案内してもらい、近くまでは 行けたのですが、案内を終了されてしまい、20分ほど 探したのですがみつからず 上宮へは お詣りできませんでした。また、再度お詣りしたいと思います。

 

スポンサーリンク

狛犬

麻氐良布神社(福岡)狛犬

狛犬様です。

 

スポンサーリンク

手水鉢

麻氐良布神社(福岡)手水鉢

手水鉢です。

 

スポンサーリンク

拝殿(下宮)

麻氐良布神社(福岡)拝殿下宮

拝殿です。静かな山の中腹あたりに鎮座されていました。

往古より鎮座にして、延喜式神名帳に上座郡麻氐良布神社小一座として載る。日本書紀斉明天皇の条に「朝倉の社の木を伐り神怒りて宮殿を壊り侍臣多く疫死、天皇また崩御し給う」とある。朝倉山の上に鬼があらわれ、大笠を着て喪の儀式を覗いていたということであるが、日本で最初に「鬼」という文字が使われたのがこの時の「鬼」である。戦国時代には黒田官兵衛の股肱之臣として名を馳せた栗山備後利安の居城もあった。山頂に鎮座する神寂びた佇まいは往年の物語へと誘っているようである。

福岡県神社庁朝倉支部ホームページより

 

スポンサーリンク

御朱印

麻氐良布神社(福岡)御朱印

御朱印は 書置きのものだけということで 書置きのものをお受けしました。

御朱印は 日吉神社から数分の所にある 神主さんのご自宅でお受けできます。連絡をして 在宅の時は ご自宅までの道のりを教えてもらえます。

 

麻氐良布神社(福岡)グーグルマップ

あと、ちょっとだったのですが、道らしい道もなく たどり着けませんでした。無念です。

 

 

スポンサーリンク

神社情報

麻氐良布神社(まてらふ(までら)じんじゃ)

朝倉市麻氐良山

御祭神:伊弉諾尊(いざなぎのみこと)

例祭日:不明

上宮へは、下宮の社殿左脇の小径から柿畑を右手後方に登ると登山道に入ります。約30~40分で上宮のある麻氐良山(295m)頂上へ。

駐車場:数台停められるスペースありました。

 

 

正確に言うと神社だけで1000社です

今日で 852社目の

御朱印をいただきました。

残り 148社です。

 

 

福岡県の御朱印が拝受できる神社

福岡県の神社御朱印
福岡県内の御朱印が拝受できる神社の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

福岡県の御朱印が拝受できる寺社

福岡県の寺社御朱印
福岡県内の御朱印が拝受できるお寺の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

福岡ご当地グルメ

福岡ご当地グルメ
御朱印巡りの途中で 出会った ご当地グルメです。B級グルメ的なものや、スイーツ、うどんなど紹介しています。

 

タイトルとURLをコピーしました