九州御朱印巡り 今回は鹿児島御朱印巡りで、鹿児島県いちき串木野市に鎮座する照島神社(てるしまじんじゃ)に お詣りして 御朱印を拝受して来ました。地元ではパワースポットでもあると言われている神社です。今日で、58社目です。
鳥居
こちらが 鳥居です。照島という島に 鎮座している神社です。
太鼓橋
太鼓橋という橋を渡って お詣りします。雨の日は 滑りやすいので気を付けてください。
狛犬
橋を渡り終えて 階段を上がるのですが、その階段の途中に狛犬様がいらっしゃいます。筋肉隆々でたくましい感じがしました。
手水舎
手水舎です。この写真ではわからないと思いますが、水が出る蛇口?のところが 他とは違った蛇口になっています。(今は 違う蛇口に変わっています)
社殿
社殿です。周りは海なので 潮の香りのする 風が吹いています。
由緒
創建年代は不詳であるが、古来言い伝えによると、常陸国鎮座の大洗磯神社(御祭神・大己貴命・少彦名命)と、伊予国鎮座の大山津見神社(御祭神・大山津見命)とを勧請し創建したという。
寛政二年三月、島津斉宣公は御参詣になる途上、海岸の奇岩にいたく感じられ、境内の最も奇なる岩石を選び、侍臣の川村宗広に「驪龍巖」と大書させてこれを彫らせた。この石が現存している。
賽銭箱の横に このプラスチックのケースがあり その中に 由緒書きの紙が入っています。その紙に 左下のハンコを押したものを 日置市東市来町にある 稲荷神社に持っていき 稲荷神社の神主さんに御朱印は書いていただきます。
稲荷神社の神主さんが 兼務されているので 稲荷神社の神主さんが書いてくださいます。稲荷神社については、後日 紹介します。稲荷神社の神主さんは 数社兼務されていて 御朱印を拝受できる日が 決まっています。HPで確認してから お詣りされてください。
御朱印
御朱印です。こちらは 最初に拝受した御朱印です。今は 社印が新しくなっています。
馬頭観音
境内には 馬頭観音様がいらっしゃいます。
待合所
待合所がありますが、お祭りの時だけ 開いています。この右側に 社務所?があって そちらでも、御朱印を書いていだだける時もあります。そちらも 後日紹介します。
トイレ
鳥居をくぐったら 公園にもなっていて 駐車場も広く ちょっとした遊具もあります。その一角にトイレもあります。
島は 周りをぐるっと一周することもできるようです(私は まだ、一周できていません。次回 一周してみようと思っています)パワーストーンや、池や、文字が刻まれた 大きな岩?などもあるみたいです。探検しながら、一周して来ます。その時には 紹介したいと思います。
神社情報
照島神社(てるしまじんじゃ)
鹿児島県いちき串木野市西島平町410
御祭神
大己貴命(オオナムチノミコト)
少彦名命(スクナヒコナノミコト)
大山津見命(オオヤマツミノミコト)
例祭日 4月9日、旧9月9日
駐車場 あり
1000社目指して御朱印巡りします。
正確に言うと神社だけで1000社です
今日で 58社目御朱印をいただきました。
残り 942社です。
鹿児島の御朱印が拝受できる神社
鹿児島の御朱印が拝受できる寺社
鹿児島ご当地グルメ