金富神社【福岡】創建当初は「やはた」「やばた」と呼ばれていました

金富神社(福岡)御朱印福岡県の神社御朱印
スポンサーリンク

福岡御朱印巡りで、福岡県築上郡築上町に鎮座する金富神社(きんとみじんじゃ)にお詣りをして御朱印を拝受して来ました。宇佐八幡宮の元宮、若しくは霊地であったという説もある神社さんです。今日で、663社目です。

 

手水舎

金富神社(福岡)手水舎

鳥居の写真は、交通量が多く撮れませんでした。手水舎です。

 

狛犬

金富神社(福岡)狛犬

狛犬様です。

 

拝殿

金富神社(福岡)拝殿

拝殿です。

社名

創建当初は単に「やはた」「やばた」と呼ばれていたと伝えられる。

神仏習合が始まる9世紀頃から「八幡」を「はちまん」と読むようになったことから、「やはた」に相当する名称を「矢幡」と書き、「矢幡八幡宮(やはたたちまんぐう)」になったと推定される。

「絹富八幡」「金富八幡」へと変遷したのは、備前国各地に散在する国衙領であった「絹富名(きぬとみみょう)」の遺称に由来すると考えられている。

明治に入って現社名となり、現在に至る。

歴史

神亀元年(724年)宇佐に八幡神を祀る神殿(宇佐神宮)を造営するにあたり、神託により当地で斧立神事を行った。その際に仲哀天皇・応神天皇・神功皇后の3神を勧請して創建されたと伝えられるが、それ以前から宇佐八幡宮の元宮、若しくは霊地であったという説もある。

天平3年(731年)に宇佐神宮へ官幣が奉献されて以来、官幣は当社で仮宿奉安することが慣わしになった。

社家は矢幡氏である。

ウィキペディア(Wikipedia)より

 

お守りお札授け所

金富神社(福岡)お守りお札授け所

お守りお札授け所です。こちらで 御朱印はいただけます。

 

お守り

金富神社(福岡)御守

お守りです。

 

御朱印

金富神社(福岡)御朱印

御朱印は、書体が違う2種類の書置きのものがありまして、私はこの書体のものをお受けしました。ありがとうございました。

 

神幸祭山車

金富神社(福岡)神幸祭山車

神幸祭山車(御神車)です。

 

駐車場

金富神社(福岡)駐車場

境内に停められます。

 

 

神社情報

金富神社(きんとみじんじゃ)

福岡県築上郡築上町大字湊392-2

御祭神

仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)
応神天皇(おうじんてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)
高龗神(たかおかみのかみ)
木花咲夜姫命(このはなさくやひめのみこと)

例祭日:5月17、18日

 

 

正確に言うと神社だけで1000社です

今日で 663社目の

御朱印をいただきました。

残り 337社です。

 

 

福岡県の御朱印が拝受できる神社

福岡県の神社御朱印
福岡県内の御朱印が拝受できる神社の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

福岡県の御朱印が拝受できる寺社

福岡県の寺社御朱印
福岡県内の御朱印が拝受できるお寺の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

福岡ご当地グルメ

福岡ご当地グルメ
御朱印巡りの途中で 出会った ご当地グルメです。B級グルメ的なものや、スイーツ、うどんなど紹介しています。

 

タイトルとURLをコピーしました