惣社宮【福岡】拝殿に大きな干支の絵馬が飾られています。

惣社宮(福岡)御朱印 福岡県の神社御朱印
??????

九州御朱印巡り 福岡御朱印巡りで、 福岡県中間市に鎮座する惣社宮(そうしゃぐう)にお詣りをして御朱印を拝受して来ました。人形供養や、おくんち祭などで 有名な神社さんです。今日で、526社目です。

 

スポンサーリンク

鳥居

惣社宮(福岡)鳥居

一の鳥居です。ナビでいつものように 無事に到着したのですが、人がものすごく多くて、車を停めるのに てまどいましたが、なんとか 車を停めて 拝殿へ向かいます。

 

スポンサーリンク

手水舎

惣社宮(福岡)手水舎

手水舎です。お水は ありませんでした。

 

惣社宮(福岡)二の鳥居

二の鳥居です。

 

スポンサーリンク

狛犬

惣社宮(福岡)狛犬

狛犬様です。

 

スポンサーリンク

拝殿

惣社宮(福岡)拝殿

拝殿です。

由 緒

その昔、神武天皇が岡の湊(現在の芦屋のあたり)に行幸(天皇が外出すること)された時に祀られた。と伝えられています。惣社の称名は、孝謙天皇の御代(神護景雲年間)、一つの国に三社の「惣社」を定められた時、当社も中間郷の惣社としてその名を列し、時代が下り宝暦・明和年中(1751~1771)には、郡内七旧社の一つとして数えられ、氏子の人たちの崇敬を集めてきました。

現在の神殿は天保14年(1843)に再建。かつてはすぐ近くを流れる遠賀川のほとりに惣社山(中間市唐戸町の水門近くが山であった)に祀られていたのを、江戸時代の堀川運河の開掘のため、現在地に移された。と言われています。

惣社宮ホームページより

 

スポンサーリンク

御守お札授け所

惣社宮(福岡)御守お札授け所

境内の中にある 御守お札授け所です。こちらで 御朱印はいただきました。

 

スポンサーリンク

御守

惣社宮(福岡)御守

御守です。

 

スポンサーリンク

御朱印

惣社宮(福岡)御朱印

御朱印です。御朱印は、神主さんが常駐されていないため お正月なら いらっしゃると思い お詣りをして いただきました。当日 お忙しい中 直書きで書いていただきました。写真撮影、ブログ掲載許可もいただきました。

 

スポンサーリンク

御神木

惣社宮(福岡)御神木

御神木です。

 

スポンサーリンク

駐車場

二の鳥居の下の方?に 駐車場はあります。お正月は 一の鳥居の横の公園が臨時駐車場になっている感じでした。

 

 

スポンサーリンク

神社情報

惣社宮(そうしゃぐう)

福岡県中間市中尾1丁目4−3

御祭神

大己貴大神(おおなむちのかみ)
須佐之男命(すさのおのみこと)
稲田姫命(いなだひめのみこと)
天照大神(あまてらすおおみかみ)

 

 

正確に言うと神社だけで1000社です

今日で 526社目の

御朱印をいただきました。

残り 474社です。

 

 

福岡県の御朱印が拝受できる神社

福岡県の神社御朱印
福岡県内の御朱印が拝受できる神社の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

福岡県の御朱印が拝受できる寺社

福岡県の寺社御朱印
福岡県内の御朱印が拝受できるお寺の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

福岡ご当地グルメ

福岡ご当地グルメ
御朱印巡りの途中で 出会った ご当地グルメです。B級グルメ的なものや、スイーツ、うどんなど紹介しています。

 

タイトルとURLをコピーしました