冠嶽神社【鹿児島】紅葉の季節にお詣りしたい冠嶽神社

冠嶽神社(鹿児島)御朱印鹿児島県の神社御朱印
スポンサーリンク

九州御朱印巡り 今回は鹿児島御朱印巡りで、鹿児島県いちき串木野市冠嶽に鎮座する冠嶽神社(かんむりだけじんじゃ)さんでお詣りをして御朱印を拝受して来ました。紅葉の季節には とてもきれいな景色が見れ、2020年から御朱印が拝受できるようになった神社です。今日で202社目です。

 

鳥居

冠嶽神社(鹿児島)鳥居

冠岳という山の中腹にあります。入口には 素敵な仁王像様がいらっしゃいます。いつも 帰りに写真を撮ろうと思っていて すっかり忘れてしまいます。今度こそは 撮って来ます。入口を間違わなければ 迷うことなく 到着できると思います。

川が流れていて 橋を渡ったところに 石造りの鳥居があります。

 

手水舎

冠嶽神社(鹿児島)手水舎

手水舎です。(現在は コロナ対策で使用できなくなっています。)

 

神仙石

冠嶽神社(鹿児島)神仙石

神仙石

この岩は、平成18年6月2日に当神社後方にそびえる仙仁岩の不動明王付近の岩が崩落したものです。過去に崩落の伝承はなく不思議なことであるとして、神仙岩と命名し、当神社に納めたものです。

看板より

 

狛犬

冠嶽神社(鹿児島)狛犬

狛犬様です。こちらの狛犬様は 確か 外国から来られた 狛犬様で、オリエンタルな雰囲気の狛犬様です。

 

社殿

冠嶽神社(鹿児島)社殿

社殿です。

由緒

六世紀半ば、蘇我馬子が熊野三所権現を勧請創建したもので、冠嶽熊野三社と称して、藩主島津家代々尊崇の神社であった。馬子宿祢は、当社の東隣の天台宗興隆寺の建立(住持は阿子丸親王)にも係わったとされ、のち霊山寺、頂峯院と変り、宗派も真言宗となった。平安末期から鎌倉期の霊山寺の寺領は広大なものであったという。文明十、十一年には桂庵禅師も訪れ、漢詩を作っている。江戸期には熊野三所権現と頂峯院(霊山寺)を含め、薩摩国の修験道場の中心として隆盛を極めた。冠嶽山頂峯院は興隆寺として開山以来、明治二年の廃仏毀釈による廃寺まで法燈は六十二代に渡った。その後は冠嶽神社と称し、郷社(市の一宮)に列して県内外の崇敬を集める。

冠嶽の名の由来は、秦の始皇帝の命により、不老不死の薬を求めて紀元二百年頃男女三千人と職人、五穀を伴って日本(蓬莱)に旅立った徐福が、この山に登り冠を捧げてその薬を求めたことによるという。東岳・中岳・西岳など複数の峰からなり、古代より神仏習合の歴史とともに、英彦山との繋がりも語られる山岳信仰の霊山である。

串木野の地名の由来は、当社の御祭神櫛御毛野命によるともいわれる。

鹿児島神社庁ホームページより

 

社務所

冠嶽神社(鹿児島)社務所

社務所です。こちらで 御朱印はいただけます。こちらの御朱印は すべて 書置きの御朱印になります。社務所は 不定期で開いています。1日と、15日はほとんど 開いています。他の開いている日は インスタグラムや、神主さんが書いているブログで 確認できます。

冠嶽神社さん神主さんのブログ

 

お朔日限定の御朱印

冠嶽神社(鹿児島)御朱印

1日と、15日の 朔日祭にお詣りされた方には こちらのお朔日限定の御朱印が拝受できます。毎月図柄は 変わっているようです。

 

冠嶽神社(鹿児島)御朱印

2020年6月に拝受した御朱印です。

 

冠嶽神社(鹿児島)御朱印

2021年お正月に拝受した 御朱印です。その時に 来月は違う御朱印の図柄と言っていたので、もしかすると、月替わりになったかもしれません。

 

冠嶽神社(鹿児島)

秋にお詣りした時に 撮った写真です。

 

駐車場

冠嶽神社(鹿児島)駐車場

駐車場です。左側の建物は トイレです。

 

神社情報

冠嶽神社(かんむりだけじんじゃ)

鹿児島県いちき串木野市冠嶽13511

御祭神

櫛御毛野命(クシミケヌノミコト)

大国主命(オオクニヌシノミコト)

豊受大神(トヨウケノオオカミ)

例祭日  4月19日、11月23日

 

1000社目指して御朱印巡りします。

正確に言うと神社だけで1000社です

今日で 202社目の

御朱印をいただきました。

残り 798社目です。

 

鹿児島の御朱印が拝受できる神社

鹿児島県の神社御朱印
鹿児島県内の御朱印がもらえる神社を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

鹿児島の御朱印が拝受できる寺社

鹿児島県の寺社御朱印
鹿児島県内の御朱印が拝受できるお寺の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

鹿児島ご当地グルメ

鹿児島ご当地グルメ
鹿児島御朱印巡りの途中で 出会った ご当地グルメです。B級グルメ的なものや、スイーツ、うどんなど紹介しています。

 

タイトルとURLをコピーしました