事代主神社【鹿児島】昔は下諏訪大明神と称されていました。

事代主神社(鹿児島)御朱印 鹿児島県の神社御朱印
スポンサーリンク

鹿児島御朱印巡りで、鹿児島県鹿屋市串良町に鎮座する事代主神社(ことしろぬしじんじゃ)にお詣りをして御朱印を拝受して来ました。肝付郡の惣社とされ、郡司が都へ願い出て社号を下諏訪大明神と改めたという神社さんです。今日で、660社目です。

 

鳥居

事代主神社(鹿児島)鳥居

今回 3回目のお詣りで 御朱印をお受けすることができました。鎮座する場所、鳥居は少し奥まったところにあります。

 

参道

事代主神社(鹿児島)参道

鳥居をくぐり 社殿へ向かいます。その前に この傾斜のある階段をあがります。

 

手水鉢

事代主神社(鹿児島)手水鉢

手水鉢です。

 

拝殿

事代主神社(鹿児島)拝殿

拝殿です。

由緒

創建は不詳であるが、昔は下諏訪大明神と称され、肝付郡が立てられた頃上諏訪大明神(後の無格社南方神社、大正十年九月四日有里の月読神社へ合祀された)と共に勧請され、肝付の惣社として崇敬されたという。後に串良の鎮守とされた。

旧記の一説に、往古下日向の岡崎に、事代主命、健御名方命の垂迹という下照姫大明神、南方刀美大明神と奉称する神社があり、この地は下日向岡崎久志良と言われた。大隅国肝付郡となった時、この神社が肝付郡の惣社とされ、郡司が都へ願い出て社号を下諏訪大明神と改めたという。

明治四十二年三月三十日、無格社熊野神社を合祀した。

鹿児島神社庁ホームページより

 

事代主神社(鹿児島)境内

通常 神主さんは 常駐されていません。御朱印の印も、神主さんではなく 総代さんが管理されています。お正月には この場所にテントが張られ お札、お守りなどが 領布されています。

 

お守り

事代主神社(鹿児島)御守

お守りです。

 

御朱印

事代主神社(鹿児島)御朱印

御朱印です。直書きでいただきました。ありがとうございました。

御朱印は、年に数回ある 例祭で お受けできるとのことです。(例祭日は 下の方で紹介しています)

 

 

神社情報

事代主神社(ことしろぬしじんじゃ)

鹿児島県鹿屋市串良町岡崎1785

御祭神

事代主命(ことしろぬしのみこと)

南方刀美命(みなみかたとみのみこと)

下照姫命(したてるひめのみこと)

例祭日

1月1日:歳旦祭

1月7日:七草

1月14日:厄払

2月第3日曜日:奉納棒踊り

6月30日:夏越祭

10月21日:神嘗(ホゼ)祭

11月26日:霜月祭

12月31日:除夜祭

駐車場:たぶん 拝殿の裏の方に停められるのではないかと思います(私は行けませんでした)

 

 

正確に言うと神社だけで1000社です

今日で 660社目の

御朱印をいただきました。

残り 340社です。

 

 

鹿児島の御朱印が拝受できる神社

鹿児島県の神社御朱印
鹿児島県内の御朱印がもらえる神社を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

鹿児島の御朱印が拝受できる寺社

鹿児島県の寺社御朱印
鹿児島県内の御朱印が拝受できるお寺の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

鹿児島ご当地グルメ

鹿児島ご当地グルメ
鹿児島御朱印巡りの途中で 出会った ご当地グルメです。B級グルメ的なものや、スイーツ、うどんなど紹介しています。

 

タイトルとURLをコピーしました