鹿児島御朱印巡りで、鹿児島県いちき串木野市に鎮座する串木野神社(くしきのじんじゃ)にお詣りして、御朱印をいただいて来ました。串木野駅のすぐ近くのなので わかりやすい場所にあり 厄払いで有名な神社です。今日で11社目です。
鳥居
春にお参りして 今頃 紹介しているのには 訳がありまして、それは下の方で 詳しく書くことにします。お参りしたのは 4月 桜が咲き誇る とてもよいお天気の暖かな午前中でした。こちらの神社に 数回 お参りしている神社です。
1つ目の鳥居です。白く大きな鳥居で、遠くの方からでも わかりやすいです。
狛犬
こちらが 目力が半端ない狛犬様?です。二頭身の所も好きです(笑)昔話に出て来そうな 雰囲気でした。
鳥居をくぐり 狛犬様に挨拶をして 社殿に向かいます。で、なぜか後ろが気になり 振り返ると不思議な雲が・・・ Σ(゚д゚;) ヌオォ!? なんだ あの雲は 初めて見た雲です。写真では わかりずらいですが、肉眼で見ると もっと 天に渦巻いているように 見えました。
社殿へは 坂になっていて 少し歩きます。ここくらいから 雰囲気が変わりました。
桜が 咲いていました。散り始めていて 風が吹くと はかなく散っているのが きれいでした。
坂を上り終えると 2つめの鳥居があります。こちらの鳥居も白く 1つ目の鳥居よりは 小さい大きさです。白い鳥居は 珍しいです。
手水鉢
社殿の横の方にある 手水舎です。屋根?は なく 水道と手水鉢があります。
社殿
社殿です。手前が 拝殿です。
由緒
明治天皇の思召しにより、招魂社として串木野村下名二六七六番地に明治七年甲戌七月創建され、同三十五年以来、官祭串木野招魂社と称して国費を以て管理された。
昭和十年、昭和天皇は鹿児島、宮崎両県での陸軍特別大演習御統監後、十一月十六日当地方を行幸され祭粢料を御下賜になったので、臨時大祭を斎行した。
昭和十四年四月一日の内務省令を以て、串木野護国神社と改称され、同五月八日、町議会の議決により篤志者の浄財を募り、同十八年九月御造営に着手した。昭和二十一年十一月十七日に現在地に遷座し、串木野神社と改称した。
明治維新以来の国事に殉じた串木野出身の軍人・軍属の神霊、並びに文化祭神として故衆議院議長長谷場純孝・故貴族院議員奥田栄之進両大人命の神霊を奉斎している。
境内の入口に立っている 由緒が書かれている看板です。後光がすごかったです。
境内の中に社務所はありますが、神主さんは常駐していません。社務所の入口に貼ってあるのですが、こちらの神社は 神主さんが 社務所にいらっしゃる時しか 御朱印はいただけません。
神主さん たくさんの神社を兼務されていています。普段は 社務所は開いていません。
御朱印は 週に2,3回の事務作業で、社務所にいらっしゃる時に 書いていただけるとのことです。
なので、タイミングが合うか、あとは お正月には いらっしゃると思うので お正月には 確実にいただけると思います。
御朱印が いただきやすい神社と いただきにくい神社があるのですが、また、後日 そういうことをまとめて 紹介したいと思います。(いつかわからないですけど・・・)
御朱印
こちらが 串木野神社の御朱印です。両開きで書いていただき、300円を納めさせていただきました。社印が違うのですが、説明していただいたのですが、すっかり忘れてしまいました(ToT)。すみません。また、お詣りするので その時に聞いて来ます。神主さん とても優しいです。
神社情報
串木野神社(くしきのじんじゃ)
鹿児島県いちき串木野市下名12423
御祭神
国家公共につくした人の神霊(コッカコウキョウニツクシタヒトノシンレイ)
例祭日 4月29日 11月23日
駐車場 あり
1000社目指して 御朱印巡りします。
正確に言うと 神社だけで 1000社です。
今日で 11社目の御朱印をいただきました。
残り、989社です。
鹿児島の御朱印が拝受できる神社
鹿児島の御朱印が拝受できる寺社
鹿児島ご当地グルメ
再訪
御朱印の図柄?デザイン?を 変えたとのことで 御朱印をいただいてきました。右側の社印?(でいいのでしょうか)を 新しく作られたとのことです。