潮嶽神社【宮崎】全国で唯一海幸彦(ホノスソリノミコト)をお祀りしている神社です。

宮崎潮嶽神社御朱印宮崎県の神社御朱印
スポンサーリンク

宮崎御朱印巡りで、宮崎県日南市北郷町に鎮座する潮獄神社(うしおだけじんじゃ)にお詣りして、御朱印をいただいて来ました。春と秋の大祭では、潮嶽神楽、御神子舞、潮嶽獅子舞(昇り藤舞)、御神子舞が奉納される神社です。今日で10社目です。

 

 

鳥居

宮崎潮嶽神社鳥居

初めての宮崎への1人旅で お詣りして御朱印をいただいた 潮獄神社です。桜の季節で とてもきれいだったのを覚えています。1人で 初めての土地をナビを頼りにウロウロして やっとたどり着いた神社です。

手水舎

 

宮崎潮獄神社手水舎

とても かわいらしいシンプルな手水舎です。

 

宮崎潮嶽神社参道

手水舎で浄めて この階段を上がると 社殿があります。ここまで 来ると空気というか 雰囲気が変わって 清々しい風が吹いていました。

社殿

宮崎潮嶽神社社殿

こちらが 社殿です。

由緒

木洩れ日の中、風のそよぎに耳を傾ければ・・・
~静謐なる、祈りのときを求めて~

全国で唯一海幸彦をお祀りする神社といわれ、海幸彦・山幸彦の争いの時、満潮に乗り磐船にてお着きになった。そこでこの地を潮嶽の里といい、ここに宮居をお立てになって年久しくご統治され、隼人の始祖となられたと伝えられている。ご鎮座は口碑によれば神武朝の頃と伝えられ、世々の領主、地頭、藩主、更には広く一般庶民より崇敬された社である。また藩政時には社録が付され、毎年大祭には太刀一口並びに幣帛が供せされた。明治維新の後は、神饌幣帛料供進社に定められた。
現本殿は、天保2年、飫肥藩主伊東公の寄進による造営で、流れ造り、三方高欄にて極彩色を施し、組み物並びに、唐獅子等の彫刻は雅趣である。
本殿、拝殿、祖霊舎には伊東家の庵木瓜、九曜の紋所をいただいている。

宮崎神社庁ホームページより

 

宮崎潮嶽神社社殿

拝殿の彫刻が とてもすばらしかったです。(写真ではわかりずらいですが・・・)

 

御朱印

宮崎潮嶽神社御朱印

御朱印です。すぐ横にある 社務所があり、恐る恐る インターホンを押して 御朱印を訪ねるとお忙しい中、神主さんが 笑顔で対応してくれ、御朱印を書いてくださいました。とても、静かなところにあり、時間の流れが 普段の喧騒から離れた 独特の雰囲気のある神社でした。

鳥居があるのですが、通りから少し中の方にあるため、一度 気づかずに 通り過ぎてしまいました。坂の途中にあり、周りには あまり建物もないので 鳥居さえわかれば すぐに気づくと思います。(気づかなかったのは 私だけ?(;^ω^))

また、春の大祭では、潮嶽神楽、御神子舞が奉納され、秋の大祭では、潮嶽獅子舞(昇り藤舞)、御神子舞が奉納されるそうです。いつか 見に行きたいと思います。

宮崎市観光協会ホームページより

 

神社情報

潮獄神社(うしおだけじんじゃ)

宮崎県日南市北郷町北河内8866

御祭神

日闌降命(ほすせりのみこと:海幸彦)
彦火火出見命(ひこほほでみのみこと:山幸彦)
火明命(ほあかりのみこと)

例祭日  11月第2日曜(秋大祭) 2月11日(春大祭)

駐車場  あり

 

1000社目指して 御朱印巡りします。

正確に言うと 神社だけで 1000社です。

今日で 10社目の御朱印をいただきました。

残り 990社です。

 

宮崎県の御朱印が拝受できる神社

宮崎県の御朱印がもらえる神社
宮崎御朱印巡りをして、御朱印が拝受できる神社を紹介しています。他にも 限定御朱印、御朱印帳やお守り、御神水、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。2021年10月現在90社です。

宮崎県の御朱印が拝受できる寺社

宮崎県の寺社御朱印
宮崎県内の御朱印が拝受できるお寺の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

宮崎ご当地グルメ

宮崎ご当地グルメ
御朱印巡りの途中で 出会った ご当地グルメです。B級グルメ的なものや、スイーツ、うどんなど紹介しています。

 

タイトルとURLをコピーしました