谷山神社【鹿児島】桜島がきれいに見れる谷山神社

谷山神社(鹿児島)御朱印鹿児島県の神社御朱印
スポンサーリンク

九州御朱印巡り 今回は鹿児島御朱印巡りで、鹿児島県鹿児島市下福元町に鎮座する谷山神社(たにやまじんじゃ)にお詣りして、御朱印を拝受して来ました。高台にあり、見晴らしがよい神社です。今日で114社目です。

 

鳥居

谷山神社(鹿児島)鳥居

鳥居です。この谷山神社さんは 結構な高さの場所に鎮座しています。一番最初 お詣りした時は、すぐ近くに公園があって、その公園に来て近くを散策していて 階段があったので 上って初めて神社があることに気づき お詣りしたのが 最初です。

 

手水舎

谷山神社(鹿児島)手水舎

手水舎です。

 

谷山神社(鹿児島)手水舎

こちらの手水舎は おすタイプの手水舎です。

 

社殿

f:id:kagomegu:20190310214749j:plain

社殿です。

由緒

西暦一三三四年建武と改元され建武の中興が成った後、後醍醐天皇は、足利尊氏が政権を獲得したため、延元元年大和国笠置山に行宮を遷させ給うた。尊氏は京都に於て豊仁親王を以て光明天皇とし、京都朝廷をつくった。これより後世に謂う所の、吉野朝廷を南朝と称し京都朝廷を北朝と称するようになった。

御祭神懐良親王は、延元元年後醍醐天皇の命に依り鎮西統一のため征西将軍宮に任ぜられた。興国三年五月(阿蘇文書)、谷山城主谷山五郎隆信は親王を千々輪本城に迎えて本城より約二十町(二千二百米)の高台に御所を建て、衷心よりこれを奉迎した。此の地を今御所ヶ原と呼び、親王の石碑が立っている。昭和三年谷山町民は、懐良親王の英霊を慰め奉り神徳を宣揚し道徳の涵養に努めようと当社を創建した。

鹿児島神社庁ホームページより

 

社務所

谷山神社(鹿児島)社務所

この写真は 久ぶりにお詣りした時(2020年9月)に 撮影して、社務所が工事中でした。鳥居をくぐってすぐ 右側にあります。

 

御朱印

谷山神社(鹿児島)御朱印

御朱印です。

 

祈願受付

谷山神社(鹿児島)社殿

2020年9月現在 社務所が工事中なので 社殿の方にインターホンがあるので こちらで祈願の受付をしてもらえます。(たぶん御朱印もこちらでいいと思います)

 

末社

谷山神社(鹿児島)末社

境内の中にある 末社です。

 

谷山神社(鹿児島)

駐車場の端に この階段があります。上から 写真を撮ってみました。私は 高い所が苦手なので 写真を撮る時 怖かったです(-_-;) この階段の他に 公園の方から来れる階段もあります。私は 公園からの階段で 上がりました。この階段より もっと階段の数が多いと思います。

 

休憩所?

谷山神社(鹿児島)

最近は 階段ではなく 車で上がって来て お詣りしているのですが、車で上がってくる方の道にこの休憩所?があります。

 

谷山神社(鹿児島)

この日 とてもいい天気で 桜島がとてもきれいに見れました。

 

トイレ

谷山神社(鹿児島)トイレ

トイレです。休憩所の前にあります。

 

駐車場

谷山神社(鹿児島)駐車場

駐車場です。この右側にも 停められるので 数十台は停められると思います。

 

神社情報

谷山神社(たにやまじんじゃ)

御祭神

懐良親王(後醍醐天皇第九皇子)(カネナガシンノウ)

例祭日  4月29日、12月1日

 

1000社目指して御朱印巡りします。

正確に言うと神社だけで1000社です

今日で 114社目御朱印をいただきました。

残り 886社です。

 

鹿児島の御朱印が拝受できる神社

鹿児島県の神社御朱印
鹿児島県内の御朱印がもらえる神社を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

鹿児島の御朱印が拝受できる寺社

鹿児島県の寺社御朱印
鹿児島県内の御朱印が拝受できるお寺の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

鹿児島ご当地グルメ

鹿児島ご当地グルメ
鹿児島御朱印巡りの途中で 出会った ご当地グルメです。B級グルメ的なものや、スイーツ、うどんなど紹介しています。

 

再訪

谷山神社(鹿児島)社務所

久しぶりの谷山神社さんへのお詣りです。以前 工事中だった 社務所が完成していました。

 

谷山神社(鹿児島)月替わり御朱印と限定御朱印

月替わりの御朱印と十五夜限定の御朱印と、谷山稲荷神社の御朱印です。

月替わりの御朱印などは インスタグラムで確認されるといいと思います。

谷山神社インスタグラム

 

タイトルとURLをコピーしました