豊福阿蘇神社【熊本】干支の図柄の御朱印の豊福阿蘇神社

豊福阿蘇神社(熊本)御朱印熊本県の神社御朱印
スポンサーリンク

九州御朱印巡り 今回は熊本御朱印巡りで、熊本県宇城市松橋町豊福に鎮座する豊福阿蘇神社(とよふくあそじんじゃ)さんでお詣りをして御朱印を拝受して来ました。松橋町で唯一の郷社として創立された由緒ある神社です。今日で210社目です。

 

鳥居

豊福阿蘇神社(熊本)鳥居

次に向かったのが 豊福阿蘇神社さんです。この日とある目的があり その目的地に向かう途中にある 神社さん 数社さんを巡りながら 目的地を目指します。この付近で 場所がわからなくなり(いつものように 迷っただけなのですが・・・)あっちこっち ウロウロしながら 偶然見つけた神社さんです。

このご時世なので 蜜を避けるため 一応駐車場まで行き 人がいないようであれば お詣りさせていただきました。どなたもいないようだったので 車を停め お詣りしました。

鳥居は ちょっと高くなっていて、写真がうまく撮れませんでした。

 

手水舎

豊福阿蘇神社(熊本)手水舎

手水舎です。

 

狛犬

豊福阿蘇神社(熊本)狛犬

ちょっと独特な感じの狛犬様です。

 

社殿

豊福阿蘇神社(熊本)社殿

社殿です。

由緒

趣意書:豊福阿蘇神社の由来につきましては、皆様ご承知のとおり後冷泉天皇の永承2年(1047)関白藤原頼通創建と伝えられ、964年の古い歴史を有する、松橋町で唯一の郷社として創立された由緒ある神社として松橋町史に記されています。

由緒沿革

永承2年関白藤原頼通が建立し、阿蘇郡下田郷の下田吉包を以て神官となし、社領四町五反を寄進したが、天正年間豊臣秀吉が社領を没収したと云う。明治5年郷社に。

古くは阿蘇三社大明神(国誌)・三宮大明神(一統志)といった。豊福の字構内にあり、そばを旧薩摩街道が通る。現在は木造・流造の神殿および拝殿・幣殿がある。旧郷社。「国誌」所収の由緒書によれば、永承2年(1047)関白藤原頼通の創建という。本来は八幡神を祀ったが、後に阿蘇氏の勢力が及び、阿蘇・甲佐の二社が合祀され、三宮とよばれた。「下益城郡誌」には祭神十三柱とし、八幡神以外に阿蘇十二神を列挙する。中世までの社領は四町三反であったと伝える。豊福・両仲間・本村・島・内田・竹崎・久具・浦川内を信仰圏とした。

看板より

 

撤下神饌

豊福阿蘇神社(熊本)撤下神饌

撤下神饌

神様にお供えした「お米」と「お塩」です。

 

社務所

豊福阿蘇神社(熊本)社務所

境内の中にある 社務所です。こちらで 御朱印は書いていただきました。

 

御朱印

豊福阿蘇神社(熊本)御朱印

御朱印です。干支の可愛いねずみ様が 書いてありました。

 

御神木

豊福阿蘇神社(熊本)御神木

御神木です。

御神木(楠ノ木)

樹齢 千百年(推定)

高さ     四十五メートル

幹回り    十八メートル

 

さざれ石

豊福阿蘇神社(熊本)さざれ石

さざれ石です。

 

神社情報

豊福阿蘇神社(とよふくあそじんじゃ)

宇城市松橋町豊福503

御祭神  阿蘇十二神

 

1000社目指して御朱印巡りします。

正確に言うと神社だけで1000社です

今日で 210社目の

御朱印をいただきました。

残り 790社目です。

 

熊本県の御朱印が拝受できる神社

熊本県の神社御朱印
熊本御朱印巡りをして、御朱印が拝受できる神社を紹介しています。他にも 限定御朱印、御朱印帳やお守り、御神水、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。2021年8月現在37社です。

熊本県の御朱印が拝受できる寺社

熊本県の神社御朱印
熊本御朱印巡りをして、御朱印が拝受できる神社を紹介しています。他にも 限定御朱印、御朱印帳やお守り、御神水、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。2021年8月現在37社です。

熊本ご当地グルメ

熊本ご当地グルメ
御朱印巡りの途中で 出会った ご当地グルメです。B級グルメ的なものや、スイーツ、うどんなど紹介しています。

 

タイトルとURLをコピーしました