田野天建神社【宮崎】百済国王を神様としてお祀りしている田野天建神社

田野天建神社(宮崎)御朱印宮崎県の神社御朱印
スポンサーリンク

九州御朱印巡り 今回は宮崎御朱印巡りで、宮崎県宮崎市田野町に鎮座する田野天建神社(たのてんけんじんじゃ)さんに、お詣りをして御朱印を拝受して来ました。学業成就、所願成就、縁結び、国家安泰などにご利益がある神社さんです。今日で232社目です。

 

鳥居

田野天建神社(宮崎)鳥居

交通量の多い通りから ちょっとだけ 入った通り?にあります。

 

手水舎

田野天建神社(宮崎)手水舎

鳥居をくぐって 左側にある手水舎です。

 

狛犬

田野天建神社(宮崎)狛犬

狛犬様です。二頭身が 素敵です。

 

社殿

田野天建神社(宮崎)社殿

社殿です。

由緒

当社はもと田野神社と称し、仏堂園元倉にあったが、明治四年現在の地に遷し、大正二年九月持原の天建神社を合祀して現在名となった。
天建神社は、元徳二年(1330)伊東祐持が日向に下った時、丘道宮田荒二郎義立に命じ、特に勧請して武運長久を祈り、天正十六年(1588)三月、祐兵封を飫肥に受けると、新に神社を楠原に建てた。寛文元年(1661)さらに社殿並に字名をも併せて田野村に遷し、宮田氏を祠官とさせ、伊東家の武運を祈り、神社を納める毎に謝状を下付した。また、百済国王に関しては「田野大宮大明神縁起」に左のようにある。
昔、百済国王の船が日向の油津に漂着された。
王は我が住処は何処にしたものかと見回した時遥か北の方の山に五色の雲が舞い下った。王は彼処が我が住地だとつぶやいて小姓一人を従えてわけ入った。峻しき路に疲れて、小姓は魂が抜けたようになった。王は谷川の水を掬んで彼の口にそそいだ。小姓は忽ちその水で生気をとりもどした。かくてこの坂は後に小姓坂と呼ばれた。それからなお進んで一宿した処を後に宿野(しくの)といった。それから深山に分け入り彼の五色の雲の下の岩屋にしばらく体を息めた。
折から田野の男達八人がその前を通って王を見つけ、その怪異の姿に敬意を起し恭しく話しかけたが王は何ともいわない。そこで彼らは持っていた蔦葛をうち振り身ぶりおかしく舞を舞った。王はその時微笑した。後永くシヤグリ舞といってこの時の舞の様子を伝えたという。彼らはそれから王を導いて田野に帰りそこに仮殿を建てて仕えた。不思議にも王の手飼いの鶴が王を慕って飛び来り、その仮殿を守護した。
王は月毛の駒を愛し、それに跨ってあちこちと遊覧してまわられた。ある時王の馬は何に驚いたのか急に踊り上って王を乗せたまま井戸の中に飛びこんでしまった。そのため、王の冥福を祈り村内の井戸を全て埋め、またそれ以来田野では月毛の馬を忌むという。
王はかくて薄命の身の終りを告げたが、村人は厚く王を葬り神として祀ったという。

宮崎神社庁ホームページより

 

社務所

田野天建神社(宮崎)社務所

社務所です。こちらで御朱印は 拝受しました。普段は 閉まっているみたいです。

 

お守り

田野天建神社(宮崎)お守り

お守り、お札などです。幸せが鈴なりに なります様にの 幸せ鈴が 気になります。

 

御朱印

田野天建神社(宮崎)御朱印

御朱印です。書置きを拝受しました。

 

御神木

田野天建神社(宮崎)御神木

御神木だと 思います。

 

看板

田野天建神社(宮崎)看板

この看板があるので すぐにわかると思います。隣に 保育園?か 幼稚園?があり 昼間はその駐車場の門が開いているので そちらに停めて お詣りしました。

 

神社情報

田野天建神社(たのてんけんじんじゃ)

宮崎県宮崎市田野町甲2793

御祭神

天兒屋根尊(あめのこやねのみこと)
大國主尊(おおくにぬしのみこと)
朝鮮百済國王(ちょうせんくだらこくおう)

例祭日  7月20日

 

1000社目指して御朱印巡りします。

正確に言うと神社だけで1000社です

今日で 232社目の

御朱印をいただきました。

残り 768社目です。

 

宮崎県の御朱印が拝受できる神社

宮崎県の御朱印がもらえる神社
宮崎御朱印巡りをして、御朱印が拝受できる神社を紹介しています。他にも 限定御朱印、御朱印帳やお守り、御神水、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。2021年10月現在90社です。

宮崎県の御朱印が拝受できる寺社

宮崎県の寺社御朱印
宮崎県内の御朱印が拝受できるお寺の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

宮崎ご当地グルメ

宮崎ご当地グルメ
御朱印巡りの途中で 出会った ご当地グルメです。B級グルメ的なものや、スイーツ、うどんなど紹介しています。

 

タイトルとURLをコピーしました