高塚愛宕地蔵尊【大分】諸事祈願成就に大変ご利益があるそうです。

高塚愛宕地蔵尊(大分)御朱印大分県の寺社御朱印
???
スポンサーリンク

大分御朱印巡りで、大分県日田市天瀬町に鎮座する高塚愛宕地蔵尊(たかつかあたごじぞうそん)に、お詣りをして御朱印を拝受して来ました。神仏混淆の形式をそのまま残している珍しい地蔵尊です。今日で82ヶ寺目です。

 

入口

高塚愛宕地蔵尊(大分)入口

入口です。

 

案内図

高塚愛宕地蔵尊(大分)案内図

境内は 広いです。

 

鳥居

高塚愛宕地蔵尊(大分)鳥居

神仏混淆の形式なので、鳥居もあります。

 

手水舎

高塚愛宕地蔵尊(大分)手水舎

手水舎です。

 

鐘堂

高塚愛宕地蔵尊(大分)鐘楼

鐘楼もありました。

 

拝殿

高塚愛宕地蔵尊(大分)本堂

拝殿です。

行基に始まる

今から千二百年余年前の天平十二年、行基という偉い僧が聖武天皇の命を承けて、筑紫の国を巡られました。

帰路、豊後の国日田郡を経て求来里村杉原にいたり、みどり深い東西の地形を眺めたとき、行基は身の引きしまるような霊気と、言いようのない有り難さに心を打たれ『この地こそ、国や人々の悩みを救う大権現様の出現される霊地に違いない』と予言されたのでした。

行基はそれから岩松ヶ鼻(現在の天瀬町馬原の鞍形尾)を通って、この高塚の里に着かれました。

いちょうの中に金色の光

山中で一心に地蔵菩薩を念じていた或る晩のこと、東南方にそびえる大きな公孫樹(いちょう)の中辺に、突然、金色の光を放つ三個の玉を見たのです。行基はおどろき、我が祈りが地蔵菩薩に届いたおしるしであろうと、なお一心に祈り続けました。

夜が白みかけても玉の光はおとろえません。行基は従者をしりぞけ、ひとり、いちょうの大木に登ってみると、三個のうち、ひときわ光る一個は乳房の形をした宝珠でした。

行基菩薩が自ら刻まれた

宝珠を捧げて地に降り立った行基は早速、みずからのノミをにぎって一体の地蔵菩薩を彫り、里人たちに『まことの心をもって宝珠、地蔵菩薩に祈願するなら広く万物は産み栄え、一切のご利益を与えられよう』と説かれたのでした。

その後、いちょうの大木は『乳銀杏』(ちちいちょう)と呼ばれ、永い歴史の間、子宝を恵む霊樹、母乳をさずける霊樹、子供のすこやかな成長をかなえてくださる霊樹として、人々の崇敬を集めてきました。

行基菩薩の遺徳を偲び御堂を建立

行基は天平二十一年二月二日、八十二才で亡くなりました。その後天暦六年二月、行基の御遺徳を偲んだ里人たちが、大いちょうのかたわらに小さな御堂を建立し、行基のきざんだ地蔵菩薩を祀ったのが『高塚愛宕地蔵尊』の始まりです。

高塚愛宕地蔵尊ホームページより

 

社務所

高塚愛宕地蔵尊(大分)寺務所

社務所です。御朱印は こちらでいただけます。

 

お守り

高塚愛宕地蔵尊(大分)御守

お守りです。

 

御朱印

高塚愛宕地蔵尊(大分)御朱印

直書きでお受けしました。ありがとうございました。

 

一念堂

高塚愛宕地蔵尊(大分)一念堂

社殿の裏の方に 一念堂があります。

 

高塚愛宕地蔵尊(大分)一念堂内

中には たくさんのお地蔵様がいらっしゃいました。

 

閻魔様

高塚愛宕地蔵尊(大分)閻魔様

閻魔様もいらっしゃいました。

 

お土産屋さん

高塚愛宕地蔵尊(大分)お土産屋さん

駐車場から 境内までの間に お土産屋さんもありました。

 

駐車場

高塚愛宕地蔵尊(大分)駐車場

広い駐車場があります。

他にも。水掛地蔵、願い紙、霊水、恵の玉、おかかえ地蔵など 見どころ満載です。

 

 

寺社情報

高塚愛宕地蔵尊(たかつかあたごじぞうそん)

大分県日田市天瀬町馬原3740

御本尊:地蔵菩薩

年中行事

3月24日:春の大祭

9月24日:秋の大祭

4月20日・8月20日:弘法大師祭

8月17日:足手観音祭

9月15日:大神宮祭

 

 

1000ヶ寺目指して 御朱印巡りします。

正確に言うと 寺社だけで 1000ヶ寺です。

今日で 82ヶ寺目の御朱印をいただきました。

残り 918ヶ寺です。

 

 

大分県の御朱印が拝受できる神社

大分県の神社御朱印
大分県内の御朱印が拝受できる神社の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場、御神水などいろいろな情報も 紹介しています。

大分県の御朱印が拝受できる寺社

大分県の寺社御朱印
「大分県の寺社御朱印」の記事一覧です。

大分ご当地グルメ

大分ご当地グルメ
「大分ご当地グルメ」の記事一覧です。

 

 

タイトルとURLをコピーしました