宇佐神宮【大分】全国に4万社あまりある八幡様の総本宮です。

宇佐神宮(大分)御朱印大分県の神社御朱印
スポンサーリンク

九州御朱印巡り 大分御朱印巡りで、 大分県宇佐市に鎮座する宇佐神宮(うさじんぐう)にお詣りをして御朱印を拝受して来ました。。千古斧(おの)を入れない深緑の杜(もり)に映える美しい本殿は国宝に指定されている神社さんです。今日で、550社目です。

 

鳥居

宇佐神宮(大分)鳥居

鳥居です。

数年振りに 大分に行って来ました。前回 準備不足で 大変だったので 今回しっかりと準備して 行って来ました。

 

狛犬

宇佐神宮(大分)狛犬

狛犬様です。

 

手水舎

宇佐神宮(大分)手水舎

手水舎です。すごく 大きかったです。

 

境内図

宇佐神宮(大分)境内案内図

境内図です。

 

御朱印所

宇佐神宮(大分)御朱印

御朱印所です。御朱印所 初めてでした。神主さんに お話を聞いたら 先に御朱印帳を預け 番号札?を受け取り お詣りをして 帰りに 番号を札を渡し 御朱印帳を受け取れました。写真撮影、ブログ掲載許可もいただきました。ありがとうございました。

 

オリジナル御朱印帳

宇佐神宮(大分)オリジナル御朱印帳の表

オリジナル御朱印帳の表です。4種類のオリジナル御朱印帳がありました。

 

宇佐神宮(大分)オリジナル御朱印帳の裏

こちらは 裏です。一番右側が かわいいと思いました。

 

御朱印帖袋

宇佐神宮(大分)御朱印袋

御朱印帖袋もありました。

 

御朱印

宇佐神宮(大分)御朱印

御朱印は 全部で3種類ありました。

 

特別御朱印

宇佐神宮(大分)特別御朱印

御朱印は 迷って、迷って 2体 お受けしました。特別御朱印です。

 

宇佐神宮(大分)弥勒寺御朱印

六郷満山の弥勒寺の御朱印も お受けしました。

 

菱形池の御霊水

宇佐神宮(大分)菱形池

宇佐神宮境内のほぼ中央い位置する菱形池は、八幡大神の顕現にまつわる霊池であり、古くより歌枕としてもその名が記されてきました。その菱形池の南東側、上宮が鎮座する亀山の北麓に三つの霊泉があり「御霊水」と呼ばれています。「八幡宇佐宮御託宣集」では、数々の奇跡があり大神比義が祈願すること三年、鉄明天皇三十二(571)年二月初卯の日に八幡大神が御出現されたとの説話が伝えられています。

御霊水の最奥にある八角の影向石には、八幡大神が神馬を召されて天駆けられた伝承による馬蹄の跡が残っています。

また平安時代の末、社僧の神息が御霊水の前に三つの井戸を掘り、八幡大神の神威によるその水で刀を鍛えたと言われています。御霊水の別名を「御鍛冶場」と称する所以であり、その刀「神息」は社宝として当神宮に伝えられています。

パンフレットより

 

御霊水

宇佐神宮(大分)御霊水

いただきました。

 

宇佐神宮(大分)鳥居

 

拝殿

宇佐神宮(大分)拝殿

拝殿です。

八幡さまは古くより多くの人々に親しまれ、お祀りされてきました。

全国約11万の神社のうち、八幡さまが最も多く、4万600社あまりのお社(やしろ)があります。

宇佐神宮は4万社あまりある八幡さまの総本宮です。

御祭神である八幡大神さまは応神天皇のご神霊で、571年(欽明天皇の時代)に初めて宇佐の地に
ご示顕になったといわれます。応神天皇は大陸の文化と産業を輸入し、新しい国づくりをされた方です。725年(神亀2年)、

現在の地に御殿を造立し、八幡神をお祀りされました。

これが宇佐神宮の創建です。

宇佐の地は畿内や出雲と同様に早くから開けたところで、神代に比売大神が宇佐嶋にご降臨されたと『日本書紀』に記されています。比売大神様は八幡さまが現われる以前の古い神、地主神として祀られ崇敬されてきました。八幡神が祀られた8年後の733年(天平5年)に神託により二之御殿が造立され、宇佐の国造は、比売大神をお祀りしました。

三之御殿は神託により、823年(弘仁14年)に建立されました。

応神天皇の御母、神功皇后をお祀りしています。神功皇后は母神として神人交歓、安産、教育等の守護をされており、そのご威徳が高くあらわれています。

八幡大神の御神徳は強く顕現し、三殿一徳のご神威は奈良東大寺大仏建立の協力や、勅使・和気清麻呂(わけのきよまろ)公に国のあり方を正してゆく神教を賜ったことで特に有名です。皇室も伊勢の神宮につぐ第二の宗廟としてご崇敬になり、勅祭社16社に列されています。また、一般の人々にも鎮守の神として広く親しまれてきました。

八幡信仰とは、応神天皇のご聖徳を八幡神として称(たた)え奉るとともに、仏教文化と、我が国固有の神道を習合したものとも考えられています。その長い信仰の歴史は宇佐神宮の神事や祭会、うるわしい建造物、宝物などに今も見ることができます。千古斧(おの)を入れない深緑の杜(もり)に映える美しい本殿は国宝に指定されており、総本宮にふさわしい威容を誇っています。

宇佐神宮ホームページより

 

弥勒寺跡

宇佐神宮(大分)弥勒寺跡

こちらが 弥勒寺跡です。

 

駐車場

宇佐神宮(大分)駐車場

広い駐車場があります。

 

 

神社情報

宇佐神宮(うさじんぐう)

大分県宇佐市南宇佐2859

御祭神

一之御殿:八幡大神(はちまんおおかみ)

二之御殿:比売大神(ひめおおかみ)

三之御殿:神功皇后(じんぐうこうごう)

上宮の開門時間

4月~9月:5:30~19:00

10月~3月:6:00~19:00

※正月期間中を除く

受付時間:9:00~16:00

 

 

正確に言うと神社だけで1000社です

今日で 550社目の

御朱印をいただきました。

残り 450社です。

 

 

大分県の御朱印が拝受できる神社

大分県の神社御朱印
大分県内の御朱印が拝受できる神社の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場、御神水などいろいろな情報も 紹介しています。

大分県の御朱印が拝受できる寺社

大分県の寺社御朱印
「大分県の寺社御朱印」の記事一覧です。

大分ご当地グルメ

大分ご当地グルメ
「大分ご当地グルメ」の記事一覧です。

 

タイトルとURLをコピーしました