土器山八天神社【佐賀】火伏の神である軻遇突智神を勧請

土器山八天神社(佐賀)御朱印 佐賀県の神社御朱印
スポンサーリンク

佐賀御朱印巡りで、佐賀県神埼市に鎮座する土器山八天神社(かわらけやまはちてんじんじゃ)にお詣りして御朱印を拝受して来ました。修験霊場として聞こえ「天狗の棲む山」と畏敬された神社さんです。今日で、786社目です。

 

鳥居

土器山八天神社(佐賀)鳥居

通りから 少しだけ奥まったところに 鳥居はあるので 気づきにくいかもしれません。(私は一度通り過ぎました(-_-;))

 

手水舎

土器山八天神社(佐賀)手水舎

手水舎です。

 

拝殿

土器山八天神社(佐賀)拝殿

拝殿です。

由緒

開山 行基菩薩 元正帝の御宇、養老5年(721)
土器山(八天山)は、標高429m、上宮迄、14丁の登拝道の大部分は、風化した花崗岩の露頭を掘削したもので、かなり険しい。
この山は、巨岩怪石が多く上古より山岳信仰の霊山で、山全体を御神体、上宮の巨石を磐境とし、附近一帯は聖なる禁足地であった。仏教公伝後、神仏習合により、中宮菩提寺が創建され、更に平安末期丹波国愛宕山より、火伏の神である軻遇突智神を勧請。以来、修験霊場として聞こえ「天狗の棲む山」と畏敬された。戦国期には、菊地氏、江上氏、神代氏、などの崇敬を集め、藩政時代は、宝光坊が一山を統べていたが、明治初頭の神仏分離、修験道廃止令に依り、神職に転向、現在の八天神社となった。参詣者は県内は勿論、県外にも多く、立願や祈祷のため、土器を上宮御神体岩の元に納める風習は有名である。又、当社の御神符は、驚風邪(おこり)に卓効ありと伝えられている。

看板より

 

お守

土器山八天神社(佐賀)お守

ぼやけてますが、お守です。

 

書置き御朱印

土器山八天神社(佐賀)書置き御朱印

天狗様の横に 書置きの御朱印があります。

 

御朱印

土器山八天神社(佐賀)御朱印

御朱印です。書置きのものをお受けしました。ありがとうございました。

 

土器祈願「かわらけ」

土器山八天神社(佐賀)土器祈願かわらけ

山頂に祀る当社上宮は古来より 修験者の霊場として崇敬を集めています。古くよりこの地に下宮より「土器」(素焼きの皿=かわらけ)を受けて、上宮へ登り、上宮岩宮より麓へ向かって願いを込めて投ずる事で願いが叶うと云われています。この土器にお願い事を書き上宮へお持ちください。

案内書きより

 

登山道入り口

土器山八天神社(佐賀)登山道入り口

登山道への階段です。今回 体力がなく 上宮へのお詣りは断念しました。

 

眺望

土器山八天神社(佐賀)山頂上宮よりの眺望

山頂上宮よりの眺望だそうです。

 

上宮磐座

土器山八天神社(佐賀)上宮磐座

上宮磐座は こんな感じだそうです。

 

駐車場

土器山八天神社(佐賀)駐車場

駐車場は 見当たりませんでした。鳥居の前に 1台くらいは 停めらそうです。

 

 

神社情報

土器山八天神社(かわらけやまはちてんじんじゃ)

佐賀県神埼市神埼町城原3672

御祭神:火結神(軻遇突智神)

例祭日

祈年祭:1月4日

例祭:11月24日

中祭:1月24日

小祭:毎月4の日

 

 

正確に言うと神社だけで1000社です

今日で 786社目の

御朱印をいただきました。

残り 214社です。

 

 

佐賀県の御朱印が拝受できる神社

佐賀県の神社御朱印
佐賀県内の御朱印が拝受できる神社の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場、御神水などいろいろな情報も 紹介しています。

佐賀県の御朱印が拝受できる寺社

404 NOT FOUND | 九州御朱印巡り
九州の御朱印が拝受できる神社仏閣を、2000社目指して、オリジナルの御朱印帳や、御朱印の魅力などをあみだ目線で、ゆる~く紹介します。ヾ( ̄∀ ̄*)

佐賀ご当地グルメ

404 NOT FOUND | 九州御朱印巡り
九州の御朱印が拝受できる神社仏閣を、2000社目指して、オリジナルの御朱印帳や、御朱印の魅力などをあみだ目線で、ゆる~く紹介します。ヾ( ̄∀ ̄*)

 

タイトルとURLをコピーしました