九州御朱印巡り 今回は鹿児島御朱印巡りで、鹿児島県鹿児島市下伊敷に鎮座する伊邇色神社(いにしきじんじゃ)に お詣りして 御朱印を拝受して来ました。最初 漢字が読めませんでした。ちなみに いにしきじんじゃと読みます。歴史のある神社です。今日で、62社目です。
鳥居
この伊邇色神社は、ちょっと 高台の奥まったところにあり、わかりずらいかもしれないです。私も、迷いました。想定内のことなのですけど、小さな小道に入るところに 小さな看板があるので、そこさえわかれば あとは 一本道なので 大丈夫かと思います。
石の鳥居です。
手水舎
手水舎です。
手水鉢が可愛いサイズでした。
境内
境内は こんな感じです。
これで いにしきじんじゃと 読みます。漢字が難しいです。
社殿
こちらが 社殿です。
由緒
十一代垂仁天皇の第二皇子伊邇色入彦之命は、天下をおまわりになって、池塘を掘り、水を引き、開墾して農業の振興につとめられ、多くの民を救われた。その時の御在所であった当地に伊邇色入彦之命とその外の神々を御祭神として建てられたのが当社である。以来、この地域の産土神として、また、相撲大会、六月灯、豊歳祭等の地域行事、人生儀礼行事などの場として親しまれている。伊敷町の地名も当社に因んだ町名といわれている。
境内から 鳥居の方を見た景色です。
社務所
社殿のすぐ横にある 社務所です。こちらで 御朱印を書いていただきました。
御朱印
御朱印です。お詣りした日が 天皇陛下が即位された日だったので、神主さんが 祝即位礼と書いてくださいました。神主さんは 常駐されていません。社殿に連絡先がありますので、そちらに 連絡してください。(神主さんはお忙しいので 時間には余裕を持ってお詣りしてください)
さて、こちらの神主さん すごいのですよ。なんと ヨットの日本チームのためにバミューダ諸島まで行って お祓いをしたというのです。それで、すんごいことがあったとのことです。詳しいことは 直接神主さんに 聞いてください。
それで、プロフィールでも 話している通り、私の祖父は神主で、小さい頃から 神社にはよく お参りしていました。いろいろ 見て来たのですが、神主さんの仕事って いろいろあるのです。最近 名前のない家事とかって ありましたけど、神主さんの仕事も同じで 冠婚葬祭だけでなく 本当にいろいろ・・・
神社が建っている場所って 便利な場所ではなく、気の流れ?が関係していると聞いたことがありますが、山の上とか 小道を進んだ奥の方とか、そういう場所が多いので、参拝者さんが 怪我をしないように、お参りしやすいようにと 伊邇色神社の神主さんも1人で 竹を切り 神社の周りを整備されています。
日本の神主さんの70~80%は 兼業で神主をされていると言われていて、もしくは 数社を掛け持ちしています。田舎は 特に 人手不足で、中には十数社の神社を 受け持っている神主さんもいらっしゃいます。小さな神社の神主さんには 神主さんのお仕事だけでは 生活できません。なので、他に仕事をしつつ 神主のお仕事をされている方が多いです。
中には 貯金を切り崩しながら 神主のお仕事をされている方も いらっしゃいます。
神社巡りをしていて 神主さんと お話させていただくことが 最近特に増えて行く中で とある神社の神主さんに 神主さんのなりてがいなくて なくなってしまう神社もあると聞きました。子供の頃から 慣れ親しんだ 神社がなくなるのが 嫌で ちょっとでも こういう素敵な神社があると 知って欲しいと思い へなちょこですが、ここで紹介させてもらっています。
私が このブログを書く 1つの理由として 神社にお参りする人が 増えて欲しい
小さくても 素敵な神社が たくさんあるということを知って欲しいという 想いがあります。
まず、近くの氏神様に お参りしてみては どうでしょう。
お参りをして 神社の雰囲気、空気感?、清々しくなれる気持ちを味わってもらえたらそして、ちょっとでも 日頃頑張っている方々が 癒されることができたらと思います。
駐車場は 広いのですが、途中 小道を通るのですが、本当に 狭い所があるので、気を付けてください。
鳥居からの 景色です。とても いいお天気だったので 気持ちよかったです。
駐車場
駐車場は 広く停めやすいです。が、ここまでは 道が本当に 本当に狭いので 気を付けてください。
神主さん お忙しい中 神社の歴史や バミューダ諸島に行った時のことなど 話してくださいました。帰りの車の中で 頑張っている 神主さんと祖父が重なり 感極まって 1人 号泣・・・タイミング悪く 信号待ちで止まってしまい、隣の方に ブサイクな泣き顔を見られてしまいました。(心配そうに見ていました)
神社情報
伊邇色神社(いにしきじんじゃ)
鹿児島市下伊敷2-9-30
御祭神
伊邇色入彦之命(イニシキイリヒコノミコト)
武甕槌神(タケミカツチノカミ)
比賣神(ヒメカミ)
天兒屋根命(アメノコヤネノミコト)
経津主神(フツヌシノカミ)
例祭日 3月21日、10月28日
1000社目指して御朱印巡りします。
正確に言うと神社だけで1000社です
今日で 62社目御朱印をいただきました。
残り 938社です。
鹿児島の御朱印が拝受できる神社
鹿児島の御朱印が拝受できる寺社
鹿児島ご当地グルメ