鮭神社【福岡】全国的にも珍しい名前の神社さんです。

鮭神社(福岡)御朱印 福岡県の神社御朱印
スポンサーリンク

九州御朱印巡り 福岡御朱印巡りで、 福岡県嘉麻市に鎮座する鮭神社(さけじんじゃ)にお詣りをして御朱印を拝受して来ました。献鮭祭(けんけいさい)と言う祭事があり、嘉麻川を遡上する鮭については食べない風習が残っている神社さんです。今日で、536社目です。

 

鳥居

鮭神社(福岡)鳥居

鳥居です。こちらは お詣りする予定ではなかったのですが、鹿児島に帰る途中にあり、気になったので お詣りさせていただきました。鳥居が 青銅?っぽい感じでした。(形も珍しいかも・・・)

 

二の鳥居

鮭神社(福岡)二の鳥居

一の鳥居から 数分歩いた距離に 境内はあります。小道を真っ直ぐに進むと、二の鳥居が見えて来ます。

 

手水舎

鮭神社(福岡)手水舎

シンプルな 丸い形の手水鉢の手水舎です。

 

狛犬

鮭神社(福岡)狛犬

狛犬様です。

 

拝殿

鮭神社(福岡)拝殿

拝殿です。

由緒

鮭神社の創建は社伝によると奈良時代の守護景雲三年(西暦769年)と伝えられており。祭神は彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)、鸕鷀草葺不合尊(うがやふきあえずのみこと)、豊玉姫命(とよたまひめのみこと)の御三柱をお祭りしております。

この鮭神社は 全国的にも珍しい名前の神社で、海に帰られた豊玉姫命が、恋しい夫や愛しい息子に対し、使いとして鮭に便りを託されたと伝えられており、この神社の周辺(嘉麻川)に鮭が上がってくれば豊作として五穀豊穣や無病息災を喜び、もしこれを途中で捕まえたり食べたりすれば災難になうと古くから 言い伝えられており、そうしたことからこの地域の人々は古来より遠賀川の上流域に位置する 嘉麻川を遡上する鮭については食べないという風習があります。

古老の話では昭和の初め頃までは鮭が遡上していたということで、いったんは途絶えていたものの、昭和五十三年十二月に数十年来遡上していなかった鮭が遠賀川の下流で捕獲され、以来ほぼ毎年のように遡上が確認されるようになりました。

毎年十ニ月十三日の献鮭祭当日は、氏子、地域住民はもちろん、水産業関係者等も一同に参拝し、遡上してきた鮭を鮭塚に奉納しております。

なお、境内には鎌倉時代に植樹されたといわれる嘉麻市指定天然記念物の「夫婦楠

」があり、また鮭の遡上は産卵を伴うことから、縁結びや夫婦円満、子宝に恵まれるとの御利益があるといわれております。

看板より

鮭神社では鮭を神様の使いとして祀っている、全国でも珍しい神社です。その鮭神社で、毎年12月13日に氏子や流域住民・水産関連者が五穀豊穣や無病息災を祈るとともに、その年の遠賀川流域を遡上してきた鮭を奉納するのが「献鮭祭」です。

献鮭祭(けんけいさい)鮭神社は古くに建立された由緒ある神社で、遠賀川を遡上してきた鮭を神の使いとして境内にある鮭塚に奉納します。

記録では、『筑前国続風土記』の記載が古く、境内の碑文には明和元年(1764)に鮭が奉納された経緯が記されています。また、『筑前国続風土記拾遺』には、佐賀の大和によく似た話があり、『肥前国風土記』に記されている旨の記載があります。

嘉麻市観光ポータルホームページより

 

拝殿天井

鮭神社(福岡)拝殿天井

拝殿内には たくさんの鮭様がいらっしゃいます。

 

鮭神社(福岡)鮭

リアルな 鮭様。

 

御神木

鮭神社(福岡)御神木

鮭神社の夫婦クス

胸高周囲は大幹6.35メートル、小幹2.6メートルです。根回りは大幹8.6メートル、枝張りは四方へ12~13メートルと広がっています。樹高は約30メートルで。四方に広がる枝張りの面積は約40.72平方メートルとなっています。

樹齢約700年と伝えられ、根元から二股に幹が分かれ相擁立するところから 夫婦クスと呼ばれています。

看板より

 

大里酒造

鮭神社(福岡)大里酒造

御朱印は 一の鳥居の斜め前にある 大里酒造さんで いただけます。

 

店内

鮭神社(福岡)大里酒造店内

店内です。店内には たくさんのお酒が並んでいました。甘酒など 有名みたいです。

 

名槍黒田誉

鮭神社(福岡)大里酒造山笠

店内には、大きな山笠の人形がありました。

土井流 舁き山笠 台飾り(作成年不明)

標題 名槍黒田誉(めいそうくろだのほまれ)

母里(毛利)太兵衛は黒田二十四騎の一人で、黒田家重臣として如水公、長政公と二代にわたって仕え、慶長十一年(1606年)には、出奔した後藤又兵衛に代わり、鷹取城主から益富城主となった。

この人形は、太兵衛が甲冑を身に纏い。名槍「日本号」を手にした勇壮な姿を表現したものである。

作者 博多人形師 中村 信喬

張り紙より

 

御朱印

鮭神社(福岡)御朱印

書置きの御朱印です。神主さんに頼まれ こちらで対応してくださっているそうです。写真撮影、ブログ掲載許可もいただきました。ありがとうございました。

 

駐車場

鮭神社(福岡)駐車場

大里酒造さんの隣に 広い駐車場があります。

 

 

神社情報

鮭神社(さけじんじゃ)

福岡県嘉麻市大隈542番地

御祭神

鸕鷀草葺不合尊(うがやふきあえずのみこと)

彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)

豊玉姫命(とよたまひめのみこと)

 

大里酒造

福岡県嘉麻市大隈551

営業時間

平日:10:00~17:00

土日祝日:9:00~17:00

定休日:不定休(ホームページで 確認してください)

大里酒造ホームページ

 

 

正確に言うと神社だけで1000社です

今日で 536社目の

御朱印をいただきました。

残り 464社です。

 

 

福岡県の御朱印が拝受できる神社

福岡県の神社御朱印
福岡県内の御朱印が拝受できる神社の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

福岡県の御朱印が拝受できる寺社

福岡県の寺社御朱印
福岡県内の御朱印が拝受できるお寺の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

福岡ご当地グルメ

福岡ご当地グルメ
御朱印巡りの途中で 出会った ご当地グルメです。B級グルメ的なものや、スイーツ、うどんなど紹介しています。

 

タイトルとURLをコピーしました