九州御朱印巡り 福岡御朱印巡りで、福岡県糸島市に鎮座する志登神社(しとじんじゃ)に、お詣りをして御朱印を拝受して来ました。太陽観測の石や、パワースポット神命木や、おみくじ付き夢カプセルや、豊玉姫手ぬぐいがある神社さんです。今日で、442社目です。
鳥居
志登神社さんの御朱印は、2体というか、2種類?ありまして、今回 紹介するのは、総代さんが領布されている御朱印です。事前に、連絡をしたのですが、連絡が取れず・・・
当日 ダメもとでお詣りをして、連絡したら いらっしゃいまして、無事に拝受できました。
鳥居です。周りは 田んぼに囲まれており 場所はわかりやすいと思います。
鳥居をくぐり 社殿へ向かいます。
手水舎
手水舎です。
手水鉢が2つありました。特に右側の手水鉢が 私好みで しばらく眺めていました。
狛犬
狛犬様です。思わず 腰の辺りをトントンとしたくなる 雰囲気です。
拝殿
拝殿です。
由緒
延長5年(927)にまとめられた『延喜式神名帳』に十九式内社の一社でとして糸島で唯一記載せられた式内小社です。
御祭神は海神である大綿津見神の娘、豊玉姫命です。龍宮で身籠った豊玉姫命が彦火々出見命(山幸彦)を慕って陸に上がったのが当地とされ、昔は浮島となっており、海上から参拝するようになっていました。対馬の和多都美神社より当地に降臨したとも伝えられ、水と海運、富と権力、縁を結び、子孫繁栄を保証する女神、福を招き、出世を約束する女神とされています。古は志摩郡・怡土郡の総社として、この地方に於ける最も有力な神社として中央にも認められ、郡民一体の崇敬を集めていました大社であったと伝えられています。
社地の近くには豊玉姫命が髪を梳った地とされる岩鏡や、鏡掛松、拝松、古宮、玉ノ井などの古跡が点在しており、南東5kmの高祖山で彦火々出見命を祀る高祖神社、彦火々出見命が龍宮に赴くのを導いた塩土翁を祀る志摩芥屋の塩土神社も何かしらの関わりがあると考えられています。
古くからこの周辺は、海洋交易の要衝で、入江が東西から割り込み伊都国の港を形成していたと考えられています。南東600mにはそのことを裏付ける志登支石墓群が残されています。国指定遺跡の志登支石墓群は、弥生前期(約2500~2200年前)に造られ、朝鮮半島との繋がりを示すものとされています。
天正9年(1581)11月に高祖山城の城主であった原田隆種により再建され、高祖神社の御祭神である息長帯姫命と武内宿禰命の御神体を分霊し、潤村から西太郎丸村まで12丁歩の神田が寄附されました。しかし豊臣秀吉の九州平定(1586-1587)の時、神領を悉く没収され神官社僧も皆農夫となり廃絶の危機に至ります。元禄3年(1690)3月、第3代藩主の黒田光之から神田1町6反の寄附と共に神殿を初め末社に至るまで造立され再興されました。明治5年(1872)11月3日郷社に列格、大正5年(1916)10月12日県社に昇格し、同年12月12日幣帛供進社に指定されました。平成27年(2015)12月に前年の火災焼失から再建されました。
お守りお札授け所とトイレ
シャッターが閉まっていたのですが、私の推測で 左側でお守りなどが領布されているのではないかと思います。
御朱印
御朱印です。こちらは、総代さんが領布されている御朱印で、志登神社さんのホームページに、総代さんの連絡が記載されているので 連絡をして 志登神社さんから3,4分のところにある 総代さん宅で 拝受できます。
志登神社ホームページ (←のページに連絡先が記載されています)
もう1体?1種類は、生松天神社さんでも 領布されているようです。
生松天神社
玉の井(井戸)と太陽観測石
写真が、鳥居があるので わかりずらいですが、玉の井(井戸)と太陽観測石です。伊都国時代の祈とう師が太陽を測るために用いた石だそうです。
夫婦楠
縁を結び子孫繁栄の神森に不思議な夫婦楠木有り
石碑より
パワースポット神命木
台風で倒れた古木が生きている奇跡的な神授の森の神秘を感じる神命木2本である
石碑より
駐車場
とても、広い駐車場があり 停めやすいです。
今回、総代さんに 鹿児島からということで 豊玉姫手ぬぐいをいただきました。もったいなくて 使えないので飾ってあります。他にも、博多土人形『御神像』や、博多人形おはじき『めでたいばい』や、おみくじ付き夢カプセルなどがあります。すごくかわいくて 実物があれば 見せていただきたいと思っていたのですが、大変人気で あっという間に売り切れたそうです。(お正月3ヶ日のみの領布)今度のお正月も 今 考え中とのことで、今度のお正月 また、お詣りできればいいなと 思います。
写真撮影、ブログ掲載の許可もいただきました。ありがとうございました。
神社情報
志登神社(しとじんじゃ)
福岡県糸島市志登82
御祭神
主祭神
豊玉姫命(とよたまひめのみこと)
相殿神
和多津見神(わたつみのかみ)
彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)
息長帯姫命(おきながたらしひめ)
武内宿禰命(たけしうちのすくねのみこと)
祭典
1月1日:元旦祭(姫舞)
4月7日:祈稔祭
7月中旬:夏越祭
10月6日:例大祭(神事)(姫舞)
12月3日:新穀感謝祭
正確に言うと神社だけで1000社です
今日で 442社目の
御朱印をいただきました。
残り 558社です。
福岡県の御朱印が拝受できる神社
福岡県の御朱印が拝受できる寺社
福岡ご当地グルメ